2004年06月11日 金曜日

今日は飲み会

今日は職場に配属になった新入社員のみなさんと、前回の歓迎会から今回の歓迎会までに中途採用された方々(僕も含まれる)の歓迎会でした。ほとんどのみなさんが初めて見る顔だったが、こんなに人がいたんですね…

EOS-1D Mark II登場

5月30日の妙なものというのは、分かっている人には分かっていると思うけども、EOS-1D Mark IIである。
レース写真とポートレートにはまり始めた時にあまりのランニングコスト増の前に、銀塩を取るかデジタルを取るかで、ずいぶん悩んだ末に導入したEOS D30の購入が2001年8月24日、愛用してきたD30を知人のK氏に嫁に出して、EOS 10Dに切り替えたのは、2003年3月21日だから、D30を約1年半、10Dを約1年3ヶ月使ってきたことになるだろうか。だんだん交換周期が早まってきた感じがする。
EOS D30からのレンズ交換できる一眼レフデジタルカメラは、コストパフォーマンスがよく、使いやすい機材だと思うのであるが、使い込んでくるに従いそれなりに不満があることは否定できない。EOS 10Dの場合は、僕個人として絵的な不満はあまりないのであるが、スポット測光が無いとか露出が安定しないとか_やけに露出関係の不満が多い。_ あと強いて言えばシチュエーションによっては色合いが写真より絵っぽい写真になる気はする。まぁこういう事柄はEOS-1D MarkIIを買えば全て解決する話であるので、ここ数年の_自分への褒美_と_これからの働くモチベーションを引き上げる_ために、購入しても良かろうと言うことになった。昨日示した機材は全て売却し購入資金に充てた。(だいたい半分くらいになったかな。)
まぁ道具の性能のレベルが格段に上がってしまったため、写真の出来をカメラの性にできなくなったが、次元の違いをなんとか絵作りに生かしていきたいと思うので、がんがん使い込んでいこう。
充電中でまだ撮影もしてないので何とも言えないが、気に入った点は_付属品としては、マニュアルが持ち歩いてじゃまじゃない大きさになったこと_(10Dのマニュアルのちょうど半分、ストロボ類と同じ)、
触った質感はざらりとしていてしっくり来ること、ファインダーやミラーはでかくてファインダー像は見やすくなったこと(相変わらずスクリーンはだめだけであるが)あたりだろうか。ストラップは幅が広めのものがついていたけど、結局EOS-3で使っていたジェントルストラップを移植。(サンニッパのレンズストラップなどと同じデザインだ。)

立ち上げ、設定

とりあえず気になる設定項目はEOS-1Vとほぼ同じなんだけども、カスタムファンクションはEOS-3での設定を思い出して(メモっておけば良かった…)こんな風に設定してみる。

カスタムファンクション

基本的にEOS-3での設定をコピー。
C.Fn-5: マニュアルモード時のAv,Tv設定
3: マニュアルモードでレンズを外した状態でも絞りとシャッター速度の設定可
C.Fn-9: ブラケッティングの順序
3: マイナス → 標準 → プラス、自動解除しない
C.Fn-10: AFフレーム・スーパーインポーズの設定
3: AFフレーム表示を強調
C.Fn-13: AFフレーム数の選択
1: 11点選択 測距点連動スポット測光

パーソナルファンクション

パーソナルファンクションはEOSのデフォ設定で気になっていた部分を微妙に設定。結構便利になるはず。
P.Fn-1: 撮影モードを限定
プログラムを排除
P.Fn-2: 測光モードを限定
部分測光を排除
P.Fn-14: レンズ駆動によるピント検出を行なわない。
サーチAF(ピント検出が出来ない場合に、AFが一往復してピント検出をすること)を禁止マクロや置きピン撮影を前提とした最適化
P.Fn-15: スピードライトのAF補助光を投光禁止
ストロボのAF補助光はいらないだろう…
P.Fn-17: AFフレーム自動選択モードを選択できないようにする。
一瞬操作を迷うのと自動選択を使わないので排除
P.Fn-25: クリアボタンで初期化される、初期状態を好みの状態に設定。どうしようかな。こんな感じ?

  • 撮影モード: 絞り優先AE
  • 測光モード: スポット測光
  • ドライブモード: 1枚撮影
  • AFモード: ワンショットAF
  • AFフレームの選択: 中央
  • 記録画質: Large
  • ホワイトバランス: Daylight
  • 現像パラメータ: 標準
  • カラーマトリックス: ポートレート
    こんなところでしょうか、First Lightは明日の予定。