2003年03月05日 水曜日
銀塩カメラの使い道
今日、ふと今後の銀塩カメラの使い道ってなんだろうと思ったのである。昨年の撮影結果を見ても銀塩で撮影したのは、プライベートに撮影に出かけたときにリバーサルが10本くらい使った程度で、他は全てEOS D30で撮影している。機会があったときに買い足しているフィルムの在庫は、Kodak EKTACHROME 100VSが10本程度、Fujichrome ASTIAとVelviaが数本ずつと言う具合なのだが、賞味期限はいつまでだっけ? 忘れてしまいそうである。(昨年はRAPは買い足してそれなりに使ったが、100VSは買い足していないし、使ってもいない。)
最近銀塩を使わない理由は非常に簡単で、_めんどくさい_からに他ならない。最近は本当に気合いがかなり乗っている撮影以外では銀塩を使わなくなってしまった。カメラの性能としてはEOS-3の方が、EOS D30より断然上なのであるが、Webに載せるためにフィルムスキャナを使って処理をするより、最初からデジタルで撮影した方が、ずぼらな僕にはお手軽なのである。写真技術的には、確認がすぐできて取り直しが効くと言うことから、照明が非常に難しい撮影の結果もすぐに得られると言うこともあって、いくらでも撮影の勉強ができると言う点も見逃せない。また撮影しながらいつもフィルム代だの現像代だの残り撮影可能枚数だのを考えて撮影するのは精神上よろしくないと言うのもある。(36枚撮りだったら、あと何枚くらいというのは体で覚えているのであるが。)
と言うことで、今後銀塩をどうしようか悩んでいるのだが、RVPのようなケバケバしい発色はまでデジタルには求めようがないのに、僕自身が取り憑かれている感じはするのでまだ銀塩は外せないし、所有しているレンズは35mm版の画角で選んでいるので、1.6倍になると全部望遠側にシフトしてしまうことから、広角な絵がどうしても撮れないと言うこともある。(EF 14mm F2.8Lは価格と使用頻度を考えても、買うレンズではありません。EF 16-35mm F2.8Lに買い換えるお金もどこにもないし。) と言う状況をふまえると、銀塩を必要とする撮影対象が非常に狭くなってしまった感はある。(EOS-1Dsみたいな35mm判フィルムと同サイズの撮像素子のデジタルカメラが安価に買えるようになると、もっと無くなるだろう。)
と言うことで、今後銀塩で撮影する機会がどのくらいあるんだろうか?なんて考えてしまうのである。前はずいぶんほしいと思っていたEOS-1VもEOS-1Dに比べればまったく魅力を感じなくなってしまったし、ぐだぐだ考えても余っている100VSをどうしましょうと言う問題はあるわけで、今後の身の振りをまじめに考えようかなぁと思うのである。(やっぱ銀塩EOSとおさらばして、銀塩で撮りたくなったらContaxとかLeicaに走れと言うことになるのかな?)