Cosmos 2009

昨年のこの時期はちょうど長期出張+転勤と重なり、写真撮影を全くできなかったので、コスモスと言えば、ほぼ2年ぶりの撮影となる。(昨年ポートレイト撮影のバックにかろうじて写っている物はあるのだが・・・)
cosmos2009\_1.jpg
EOS 5D MarkII / EF 100mm F2.8 Macro / 絞り優先AE F2.8 -1.0EV (シャッター速度 1/200 sec) / ISO100 / WB: 太陽光

今年のコスモスは9月の連休最終日に行った昭和記念公園のコスモス園から。ここは以前埼玉に住んでいた頃によく通った公園であるが、9月の連休にはお仕事が忙しかったり、天候不順でなかなか行く機会がなかった。濃いめの色の花で背の高い品種の花がこの時期咲いていたように記憶していて、毎度見逃していたのだが、どうも違うらしい・・・
cosmos2009\_2.jpg
EOS 5D MarkII / Planar T* 1.4/50 ZE / 絞り優先AE 絞り F1.4 +/-0.0EV (シャッター速度 1/1000 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
このレンズの最短撮影距離近傍で撮影した1枚。EF 50mm F1.2Lとはまた趣の違う絵画っぽい?ぼけ方をするようだ。これはこれでおもしろい描写であるとは思うので、時を見て使っていきたい。(なかなか相棒の85mmの出番がないんだけど。)
9月の連休はちょうど曼珠沙華の見頃(よりは少し過ぎていたかも)だったので、コスモスだけではなく、曼珠沙華も撮影してみた。いつもながら赤をどうするか悩ましいが、こんな感じでどうなんだろうか?
Lycoris2009\_1.jpg
EOS 5D MarkII / EF 85mm F1.2LII / 絞り優先AE 絞り F1.2 -0.3EV (シャッター速度 1/1000 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
Lycoris2009\_2.jpg
EOS 5D MarkII / EF 85mm F1.2LII / 絞り優先AE 絞り F1.2 -1.0EV (シャッター速度 1/2000 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
Lycoris2009\_3.jpg
EOS 5D MarkII / EF 100mm F2.8 Macro / マニュアル露出 絞り F2.8 シャッター速度 1/125 sec / ISO100 / WB: 太陽光
まだEOS 5D MarkIIの露出傾向が自分でよくわかっていないので、基本的にこの手の色合いは何となくマイナス補正傾向だろうと思ったら、必要な補正値が経験での値よりだいぶん大きめ。うーむ・・・
写真を始めたときに購入した最初の1本であるEF 100mm F2.8 Macroであるが、この撮影で使用は最後となった。このあとに示すEF 100mm F2.8L Macro ISに買い換えることにしたからである。このレンズとのつきあいはこのレンズの発売時期にさかのぼるので、2000年3月あたりからと記憶しているが、最初この1本だけでずっと写真を撮り続けたので、基本的には僕にとっては100mmマクロが標準的な画角かなと思うことが多い。手持ちで、手ぶれなく、MFでピントを追い込んでも大丈夫なレンズは、これしかないくらいに使ったなという印象である。素直にお疲れさんという気持ちと、100mmマクロに対して持っていた不満がある程度解消した新100mmマクロISに期待。
10月頭にEF 100mm F2.8 Macroにお別れして、新たにやってきたEF 100mm F2.8L IS。レンズを切り替えて早速撮影開始。撮影地はくりはま花の国のコスモス園。ここは電車で乗り換えずに30分くらいで行けるので、気軽な撮影地なのだが・・・ 行ったときはまだ5分咲きくらい。今週あたりは良いのかもなあと思いつつも、先週の台風の被害はどうだったのだろう・・・ さすがに花畑の絵にはできなかったので、今回もクローズアップで撮影。マクロレンズの調子を伺うには良いかも。
cosmos2009\_3.jpg
EOS 5D MarkII / EF 100mm F2.8L Macro IS / 絞り優先AE 絞り F2.8 +/-0.0EV (シャッター速度 1/1250 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
cosmos2009\_4.jpg
EOS 5D MarkII / EF 100mm F2.8L Macro IS / 絞り優先AE 絞り F2.8 +/-0.0EV (シャッター速度 1/1250 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
まだ大きく延ばしたりしているわけではないので、まだおおざっぱな感想を。背景のぼけは良くなったかなあと。あと解像度も全体的に良くなっているように思う。(これらの写真じゃようわからんけども。) 手ぶれ補正に関してはだいぶん体感できるて、0.5倍程度の撮影であれば、感覚的に1/20でも手ぶれしなさそうな感じではある。ISを効かせたときの描写の傾向も見てやる必要はある物の、常時ONで良いのかなと思う。シフト補正をするようになったせいか、接写時の手ぶれ補正に平行移動をするようになったので、ちょっと慣れが必要かと思っている。じっくり使いこなしていきたい。あとピント駆動範囲が最短撮影距離~50cmに制限できるようになった。マクロレンズはレンズ駆動量が大きいので通常撮影時のために50cm~無限遠という制限はできたが、マクロ撮影時にはいったんピントを外すと無限遠までピント駆動して、AFよりもMFで行ってしまえと言うところがあった。50cmまでしか動かなくなったので、だいぶんAFが使いやすくなった感はある。
cosmos2009\_5.jpg
EOS 5D MarkII / EF 24mm F1.4LII / 絞り優先AE 絞り F2.0 +/-0.0EV (シャッター速度 1/8000 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
花畑な絵も撮れるように24mmも持って行ったのだが・・・ 背景の色を見てもわかるようにあいにくの咲具合だったので、これもよってみることに。コスモスのように背の高い花の場合は、風の影響で結構花が揺れるために、動きが落ち着くまで結構の忍耐を要する。(このレンズも被写界深度浅いので。)
cosmos2009\_6.jpg
EOS 5D MarkII / EF 50mm F2.5 Compact Macro + Life Size Convertor / 絞り優先AE 絞り F3.2 +/-0.0EV (シャッター速度 1/320 sec) / ISO100 / WB: 太陽光
今回は50mmマクロも持ち出してみた。花を画面いっぱいに取り込んでみたのだが、ちょっとアンダー目に露出して花びらの色に少々こだわってみた。ライフサイズコンバータをつけるとかなり寄ることになって、撮影難度が一気に上昇する。50mmの元の描写は近接時でも解像度が確保されていて使いやすいレンズなのだが、さすがにここまで寄るとこれまた味のある絵になる物だ。ただMFはできないし、AFが迷ったときのピント駆動量は大きい。やはり使い勝手を考えるとこのレンズの近代化は必要かなと感じる。