2001年06月16日 土曜日

月日が経つのも速いのう

6月になって以来日記をサボってしまった。サボりがちでいかんいかんと思うが、最近忙しいのさ。
気が付けば世の中ボーナスシーズンに突入だ。どこの店に行っても少しでもボーナスのおすそ分けを狙って気合が入ってきている。僕はいろいろと買い物しちゃったので、今回のボーナスはどれだけ残るやら。

最近購入した物

一応メモっておこう。
George Winston / Winter into Spring
George WinstonはAutumnに収録されているColors/DanceとLonging/Loveを聞いてからのお気に入りである。僕はクラッシックも聴くのでピアノ曲もそれなりに取り揃えているが、ピアノソナタよりもピアノ協奏曲のほうが好きだし、一般的に器楽曲をあまり聴かない。そういう中で、POPS(と言うのかどうか知らんが)なピアノソロは結構聴く。AutumnとDecemberに引き続き透明感があり、淡く消えてしまうような音はあいかわらずだが、今回はあまり好きになれそうな曲が無かった。Summerはどうだろうと思ってレンタルで借りてしまった。これじゃぁ買わなくなってしまうじゃないか。
栗本 薫/ グイン・サーガ 79・「ルアーの角笛」
グインサーガは栗本 薫のライフワークとなる長編小説だが、読むほうもライフワークと言う小説である。(私も読者になって13年は経っているし)最近は比較的テンポよく出版されていて、あまり待っている気がしないのはいいが、内容的にどうだろうかと思わないでもない。前巻からの続きで、前巻死にそこなったアルド・ナリスをめぐるどろどろした話と思いきや、グインがパロに向けて出征するという展開となった。この調子だと80巻にしてようやくアルド・ナリスとグインの出会いという興味深い展開となりそうだ。次巻はいつ出版されるのだろう。(8月だそうだ)
技術評論社 / Web Site Design vol.1
Webのデザインに関するまともそうな雑誌が発刊されたので、ためしに購入。僕は配色の組み合わせが見たかったので購入したが、読んで参考となりそうなのは、「Webセーフカラー配色辞典」と「そのWebを見るのは誰だ」と「仕様書に見るHTML」と言ったところ。デザインの本ではあるが、ようやくHTMLの本質を突いた記事が載っている雑誌が登場したことを評価しようと思う。「Webセーフカラー配色辞典」はCSSを書く際に参考にしたい。背景画像がうるさくて読む気もしないページも結構見かけるし、色の組み合わせに関してもそれなりの勉強になる。(美術でイラストの書き方の勉強でもすれば結構分かるはなしだけども。)「仕様書に見るHTML」は仕様書の解説記事だが、内容は平易でわかるように書いてある。ただ果たして何回で説明するのか良く分からない。雑誌自身は季刊くらいのペースみたいだから何年かかるかな。ただHTML自身は4.01でおしまいの感があるので、これはこれでいいかもしれない。でも下手な解説記事より仕様書自身を読んだほうが分かりやすい。(W3Cの文書は技術文書にしては大概読みやすい文書なので。)あとこの雑誌で気に入らないのはFlashとJavaScriptに関する記事かな、FlashやJavaScriptを使ったページにどれだけの読む価値がある? デザインはデータの保守性・再利用性・ブラウザ間差も考慮して行うべきだろう。
三並 慶佐 / RubyによるCGIプログラミング
ymzk.orgを使うようになって、ようやくCGIでもRubyを使える環境になったので、これを機に買ってみた。内容は初歩的なCGIの本。もそっとライブラリの説明が会ってもいいかもしれない。最初のRubyのコードが出てくるまで、42ページもありそれまで環境構築の話があるとは思わなかった。構成に配慮して欲しいと言うか、僕が編集者だったらこんな本は出せないかも。でも数少ないRubyでCGIを楽しむ本なので、じっくり読んでみます。

カーオーディオの修理

1年位前からMDの調子が悪かったが、最近ついにどのMDも認識しなくなった。そのため修理にだした。お値段は2万円くらいかかりそう。お金に余裕があるうちに直しておきたいが、最近MDを使わない生活に慣れてしまったため、逆に音楽をかけられない環境のほうが痛い。早く直ってきて欲しい物だ。

迷惑電話?

最近、「エンゲージリングを売っているんですが…」とか「結婚式のプランナーです」とかいった電話がかかってくる。もともと電話をかけるのは好きだが、意思に関係なく割り込んでくるので嫌いという我が儘な性格なので、この手の電話は迷惑極まりない。悲しいかな結婚を前提にという条件をつけるまでも無く彼女はいないので、そもそもこの手の話は今のところ用もないし、貴金属(大学時代には金に鉄を混ぜたりしてたし)やら宝石に何の興味もない僕にとってそもそも用がない。
ただ若い女の子と話をするのもなかなか楽しい。最近の若い女の子がどういう話をするのか興味深いし、世間話をするのはそれなりに楽しい。問題は長々楽しく話を聞いてやって如何に丁重に断るかがミソ。やっぱり思うのは、女の子はテキパキと話ができて、馬鹿っぽくないと言うのが僕の好みなのだが、この手の電話でなかなかそういう感じで話をする女の子はいないから興ざめだ。

新ドメインはdabesa.orgだべさ

ドメインを取ることにしました。いろいろ悩んだんですが、TLUCで知り合いになったSambaな三浦さんからヒントをいただき、新ドメインはdabesa.orgに決定!ymzk.orgの広瀬さんに親切に教えてもらったので、メールもwebもMLも使えるようになりました。ありがとうございます。そのときのやり取りを今日SmartDocでまとめてみた。この手の説明書を書くときにはSmartDocが一番使いやすい。HTMLとLaTeXを足して2で割った感じとはよく言ったものだ。プログラムを外部から取り込むこともできるし、使い方次第で面白い使い方ができそう。来週から週次報告報告にも使おうかな。と言うことで、ぼちぼち使い込んでいきたいと思う。それにしてもHTMLにもLaTeXにもなって、似たような書式になるし、何せXMLなので、XSLTでFOに変換してPDFにもなるし、XSLTでmgpにもなる。使い込み次第でいろいろなことに使えそう。