Perl

Perl 5.14.2とImageMagick/PerlMagickのアップデート

毎年年末年始に帰省しないせいか、いつも休みに入るとサーバー関係の更新作業を行っているのだが、今年は長らく懸案事項となっていたPerlのバージョンアップとImageMagick/PerlMagickのアップデートをやってみることにした。Perlのバージョンアップ自体はたいした作業ではないのでメモレベルなのだが、PerlMagickが異様に難しいので、バイナリパッケージをインストールって言う人は手を出

2006年04月02日 日曜日

向井 淳 / 入門Haskell - はじめて学ぶ関数型言語 Perl6-Pugsの登場以来(で正しいと思う)、純粋関数型言語のHaskellが熱いと言うことで、何か良い入門書はない物かと思っていたのだが、なんだか書店の棚を見ていると目にとまったので購入してみた。Haskellも入門書が出る時代になったということで、全く持って素晴らしい。 ただこの本はさらっと読んでみて、さらっとおしまいという感が強く、入門書と

2005年11月24日 木曜日

続・なんでもかんでもExcel症候群 Unixな機械からテキストファイルを直接持ってくると、改行がWindowsと異なるので、Excelで扱うのがちょっとめんどくさい。FTPできるときは、ASCIIで持ってくればDOS/Windowsなテキストファイルになるのだけど、世の中FTPできなくて専用のクライアントを共用されることもあって涙が出てくることがもうしょっちゅうあって困る。で、そんな_だめだめクラ

2005年11月22日 火曜日

なんでもかんでもExcel症候群 何でもかんでもPowerPoint症候群の弊害を日記で書いたのだが、それよりも世の中に広く広まっている病的な物と言えば、_なんでもかんでもExcel症候群_であろう。とにかく通常の表だけに飽きたらず、提出書類から報告書まで_何でもかんでもExcel_なのである。つまり「何でもかんでもExcel症候群」とはExcelだけですべての仕事が完結してしまう恐ろしい病気なのだ

2005年08月27日 土曜日

Lightweight Language Day (and Night) 今年もLightweight Languageの年に一度のお祭りであるLightweight Language Day (and Night)に参加してきました。チケットの発売に気がつかなかったので、何とか買えた昼間の部のみ参加。 今年の僕が感じた目玉のひとつ目は、GNU awk(gawk)のXML拡張であるxmlgawkであろうか。僕がgawkやnawkを使っていたのは学部の4年目のころで、あのころは日本語化パッチを当てた

2004年08月08日 日曜日

Lightweight Language Weekend 2日目 2日目の前半は最近はやりのblogな話題。僕は基本的に興味がないのだが一応お勉強のため… 大きなblogサイト(Livedoor Blog)やはてなダイアリーなど)の方が来ていたので、個人的には「(政府や各種圧力団体などから圧力がかかりそうな)非常にまずい記事の削除要請があった場合にどのように考えるかの立ち位置」を効きたかったのだが、LLには関係ないし、契約で乗り切れる話かも

2004年08月07日 土曜日

Lightweight Language Weekend 1日目 行ってきました。ざっくりとした的確な要約は、まつもとゆきひろさんのMatzにっきを参照。(こんな手抜きで良いのかな。) あまりに手抜き過ぎなので、印象深いところをかいつまんで。今回はPerlにしてもRubyにしてもPythonにしても大きな変化がなかった1年なので、逆にマイナーな言語の存在が目立つカンファレンスでした。特に、SchemeやHaskellと言った関数型言語の人が目立ったなぁ

2004年04月06日 火曜日

エリザベス・ヘイドン / 「ラプソディ -血脈の子-」 最近何人かの人に面白いよ〜と宣伝されていたので、電車通勤になった事もあって、久しぶりに長編ファンタシイ小説に手をつける事にした。本当はもっと以前に購入するつもりで目を付けていたのだけど、読む時間が無くて放置していた。今日は購入しただけ。 「Lightweight language magazine - ライトな言語でプログラミングを楽しもう! 」 Lightweight Languageって何だ?と言う話はあるけ

2004年01月12日 月曜日

久しぶりにLaTeXをインストール 広瀬さんの日記にTeXの話題が載っていたので、久しぶりにLaTeXをインストールしてみることにした。まぁLaTeXじゃないと書けそうにない文書はそれなりにたまっていると言うのもあるので、ちょうど良いかというきっかけだった。 ということで、家でもPDFを生成できるようになったのだが、久しぶり(おそらく7年ぶり)にLaTeXを触って思ったのは、_こんな物をよく使いこなし

2004年01月11日 日曜日

GNUの20年 ずいぶん前の話になるが、昨年はrmsがGNU Projectへの呼びかけ(翻訳,後の「GNU宣言」の元になる文書だと思う)から20年目の年だったそうな。昨年の9月末の話なので何をいまさらという話であるが、1月5日のNewsforgeにrms自身による「The Free Software Community After 20 Years: With great but incomplete success, what now?」という記事(和訳)が掲載されていたので、読んでみて思い出したかのように日記の記事にすることにした