2006年04月02日 日曜日

向井 淳 / 入門Haskell - はじめて学ぶ関数型言語

Perl6-Pugsの登場以来(で正しいと思う)、純粋関数型言語のHaskellが熱いと言うことで、何か良い入門書はない物かと思っていたのだが、なんだか書店の棚を見ていると目にとまったので購入してみた。Haskellも入門書が出る時代になったということで、全く持って素晴らしい。
ただこの本はさらっと読んでみて、さらっとおしまいという感が強く、入門書として_何が何でもHaskell_という押しがないのは事実かも。なんだか説明がちっとも頭に入ってこない。熱意は感じるんだけど空回りしているかなと思うのである。あと入門書を読んでいつも思うのだけど、あとで説明するという言葉はのは書かない方がよいと思う。さらっと書いて知らんぷり(どうせそこでは本質的ではないのだから呪文としちゃうでも良い、たいてい書かなければ気が付かない)をして、あとで説明すればいいと思うのだが、「あとで説明する」と来るとイライラしてしまうのである。
とりあえずおもしろいので、ざくざく読んでいる。手も動かすべく処理系もインストールしたから、ぼちぼち手を付けてみよう。あと青木さんが「ふつうのHaskellプログラミング」を執筆中なので、こっちにも期待したいところ。