2001年11月07日 水曜日
文化の違い?
なのでしょうか? 後藤さんのところで発見。酒井冬雪さんがMYCOMのPCWEBに連載されている「理系のための恋愛論」の今回の話「彼のメールを読むとカチンときてしまう」と言う話題。電子メールを手紙かメールの延長と言う前提で使うと言う話ならば、彼女の言っている話は理解できる。
確かに手紙を書くと言う視点であれば、引用を入れるとか、タイトルに「Re:」をつけるだけ、というような作法はしない。普通の世界ではないかもしれない。僕は電子メールについては「手紙」と言うよりも、対話と言った印象の方が強く、元メールの引用をしないと何の話題だったのか良く分からなくなってしまう人なのだ。まぁ文化の違いなのかもしれないが、こう言う考えもあるのねと言うことを覚えといても良いかもしれん。
まぁ限られた人だけでしかメールのやり取りをしていないんだったら、そういう話も分からないわけでもないのだが、流量の多いMLを何個か読んでいると、大概のメールは埋もれてしまうもので、振り分けて読んでもプライベートなメールは埋もれがちだ。(タイトルが変わってしまうと結構つらい) そういう相手がいる場合は、個人用のアドレスを作らないと駄目なのね。
でも思うに、僕が電子メールを使い始めたときは、UnixのサーバにtelnetしてMHを使ってメールを書いたものだし、電子メールで日本語のタイトルを使えない時代でもあったし、本文に日本語が使えなかったころの話を伝説で聞いたものだし、そうやって考えるとありふれた道具になったのかもしれない。