Diary

2002年12月14日 土曜日

爆睡

最近疲れがたまっているせいか、せっかくの休みなので睡眠をむさぼる。起きたら夕方の3時ときたものだ。なんかすごく損した気分。

写真の整理、さらにさらに。

昨日の作業の続き。今日まで10種類のCDROMを作成。渡すためのCDと保存用のCDを作った訳だから、結構の作業だったかな。さらにD30で撮影した写真は10月末分までバックアップを行いそれがおおよそ10枚。結構気の遠くなるような数字である。(こっちもラベルプリントだな。) 今回の整理で5GB以上空いたので、こまめに写真を整理してみなさんにお渡ししないとならないなと思っています。(随分お待たせしたものなぁ。)

2002年12月13日 金曜日

写真の整理が続く

12月1日に撮影した写真を整理しようと思ったのだが、すでに_HDDの空き容量を使い切ってしまったようだ。_ということで、今年撮影した写真を個人別にCD-ROMにした。せっかくPM-900を使っているので、ピクチャーレーベルにしてみた。さて、喜んでいただけるかなぁ…
画像の方は基本的な色の修正(ちょっとポジっぽい色合いとコントラストに仕上げる)を行って、可能な限り画像の方向を修正した。さすがに何枚も作っていると、それなりにラベル作りや画像処理がこなれてきて、結構作れるのかもと思ってみたり。

2002年12月12日 木曜日

栗本 薫 / グイン・サーガ 87 「ヤーンの時の時」

ここ2ヶ月外伝17巻(2分冊)がでているのだが、最近イシュトヴァーンはどうでもいいやと言う感じなので、購入していない。で、ここ数巻怒濤の展開を見せている本編なのだが、ようやく発売されたので即購入、読了。ああ_来るべき時が来たか_と言う感じですか。
ここずっとナリスとグインの対面に期待を寄せていたのだが、対話の内容としては「古代機械」の「マスター」の引き継ぎなわけで、ちょっと肩すかしな内容であったが、リンダを託しついに眠るように事切れてしまった。救いは、最大の望みであったグインと会えたことであろうか。もう少し長く彼との時間を持たせてあげて、世界の黄金律に関する議論をさせたかったが。
グインとナリスの対談の場面でナリスが力尽きてしまった後、ヴァレリウスがナリスの手からゾルーガの指輪を外し、

2002年12月11日 水曜日

忘年会

今日は松島にて会社の職場の忘年会であった。うちの会社の忘年会はどっか適当なところに泊まりに行って飲み会なのである。飲み会となると車で行っても帰ってくることはできないから、泊まりにならざる得ないと言う訳である。
今回は「大観荘」という宿であったが、松島を見る方向は対岸の奥松島からの眺めが多い僕にとって、こっち側の景色もなかなか良いと思った。明け方に靄のかかった松島というのもなかなか良いかも知れない。

2002年12月10日 火曜日

ボーナス支給日

だそうだ。内容は、_「よくボーナスを支払えたな」_と言うくらいか。まさに奇跡的である。まぁ今の会社に期待しても仕方ないだろう… (今年の源泉徴収書は見たくないな。どのくらい年収が落ち込んでいるんだか…)
手元にどれだけ残るのかなぁ…

2002年12月09日 月曜日

今日はなにげに忙しかった

今日は1日中忙しかった。特に記載することはないかも。家に帰ったら、またまた「エピソード2」を見てしまった。PS2に入れっぱなしと言うのも考え物だ。

2002年12月08日 日曜日

STAR WARS SAGA DVD PACK

とりあえず購入。本編自身は映画を見ているので深く見ていないが、おまけが楽しめた。最近の映画の宣伝は素人なひとが、カメラの前で感想を言うという感じのCMが多く、Star Warsも例に漏れていなかったと思うのだが、どうだったか。(あれがプロの俳優さんだったらさらに興ざめだが…) US版のCMは実に素晴らしい。取り立てて言えば、ヨーダとメイス・ウィンドウのCMが素晴らしい。買った人は是非見よう。
あと、「R2-D2:ドームの中の素顔」が秀逸か。全作を通じて出演しているR2-D2の長く辛い下積み生活、あくなき「名声」への野望、成功への道のりを、ジョージ・ルーカス、サミュエル・L・ジャクソン、フランシス・F・コッポラ、ナタリー・ポートマン、キャリー・フィッシャーらの証言を元に構成したドキュメンタリ。実におもしろい。
本編としては、ヨーダのライトセーバーさばきだけが見所だと思うのだが、いかがなもんだろう? 僕は単に旧三部作のファンでナタリー・ポートマンのファンなのでそれだけで良いのであるが…

2002年12月07日 土曜日

今日は久しぶりに予定無し

今日は久しぶりに用事がなかったので、昼間で熟睡。とはいえ、なんにも用事がないと言うのもなかなか寂しい物だ。

散髪

そろそろ鬱陶しくなってきたので、散髪をした。結構すっきりしていい気分。

IRC

今日はTLUCな方々とIRC。いろいろ方針みたいな物が決まる。来年初頭は闘いか!

2002年12月06日 金曜日

そう言えば…

早川書房からダン・シモンズの「エンディミニオンの覚醒」が文庫化されちゃったので、随分前に買っておいたハードカバー版をそろそろ読むかと思い立った訳だが、「ハイペリオン」から始まる話の筋を覚えていないので、「ハイペリオン」から再読かなと思う訳だが、いかんせん厚い。文庫化される前に読む予定だったんだがなぁ。
その恐るべき厚さ
「ハイペリオン」4部作のその恐るべき厚さ。左下は大きさ比較用のCFカード。

いろいろ生活用品の刷新なのだ

こっちに引っ越してから、布団カバーやシーツを洗濯しつつ使い回してきたが、さすがに老朽化著しいので、今月からこつこつ買い換えである。と言うことで、近くのジャスコに買い出しなのである。まぁここまで大切に使えば、文句もでないであろう。(何となく大学入学以来という気がしてきた。それだと12年か。)
さすがに独身で一人暮らしだと、目新しい機械や本や趣味にお金がいってしまい、よく使う物や洋服にお金が全然まわらないのよね。こういうケアができないと言うのも寂しい物か。(洗濯とか掃除とかはそれなりにしているので、心配なさらぬよう。最近掃除はさぼり気味だが。) と言うことで、こつこつ入れ替えていこうと言うことと、古くなってくたびれた物は処分していかなきゃね。部屋の中もいるんだか要らないんだか分からない物で溢れていることだし。
新しいって良いねぇ
今回は青を基調にしてみた。次は同じ柄で緑か赤を基調にしてみよう。ジャスコ様々なのである。

2002年12月05日 木曜日

携帯電話変えようかなぁ

最近、C1を持ち歩くような時にメールのチェックができないので、携帯電話を買い換えてもいいかなと思っているのですが、たかが電話にお金をかける気になかなかなれない。
個人的には最近はやりの写真を撮る機能はいらないので、いかに簡単に通信端末としても使えるかという点が興味の対象。電話帳の移行は、DocomoとauのUSB充電ケーブルを持っているので電話会社も自由に選べます。思うに_cdma2000なのかなぁ_とまたまたauに戻りそうな予感。ちょっと考えてみよう。(まだ変えません。)