About
なまえ
おがわ けんたろう
誕生日
7月8日
出身地
北海道
歴代居住地
札幌市→札幌郡広島町(現:北広島市)→北九州市→夕張市→室蘭市→古川市(現: 大崎市)→春日部市→四日市市→横浜市
結構長くなってしまったなあ。最近10年で古川から横浜まで移動しているので、ここいらで移動はおしまいにしたいがお仕事で関わっている業界の趨勢次第だろうな。
血液型
A型
趣味
読書
基本的にSFとFantasyがメインなのだが、最近小説を読むことが苦痛になってきているので、ますます積ん読が増えている。
プログラミング
最近はお仕事ではPythonとRなのだが、Rの方が基本的には使いやすいと考えている。あと実用的なところではsh、awk、sedが多いかも。(結局それしか使わないという話はある。)
写真
被写体はいろいろで、花、都市風景・夜景、ポートレートが多い。以前はモータースポーツとかも撮影に行っていました。このサイトのメインコンテンツのつもり。
物理・数学
もう興味のあることだけしかやらないので。もっぱらぼけ防止対策といえる。
数学の方は最近はの方はしばらく微分幾何周辺をお勉強中。何故学生時代に勉強しなかったのだろう…
物理は一応専門なので。こっちはなんだかんだ物性と統計力学から抜け出せないのですが、学生時代は古典系しかやらなかったので、少しずつ量子統計な方向に持っていきたい。あとやはり場の量子論への興味は尽きないので、生涯学習として取り込み中。
ただ現状のお仕事は応用光学系。もうそっちの方が長くなって久しい。好きな分野ではない。
クラッシック音楽や絵画の鑑賞
絵画の鑑賞は写真のお勉強も兼ねていくことが多いが、最近は一人で長蛇の列に並ぶことが苦痛なので、あまり行っていないかもしれない。
クラシック音楽のコンサートはたぶん数ヶ月に1度気になる演目は聴きに行っていると思う。普段はバッハの鍵盤物、リストとショパンのピアノ曲、あとはスティーブ・ライヒの音楽が多め。ちょっと前までどっぷり管弦楽だったのだが、最近は少なめかもしれない。
好きな食べ物
ラーメン
北海道で生まれ、北九州と北海道で育ち、その後仕事の関係で東北、東海、関東と移動した結果、おおむね何でも食す。以前は醤油ラーメンがあまり好きじゃなかったのだが、最近は一つ抜けて何でも良くなった。食の探求とはいかに奥深き物なのか… 横浜に引っ越してきてからは、さらに家系、湯麺、サンマー麺、担々麺とさらに奥深い世界に・・・
デザート
ケーキ類は何でもOK。パフェが存在する喫茶店などでは、チョコレートパフェとかフルーツパフェは欠かせない。無論、プリンやヨーグルトも大好きであるが…
最近パンやケーキを自作するようになってきたから、末期症状かもしれん。
ただ年齢のせいか、いろいろ食べられなくなってきている。とても悲しい。
好きな言葉
これまで感銘を受けた言葉を書いてみよう。
What do you care what other people think? - R.P.Feynmnan
Lisez Euler, lisez Euler, c’est notre maître à tous.(Translation: Read>Euler, read Euler, he is the master of us all.) - Pierre-Simon Laplace
専門分野
前はいろいろ書いていたが、ずいぶん離れてしまったので消し去りました。大学時代の専門は物性物理系の研究室に所属していましたが、物性物理よりはより理論に近い「ランダム系の相転移現象(Spin glass, Phase Transition)」でした。現在のお仕事はしがなきエンジニアです。