2003年08月26日 火曜日

給料日

今月から給与カット無しの給料に戻ります。考え方によっては労せず給与アップになるんでしょうが、それは間違った見方をしています。 でも元に戻ってもこんなものか… がっくし… 頑張る気力はとうに吹き飛びました。やる気を出すために火を付けてくださいなと言っても、会社がなくなるくらいの勢いで火を付けてくれないと、もうだめっす。

だめだめプログラミング

他の人が作った何個かのプログラムを寄せ集めて、使いやすいように僕が1つにまとめたプログラムがあるのだが、ここ3年程度、想定したものを定型通りに使う分にはほとんど問題なく、想定していない希な使い方をすると、予想外の妙な動作をするという何とも知れない状態なので、久しぶりに中身を見てみることにした。
すると、そこには私が書いた部分も含めて_だめだめなプログラミングの典型_とも言える跡がいっぱい残っていた。VBAだととかくこういうプログラムになりがちという典型であるのだが、とりあえず僕がブラックボックスとして使っていた部分に問題があることまでデバッガで突き詰めた。しかし何度デバッガでトレースしても_実に動作が読めない_。何をしようとしているのかまるで分からないのである。自戒を込めて、かいつまんで原因をあげるとこんなところか。
一つ一つの関数・プロシジャが長い。
全体の見通しが付かないくらい長大。まぁ処理上しょうがない部分はあるし、気が付くと自分もこういう関数やプロシジャを書く場合が多いので、人のことは言えない。 ただし僕の場合は長くなっても単機能なものにまとめるようにしている。
長いプロシジャが線形に続く
メインのプロシジャから、関数A, 関数B, …を呼び出すのではなく、A関数の処理が終わったらB関数を呼び出し、B関数の処理が終わったらC関数を呼び出す。最終的に最後に呼んだ関数で処理が終わる。(実際には僕がくっつけたときに元の関数に戻るようにはしたのだが…)
GOTO文の嵐
条件分岐の際にGOTO文を乱発する。デバッガで追いかけても処理がどうなっているのか追い切れない。当然意図しない2重処理をしているのかも知れない。(少なくともソースからはどういう処理をしているか読み解けない。)
Global変数の多用とLocal変数との名前の衝突
安易にGlobal変数を用いたので、変数スコープの関係で意図しない値が入っている(入っていない)場合が多い。(今回のプログラムの場合、Loopの終点判定がかなり怪しい。)
Doc/Viewが分離されていない
Doc/Viewが分離されていないから、アルゴリズムが表示周りの雑多な処理に埋没してさらに理解不能となっている。
ブラックボックスな部分をリファクタリングしようにも、全体に影響が出そうなので手が出せなさそう。こまったものだ。最初にこの不具合に遭遇したときも同じ結論だったが、結合前のプログラムまで遡って、駄目な部分は捨てて、すべて再設計というのが望ましいと言う結果だ。構造化プログラミングの教科書に書いてありそうな事ばかりなのだが、なかなか実践できないものなのね。(実践すべく頑張らねば。)