2004年08月25日 水曜日

馬場 信幸 / 実践ポートレート撮影 -「絵になる場所」の探し方、「良い光」の見つけ方・作り方

CAPAの記事の切り抜きという話もあるけれど、馬場さんのポートレート撮影の工夫に関する本。最近出たらしい。馬場さんの話は非常に分かりやすい(本を読むより、本を読んだ上で実際に話を聞けば尚理解できるが)ので、お勧めしておこう。ポートレートに関する手に入りやすい本は何冊か合って、CAPA関連で出ている本(馬場さん、サンダー平山さんあたり?)、フォトテクニック誌の別冊的な本とあるが、方法論についてはこの本が最も詳しいというか趣味的というか、実践的。使ってみようと思うところはあるので、じっくり読んでみようと思う。

アイザック・アシモフ / 「我は、ロボット

来月「アイ, ロボット」が公開されるが、その原作にあたる古典SFの名作である。60年代以前のSFは結構読んできているのだが、アシモフの代表作である「ロボット物」は実はあまり読んでいないので、今回購入してみることとした。
アシモフは好きな作家であるが、今まではアシモフの作品群の両軸をなすシリーズ(「ロボット物」と「銀河帝国興亡史・ファウンデーションシリーズ」)のうち、後者のシリーズしか読んでいないので、アシモフのロボットと言えば人間と全く区別が付かないが、ロボット工学の三原則に従う最後のロボットであるR・ダニール・オリヴォーのくらいしか僕の中では出てこない。さすがにまずいと思って、「a href=“http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150114854/249-9796242-1777151">我は、ロボット」を購入してみたというわけだ。
かの有名な「ロボット工学の3原則」はこの本で言及されているもので、アシモフはこれをネタにいろいろの作品を書いているわけであるが、現実の工学にも影響を与えている。原文を見つけたので、一応メモ。

Three Laws of Robotics1. A robot may not harm a human being, or, through inaction, allow a human being to come to harm.2. A robot must obey the orders given to it by human beings, except where such orders would conflict with the First Law.3. A robot must protect its own existence, as long as such protection does not conflict with the First or Second Law.From Handbook of Robotics, 56th Edition, 2058 A.D.ロボット工学の3原則1. ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。2. ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。3. ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。- 「ロボット工学ハンドブック」 第56版 西暦2058年