Diary

2002年12月24日 火曜日

のどが痛い…

やっぱり風邪かねぇ。と思って思い出すと、去年の今頃は、風邪で飲まず食わずだったなぁ。今年はのどが痛くて若干頭痛。うーむ、インフエンザなのかぁ。

カーネルの再構築

昨日の話の続き。昨日構築したカーネルはCONFIG_INET_ECNを削除し忘れてました。やっぱり同じ問題が発生。目の前がまっくらになりましたよ。と言うことで、再構築。インストールしたあとに新しいUSAGIのスナップショットがでていて、ちょっと寂しい。

須藤 功平 / Ruby de XML

Ruby関連の本は、タイトルのセンスが安っぽくて疑問を感じるところなのだが、中身に興味があって購入した。REXMLに興味があったのだが、ここまでDOMとかSAXを使わないのって良いのだろうかと思わなくもない。まぁおもしろいから良いんだけども。
SORPまで説明しているから読む価値はあるんだろうなぁ。

2002年12月23日 月曜日

ネット関連メモ

IPv6を有効にしたカーネルを作ったが、意外なところに落とし穴。吉藤さんから教えてもらったので、そのまま転記。うちの環境では必要でしょう。追及手段をメモ。

# tcpdump -i eth0 -s 1500 -vvv -n

とかしてとったログを眺めて、名前はひけていて、TCPの接続(handshake)に失敗していると言うことがわかった。さらに、
23:21:49.695786 192.168.0.38.1070 > 10.0.0.1.22: SWE [tcp sum ok] 657341670:657341670(0) win 5840 (DF) (ttl 64, id 43121, len 60)~~
“SWE"で ECN が有効になっていることがわかったので、
# sysctl -w net.ipv4.tcp_ecn=0
をためして解決。kernel config 時に CONFIG_INET_ECN を削除すればOK)。
原因はIPv6とは全く関係ないのだが、カーネルコンパイルは家で行った方が良さそうですね。吉藤さんに多謝。

2002年12月22日 日曜日

いろいろあって、疲れちゃった

忘年会も終わり、帰りに根津さんを囲んで、利久にて、昼食に牛タンを堪能。毎度ながら実に美味い。なんだか毎週あおしまさんと牛タンを食べている気がするが、きっと気のせいだと思う。
あと帰りに高橋@衣川さんの車が、ついに走って帰るには危険な状態になった。無理をして走って帰って大変なことになると、今後の活動に支障がでるため、レッカー移動して帰ることとなった。レッカー車と合流するまで、うちに滞在。無事レッカー移動して、故障原因が分かったとのこと。メンテ時にオートマオイルの液量が足りなかったらしい。ミッションがお亡くなりになったのだから、かなり痛い事件でした。
と言うことで、夕方から爆睡。

2002年12月21日 土曜日

TLUC 大忘年会2002 〜IPv6とセキュリティで年忘れ〜

今日は東北Linuxユーザ連合会(TLUC)の忘年会と言うことで、蔵王ハイツにて、IPv6とセキュアなサーバー構築というテーマ(二者択一)の講義付きという贅沢な忘年会に参加。
IPv6の方は、USAGI Project吉藤さんによる、「IPv6をLinuxで使う方法」という内容で、クローズドなIPv6ネットワークの組み方・グローバルな環境への接続方法を中心として、LinuxにおけるIPv6の利用方法を講義していただいた。
セキュリティの方は、(株)ファム 根津さんによる、具体的にLinuxを用いて自宅内サーバーを構築し、どのようにして、人に迷惑をかけないサーバーを構築していくかをLinuxにおけるセキュリティセミナーで有名な講師と共に考えていこうという内容で、講義をしていただいた。
二者択一の厳しい内容の選択であったが、今年の第一目標は_IPv6を使う!_だっtので、迷わず選択。kernelコンパイルに時間がかかりすぎたので、補習までしていただいて、無事IPv6 Readyな環境になった。アドレスの手動設定・他ノードとの接続の確認・近隣探索情報の取得・静的経路制御の追加と確認と削除・トンネルの掘り方と削除の仕方・bindとapacheの設定など、内容もりだくさんであった。吉藤さんに多謝なのです。
と言うことで、徹夜に近い状況でコンパイル・設定を行いながら飲み会と言うことで、有意義な一日だった。

2002年12月20日 金曜日

今日は歓送迎会

今日は職場の歓送迎会のため、お食事会。久しぶりに焼き肉なのである。

そろそろ準備しなければ

今年のうちに送っておきたいものは、そろそろデッドラインが近づいているので、この連休に何とかしなければなぁ。

2002年12月19日 木曜日

今日はIRCにて打ち合わせ

今日は、某所の忘年会の準備のためIRCにて打ち合わせ。一人だけ要領を得ないというのは厳しいなぁ。何とかならんものか。

2002年12月18日 水曜日

今日は忙しかった

今日は、半日会議でもう半日+残業分が工場内でのお仕事という感じで身動き取れずと言う状態。忙しかったな。会議の方は延々と似たような話が続く無いようだったので、僕にとって拷問とは言わないが苦痛を伴う退屈な打ち合わせだった。もっと効率よくできないものかなぁ。

2002年12月17日 火曜日

飛行機のチケットが取れた

年末年始はお休みではないので、代わりに休みを2月に取ることにしたが、飛行機のチケットは無事取れた。往復で14500円か。実に素晴らしい。これで酷寒の北海道へと言う感じだ。風邪をひいて帰ってくるのかも

2002年12月16日 月曜日

写真の整理はほぼ完了

今日は11月後半に撮影した写真を何とか整理。プリントは昨日配った分でほぼ終わっているので、あとはひたすら整理して、ポジをファイリングという作業が続く。いろいろ写真を眺めていると、このときはこんなんだったんぁと思い出したりして、なかなか有意義だった。

2002年12月15日 日曜日

イベントに出かける

今日は久しぶりにイベントに出かけた。昨日まで作り続けたCDROMとプリントした写真を配り歩いた。あまりに人がいっぱいだったので、写真をなかなか撮れなかったが、遠くから来ている方と話ができて、写真を渡せて、写真を撮れて、よかったかな。次に行くのはいつだろう?

Sony DVP-NS715P

最近、PS2で遊ぼうかと思うと、「指輪物語」や「Star Wars」のDVDが自動演奏されてしまい、ついつい見てしまうという困った日々を過ごしていた。まぁ楽しめるから良いんだけども。
ただDVDを入れ替えたたり、電源を入れたりしたあとの再起動時間が長いのと、せっかくテレビを高画質な物にしたので、_プログレッシブ再生機_でなければならないだろう。と言う結論に達した。テレビを買ったポイントで、Sony DVP-NS715Pを購入した。支払った金額は641円。こんなんだったらテレビを買った時についでに買ってしまえば良かった。
気になる画質であるが、D2端子経由と言うことでぱっと見分かる程度に画質が良く、もうPS2でDVDを見る気がなくなってしまった。 まぁPS2には元の任務に戻ってもらうこととして、これからはDVDはDVD Playerで見ようと言うことになった次第だ。