Diary

2005年07月21日 木曜日

FFXI廃人人生62日目

今日もレベル上げに行けず… しょうがないので、黒魔道士のレベル上げ。今日もラテーヌ高原で丁度〜同じ強さの敵を相手に戦う。2時間でレベルが上がり、レベル12になった。非常に嬉しい。嬉しいのはレベルが上がったこともあるのだが、白魔道士(レベル14)とシーフ(レベル15)と防具関連の装備を共用できると言うところである。(リネンシリーズを持っていれば、どのジョブでもレベル上げができる。)

2005年07月20日 水曜日

FFXI廃人人生61日目

今日もレベル上げに行けず… しょうがないので調理のスキル上げ。スキル19から24まで干し肉(雷クリスタル: 大羊の肉, 岩塩, 乾燥マージョラム)で一気にスキル上げ。ひょっとしたら25までOKなのかもと思うけど。伸びは悪いと思うので、この続きは上級サポート付きパインジュース(水クリスタル: カザムパイン*2)でがんがん上げる予定。(これはスタックできないので、凄くめんどくさいが。)

2005年07月19日 火曜日

FFXI廃人人生60日目

今日は久しぶりの大規模なメンテナンスとアップデート。サーバ側にほぼDDoSになっていたようで、ログインどころかアップデートもままならない状況。久しぶりにリアルタイムなプレイでアップデートのトラブルにあったが、12時過ぎにアップデートが順調にできるようになり、1時過ぎにはログインできるようになった。ログインしてみたが、うちのサーバにログインできたのは250人くらい。普段の1/10も人がいない。人気がでる前に追加されたクエスト(フェローシップを得るクエスト)進めるかと思ったが、2番目のクエストの途中で睡魔に負けてしまった。しばらく放置だな。

2005年07月18日 月曜日

Star Wars EpsodeIII The Revenge of Sith

Epsode IIを見たのはいつの日かと日記を検索すると、2002年10月4日か。あのときは上映最終日だったな。新三部作は楽しみにしていたはずなのに1作目も2作目もほぼ最終日に見に行っている。で、本作であるが珍しく公開2週目で見ることができた。春日部ロビンソンの映画館で見たのだが、宮城に住んでいた頃にシネコンに通いまくったこともあってその比較で、お話にならないくらい設備となるだろうか? もうここには行かない。
音響や映像による騙されをだいぶん差し引かれた状態での感想となるため非常に厳しいけれど、悪い意味ですべて予想の範囲内で、_スターウォーズ6部作の中では僕は最大の駄作_に位置する物と結論づけました。まぁ確かにダース・ヴェーダーがマスクを装着するシーンはある種の感慨はありましたし、どうして半ばサイボーグとなり外部呼吸器が必要になったのかという理屈の説明を付けてくれたのは事実で、おもしろかったのではあるけれど。
どのへんがだめかというと、アナキンがなぜ故にダークサイドに堕ちたかと言う過程があまりに強引すぎること。結論が分かっているだけに仕方ないところはあると思うが、凄く物足りないし、あまりに唐突に変わりすぎる。もっと激しい苦悩とか慟哭とかがあって、逃れられない運命的な路線を期待していたのだが、期待しすぎだったか。
で、注目のナタリー・ポートマンなんですが、さすがに妊婦さんという設定なので、活躍の場面が無く、ただただ悲劇的なヒロインやねえ。前作の方が良かったかも。ただ死ぬことが分かっていても1作目の彼女の機転の効き方からこの結末はないよなあと思ってみたりもしたのだけど。そんなわけで今作の主人公はキャストロールの最前列にでてきて、やっぱり大活躍のオビ=ワンですよねえ。いい感じに渋くなって、強くなった。
あと余談。ライトセーバーでのチャンバラなんですが、やっぱり日本人的な感覚で見ると、わざわざ剣を剣で受けているようにしか見えない。実際の戦いは「武器に隙がある」じゃないけど、居合い抜きのように構えから一瞬で勝負が決まるべきものではないかなと思うのだ。映像的にあまりおいしくないけど、不自然に思うようになったんだな。

2005年07月17日 日曜日

散髪

約2ヶ月ぶり? 最近気温の上下が激しいが、暑くてたまらなくなったので、えらくさっぱりした。次は9月かなあ。

FFXI廃人人生58日目

今日は帰ってきた時間が遅かったので、ラテーヌ高原で黒魔道士のレベル上げ。外人さんが「プロテス plz」とか「Help me」とかうるさいので、しばらく/anonでやるしかないな。(プロテス使えるのは白魔道士 Lv7からだから、黒だとレベル14からだってのが分かってるのかねえ。) えらく時間がかかったのであるが、なんとかレベル11になった。

2005年07月16日 土曜日

FFXI廃人人生57日目

今日はLSのみなさんと限界2クエストに出かける。僕のためにみなさんありがとう。今のところレベル53で、最近のレベル上げの状況を見ているともう少々先でも全く問題ないかと思っていたが、このクエストをこなしておかないとレベルは55までしか上がらないので、何となくやっておかないとと言う切迫感があるクエストじゃないかと思う。
で、結果ですが、レベル75なLSの仲間4人と限界2クエスト対象の2人の6人で出かけて難なく終了。ただこのクエストは3匹の倒すべき相手がいるわけだが、僕の今のレベルから見ると計り知れないほど強い。(僕の1撃が30くらいで、敵のHPは数千?) 全体がレベル55キャップだった頃はこういう高レベルな人の助けを借りることはできなかったはずだから、どうやって突破したか聞いてみたのだが、複数のフルアライアンス(たぶん6パーティ(36人)くらい?)で戦ったようで、人でごった返し大変だったそうだ。今はここもライバルも無く閑散とした場所となってしまっている。僕も誰かの手伝いをする日が来るであろうか?

2005年07月15日 金曜日

ミノルタの動き?

αSweet Digitalの発表ですか。まぁ銀塩ではEOS Kiss vs αSweetで良い勝負しているから、いつかKissに対抗してSweetをぶつけてくると思っていたが、感覚的には1年以上動きが遅い。まぁコニカと合併せざる得ない状況があってここ数年ごたごたしていた感はあったが、良い技術を持っていてもなかなかうまくいかない物だ。
僕は一時ミノルタの定評あるレンズの50/1.4とか85/1.4とかSTF 135/2.8とか100mmマクロとか200mmマクロと言った他社にはない絶品のレンズがあるので、使ってみたいなあと思っていたのだが、今となってはどうでもいいなあ。
Sweetの次はα9Dか? いまいちやる気が無いように見える。すでに銀塩α9はディスコンして結構経つ。α9のファインダーはAFカメラの中では至高の一品とは思うだけに勿体ないなと思うところと、Gレンズのうち17-35/3.5と35/1.4もディスコンしてしまったのもあって、カメラ事業全体の縮小と読んでいたが、プレスリリースを良く読むと35/1.4は再度設計し直して来年発売か。と言うことは、来年の春がみのさんのやる気を読む最後の機会かなあ。

2005年07月14日 木曜日

FFXI廃人人生55日目

すごく暇な一日。レベル上げ以外のやることを見つけないと挫折しそうな勢い。しょうがないので調理スキルでも上げようかと思ったが、今週はサンドリアが3位で重宝している食料品屋の在庫はまるでないし… ちょっぴりクエストを進めてあとはお散歩…

2005年07月13日 水曜日

FFXI廃人人生54日目

今日も誘われることの無かったすごく暇な一日。誘われないのでこっちから誘ってみるかと思ったのだけど、後衛が全然いないので、パーティを作ることすらできず… なんだか挫折しそう。

久しぶりに数値計算で悩む

今日は久しぶりに数値計算(とは言っても回帰分析)のプログラムを書いてました。最近Delphiを習得する必要性が出てきているので、昔書いたライブラリをPascalに移植中。やっぱり新しい言語を学ぶには以前書いたプログラムの移植が良いのかなと思うのだけど、これだと新しく覚える言語のスタイルが身に付かないのよね…
で、2変数の1次式の回帰分析をやっている分には全然問題ないんだけど。3次式にしたとたんに妙なことに気が付きました。一応倍精度浮動小数点型を使っていたんですが、まるで有効桁が足りない。きっちり考えるまでもなく、自明に足りない… うーむ、4倍精度な浮動小数点型がほしい状態。このライブラリ書いたときはそんなことは想定してなかった。結局外側はVBとかDelphiで書いて、計算部分はC++とかで書けということなのかなあ。ちょっと思案中。

2005年07月12日 火曜日

FFXI廃人人生53日目

今日は誘われることもなく、装備入れ替えるのめんどくさいのでなにも進展無し。そんなわけで日記をまとめ書き。うむむ… 前衛で食っていくのは厳しいかなあ。