BSD

2005年10月01日 土曜日

もう10月 最近日記を書くことをさぼっているのだけど、気がついたら10月。最近本当に時間の流れの感じ方が緩やかになってしまったと言うことか・・・ FreeBSD 5.4p7にアップデート 我が家のサーバのOSをアップデート。インストールしたときにFreeBSD 5.1から5.2にアップデートしたのであったが、そのときはサーバとして実運用に入る前だった。今回はサーバ運用を初めてから初の大規模なアップデートとなる。(とはい

2004年11月08日 月曜日

いろいろインストール 週末から自宅サーバの各種ソフトのバージョンアップなどを行っている。手始めにRubyを1.6.7から1.8.1へ、最近はやりになりつつあるSchemeの処理系であるGaucheの0.8.1をインストール。どちらもFreeBSDにインストールということで、iconv周りではまってしまった。うーむ、何とかならないもんかなあ。

2004年07月17日 土曜日

起きるの遅すぎ… 起床したら14時というのは、いったい… Panasonic / Let’s Note R3(CF-R3D) いろいろ検討してきた結果、どうにもならない状況に追い込まれているので、結局購入。追加した物はメモリを256MBほど。(あわせて512MBとなる。) 実物を見たときに_軽いなぁ_と言う印象だったが、実際に全てが入った箱の重さもえらく軽かったし、取り出してみて_本体とバッテリの重さが同じくらい_と言うところにもび

2004年06月04日 金曜日

お休みなのだが… 今日は気持ちが良いほど抜ける青空の快晴でお休みなのだが、つまらん話を延々と聞かされるイベントに行って来た。全く利権団体というのはお気楽なものだ… Diomidis Spinellis / Code Reading -オープンソースから学ぶソフトウェア開発技法 最近コンピュータ関連書籍を買いまくっているが、ここに来て妙に良書が多いので困っている。まず手始めに読んで楽しめそうなものから購入。この本は主にNetBSDのソ

2004年05月31日 月曜日

自宅サーバ設置 その4 基本的なサービスで最後に残っている大物であるメールサーバを設置する。基本的には、qmailのドキュメント通りに進めればよろしい。 インストール前の準備 qmailのインストール前にqmailが使うアカウントを準備する。djbdnsに比べて多いので注意。 (僕も1カ所設定を間違えていたので。) /etc/passwdはvipwで編集すること! qmail:*:9990: nofiles:*:9991: alias:*:9990:9991::0:0::/var/qmail/alias:/bin/true qmaild:*:9991:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmaill:*:9992:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailp:*:9993:9991::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailq:*:9994:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailr:*:9995:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmails:*:9996:9990::0:0::/var/qmail:/bin/true qmailのインストール qm

2004年05月28日 金曜日

自宅サーバ設置 その3 今日はApacheのための準備をして chroot空間(/home/r/)のライブラリ群の設定。めんどくさい場合はchrootしたい環境の下にmake worldをして適当に削る。この場合の作業はざっくりこんな感じ。 # D=/home/r # cd /usr/src # mkdir -p $D # make world DESTDIR=$D # cd /usr/src/etc # make distribution DESTDIR=$D と言う感じ。うちのマシン(Celeron 1GHz)だとだいたいmake worldが3時間程度の模様。(make worldみたいな

2004年05月27日 木曜日

自宅サーバ設置 その2 今日からDNSサーバ、メールサーバ、Webサーバと言ったコアになるサービスの立ち上げを行う。DNSはdjbdns、メールサーバはqmailと言う感じでdjbが作ったサービスで固めることにした。HTTPサーバは言わずともしれたApacheを選択。 daemontool daemontoolはdjb謹製のデーモン管理ツールである。デーモンの起動/停止/設定ファイルの読み直しなどの操作を統一的に扱えるよう

2004年05月25日 火曜日

自宅サーバ設置 その1 ぼちぼち作業しないと埒があかんということで、今週は自宅サーバの設置準備をすることにした。先週までにサーバ機にFreeBSDをインストールし終わり、BBルーターのDMZ/GapNAT設定ができたと判断し、作業を開始なのだ。 備忘録のため昨日と今日の作業のまとめをしておこう。 家系サーバの基本設定 家系レンタルサーバ(総本山)の山崎家から分家・のれん分けと言うことになる。FreeBSD4

2004年05月05日 水曜日

FreeBSDをインストール ついに我が家も自宅サーバの設置と言うことで、マシンを用意することとなった。これまでファイルサーバに使ってきたcosmosを明け渡すことにして、これにFreeBSDをインストールすることとなった。まぁOSはLinuxでもFreeBSDでも良いのだけども。FreeBSDの方がシンプルなので。いったん通常自分が使えるサーバに仕立てあげた後に、Web ApplicatonやIPv

2004年04月28日 水曜日

明日から大型連休 明日からゴールデンウィークということで、僕も就職して以来初めての大型連休なのである。明日から5日までお休み。帰りに武蔵野線の上から東北道を眺めたら下り方向に渋滞してました。_アレが帰省・行楽渋滞って奴なのか_と思っちゃいました。 はじめる?IPv6 - Windows LinuxでIPv6しよ! IPv6に関する入門書みたいな本。一通りIPv4の基礎(と言ってもアドレスとNATのことしか書いてないが)を