2005年05月02日 月曜日

洗車

せっかく平日に休みを取ったので洗車することにした。自分の手で洗車するのは結構久しぶり。凄く綺麗になったのは良いのだが、こびりついていたものは花粉ですか…

グレン・グールド / ゴルドベルク変奏曲(1981年デジタル録音版)

久しぶりにバッハが聴きたくなって、トッカータとフーガのようなオルガン曲を聴きまくっていたのだが、ピアノも良いかもと思い立ち、グレン・グールドの衝撃的な名演ゴルドベルク変奏曲(1955年モノラル版)も取り出したら、シンプルながらすさまじく良いので、表裏一体を成す81年のデジタル録音版を購入してみた。表裏一体を成すというのは、再録音したものがゴルドベルク変奏曲だけで、55年版はグールドの衝撃のデビュー作であり、81年版はグールドが生前に残した最後の録音と言うこともあって、非常に興味深かったのである。
55年版を初めて聞いたときのような衝撃は1度体験しているだけ合ってあまり無いのかもしれないが、聞けば聞くほどこっちも深い。演奏はこっちの方がだいぶんゆったりしていているので聴きやすいかも。(グールドの歌がじゃまだという人には勧めないが。) どちらの演奏も基本的な路線は変わらないと思う。
グールドのゴルドベルク変奏曲は、今日は何も聴くものがないなと思ったときに取り出して聴いてみて、見事なくらい空白が埋まる演奏で、何度聴いても実に飽きが来ない。持っているCDでベストをあげよと言われると、このCDと55年版とできっと迷うことであろう。(昔はマーラーの9番だったり、マタイだったりしたのだが、いかんせん毎日聴くにはどちらもテーマが重すぎる。)

グレン・グールド / フーガの技法、インヴェンションとシンフォニア

さらに「フーガの技法」も聴いておきたいと言うことで、またまたグールドにCDに手を伸ばすこととなった。この録音では「フーガの技法」をオルガンで弾いている。ピアノだけじゃなかったんですねグールドさん! 凄く歯切れの良い演奏でどっぷり引き込まれてしまう。フーガの技法は楽器指示がない曲なので、いろんな演奏があるのだが、僕はチェンバロの音が今ひとつ好きではないので、別な録音としてはやっぱりオルガンということで、オルガンならヴァルヒャの演奏と思い探しているのだが、こっちはどうだろうか?

ジョージ・ウィンストン / Montana - A Love story

CD屋で何気なく新譜コーナーに積まれていたので、購入してしまった。ジョージ・ウィンストンの切なげで透明感のある曲は凄く好きなので、上のグールドの演奏とは別な方向ではずせないCDなのだが、Summerを何年か前に購入して以来、ずっとループして聴いているので、ずいぶん久しぶりに買った感じがする。ジョージ・ウィンストンのCDは最初に購入したAUTUMNに収録されているColors/DanceとかLonding/Loveとかからはまっている。
今グールドのCDに怒濤の勢いではまっているので、じっくり聴くのはずいぶん先になりそう。このCDでモンタナ3部作も完結らしいので、モンタナ3部作も揃えてみるか…

EF 70-200mm F4L USM

望遠マクロについては3月1日に購入したEF 180mm F3.5L Macro USMで結論が付いたので、2月19日の日記での残件は望遠ズームと言うこととなる。先週近くのキタムラに行った際にEF 70-200mm F4L USMの非常にお買い得な品を見つけたので、一目見たときから悩んでいたのだが、結局購入することにして最終的な決着とした。
結局EF 70-200mm F2.8L ISに手を出すより予算的には10万円以上安く上がることになったので、その分撮影もしくは別なことに役立てよう。
レンズの性能に関しては後日評価と言うことで。