2004年01月14日 水曜日

横書きと縦書き

今日、NHKの人間講座「日本語を問い直す」をちらっと見たのだが、そこで書家の石川九楊さんがこんなことを言っていた。まず元来日本語は縦書きで書かれることが原則だったが、横書きにすることで文字の形が変わってしまう。筆記具によって文字の形が変わってしまう実例を説明していて、なるほど_僕の鉛筆の持ち方が悪いのは、シャープペンシルのせいだったのね_と思った。シャープペンシルの場合は芯が細いのでどうしても鉛筆よりペンを立てて書かないと書きにくい。そのため人差し指が親指の下に潜り込む妙な持ち方に変わってしまう。(これは万年筆だと正しい持ち方になる。そうでないと書けないので。) 僕はあまり持ち方や書く方向による字体の変化が無いけれど、人によっては字体も変わってしまうような話をしていてなかなか興味深かった。
さらに縦書きで文章を書く時と横書きで文章を書く時は書く内容も変わってしまうと言う話もあった。縦書きの場合はおそらく書き言葉調、横書きの場合は口語調になると言う具合か。面白い切り口のような気がする。この日記もエディターで横書きで書いていることもあり、口語調。電子メールもたしかに口語調。手紙を書く時も一度エディターで下書きするので口語っぽくなる。と言う具合で、こういう視点で文章を書くと言うことを考えてみるのもひょっとしたら面白いかもと思った。(ではエディターでLeTeXで文書を書いて、縦書き出力をしたら、やっぱり横書き調の縦書き文書になるのだろうか…)