サーバ環境アップデート

先週は秋の大型連休だったのですが、なかなか時間が取れていなかったので、1年半ぶりにサーバ環境をアップデートしました。(とはいうものの、FreeBSD自身のベースのユーザーランドは手をつけていないけど。こっちはあまり気合いがいらないので追々に。)

まず長らく使用してきたperl-5.8系(5.8.8)から5.10系にアップデート。さすがにもうPerl5系はここいらでしばらくでかいバージョンアップはなかろうという判断。一応MTOSを動かせるようにライブラリをインストール。残った問題点はImage::MagickとCrypt::DSAのインストールがうまくいっていないこと。どちらもどこが問題なのか突き詰めている間に連休が終わってしまったので放置。Image::Magickは写真なのでサムネイルやCAPTCHAの画像生成を行うために使っていたが、サムネイル作成はGDにお任せにすることにして、CAPTCHAに関してはreCAPTCHAで代用することとした。ただしれCAPTCHAの字が読みにくい。私人間なんですが。
最近あまり使っていないがrubyは1.8系と1.9系の一応最新版に追従しておいた、入れただけで放置。Pythonは最近始めてみたので2.6.2を導入。
今回のアップデートで一番大きかったのはEmacs22からEmacs23への変更か。僕はもう10年くらい前からEmacs+SEMI(APEL/FLIM/SEMI)+Wanderlustという環境でメールの読み書きをしているので、エディタのEmacsのバージョンアップはメール読み書き環境の大幅な変化を引き起こす。今回のアップデートでUTF-8周りの文字化けメールがほぼ解決しそうである。まあEvolutionのような訳の分からない思想(iso-2022-jp なヘッダーの符号化で q-enc 使って、本文はUTF-8とか)で送ってくるのはヘッダも本文も読めなくなって大きな問題。まあ読めないメールは読み飛ばせばいいのであるが、読めない方が悪いとかいう強者の論理を持ってくるけしからん人がいるので、Emacs23には期待していたのだ。効果は予想以上に大きい。おおむね読めるようになった物の、やはりCJKな人たちがこれまでの歴史を踏まえて作ってきたMUAを使いましょうよと声を大にして言いたい。あと何も考えなくてもUTF-8が使えるようになったのは大きいな。
あとはApacheの最新版への追従とかそんなところ。あとsshdの設定も変更してみた。以前よりは厳しめの設定となっているはずである。(だいぶんGroupとかアクセス先の制限とかかけてみたし。)
あとMovableTypeの設定を変更してみた。これまではユーザー登録をできなくしていたのだが、たぶんめんどくさい向きもあると思うので、ユーザー登録をできるようにしてみた。新規ユーザーはコメントのみ投稿可能。あとCrypt::SSLeayをインストールしたので、いろいろなOpenIDをつかった認証も行けるはずであるが、これらはテストが足りないので、使ってみてください。いちおうmixi OpenIDとかは使えそうではあるけど。