2004年04月27日 火曜日
今日は定時速攻で帰る
今日は宅急便で送られてくるものが何件かあったので、定時速攻で帰る。なんとか受けとることができたわけであるが、今日知ったのは近くの郵便局の本局が24時間営業しているということだ。郵便局に電話をかけると「何時にいらしても構いません」とのこと。サービス業というのはこうでなければならんと思う今日このごろである。前に住んでいた古川の郵便局には何度となくつれないことを言われたものだが。
今日は宅急便で送られてくるものが何件かあったので、定時速攻で帰る。なんとか受けとることができたわけであるが、今日知ったのは近くの郵便局の本局が24時間営業しているということだ。郵便局に電話をかけると「何時にいらしても構いません」とのこと。サービス業というのはこうでなければならんと思う今日このごろである。前に住んでいた古川の郵便局には何度となくつれないことを言われたものだが。
今日は前の会社の最後の給料日。前の会社は締め日が10日なので、先月の10日から退社日までのお給料が出るというわけだ。ということで今月は若干余裕があるわけだが、引越しや定期代などの費用を立て替えたり、買いものが続いたりという状況で、定常的な収入に比してあまりに大きなお金が出たり入ったりしており、給料が多少多く入っても、いまいち実感が湧かない。まぁ源泉徴収が来たということは、今年も確定申告をしないとならないということだ。
今日は、今週になってようやく部屋が片付いたことと、30日にB-Flets開通が決まったのでPC環境を整備しなければならなくなったことと、書棚に入れればすむ物にそろそろけりを付けたくなったので、家具屋に出かけてバンバン発注。今日購入したのはベッドと書棚とテーブルである。
ベッドはいろいろ検討をしたが、ポケットスプリングな軟らかめのセミダブルなベッドとした。下地のスプリングマット(たぶんボンネルスプリング?)の上に、軟らかいポケットスプリングのマットを載せるという2階層な構造でかなり贅沢な仕様。夢見るような軟らかさというか、僕は横を向いて寝る人なので、下側にくる腕や肩が痛くならないと言うのが選定の理由。
寝た感じはウォーターベッドにだいぶん近い。お値段は予算に対してだいぶん足が出ましたが、まぁ人生の3分の1の時間を過ごす場所ですから多少贅沢しても良いのでしょう。マットにだけ予算をつぎこみました。いったんソファー購入の道はしばらく無しにした。これでセミダブル用の掛け布団とシングル用の敷布団の下のマットを購入すれば、一人位は宿泊可能となる予定。
書棚は開き戸とかはいらないので、シンプルで強度のあるものを選択。これで求めるものは全部入ると思う。どこに置くかが問題だ。今週は悩もう。あとPC用のテーブルは和室に置くので、床に座って作業出来るものにしたかった。シンプルで天板に剛性があり、安っぽくない物という要求で選んだら足が出てしまった。まぁ普通にテーブルに使った方がいいかもしれないというものになってしまったので、場合によって使い方を考えよう。いったんはこれをPCデスクとするのは良いんじゃなかろうか。なんだか結構な買いものをしたが、あとは照明を1つ、ブロードバンドルータを買えばおしまいだ。ふぅ。
今日は車を購入して以来5000kmを走破したので、かなり早いが半年点検となった。まぁ購入後2ヶ月位でくるものである。オイル交換は宮城から引っ越す直前にしたので、今日は点検と洗車のみ。ひさしぶりにピカピカになったし、以上も特になかったのでOKでしょう。
今日も買いものである。今日購入したのは、18日に注文に出していたダイニングの出窓用レースカーテンと衣服。カーテンの方は問題ない仕上り。強いて言えば、もっと透けたカーテンでもよかったかも。まぁなかなかいい感じ。衣服類は若干消耗している下着類とか靴下とか、半袖のシャツとか。あとズボンも何本か買っておきたいなぁ。
今日は研究所で月次報告会だったので朝はゆっくりだったのだが、昼から工場に移動だったので、いったい何をやっていたんだかという一日。まぁ報告会では何とも知れない話を聞く機会があったので面白かったな。
プロフェシイをあっというまに読み終わったので、早速購入。ラプソディの冒頭のサムとエミリーの話はこの巻の最後の方でいったん予想どおりに決着が付くのであるが、ハッピーエンドへの道のりはまだまだ長いなぁ。それにしても文庫で1000円を越えると言うのは、変な時代になったぁ。
今日は給料日出そうな。帰りに言われるまで知らなかった。今月の給料はいろんなものの支払いがない(厚生年金やら健保は来月一気にくるんだろう)のと、残業などは来月からなので、今月の手取りはあまり当てにならない。最終的に確定した金額がわかるのは6月か。
明日は紙類の資源ごみを出す日なので、梱包に使った段ボール類をひたすらまとめた。昨日は燃えるごみを出す日だったので、紙の詰物を捨てまくったこともあり、段ボール類をまとめて紐で結んで、中身が入っていないものは全部出してしまった。全部ダイニングキッチンに置いていたのであるが、捨てに行った後すっごく広くなった。ようやくこの部屋を有効に使う方法を考える所まできたなぁという感じだ。
これで残りの箱は6箱となった。入っているのは、DVD/CD/本/PCの周辺機器と言ったもので、これは書棚やPCを置くテーブルを購入しない限り解決しないので、とりあえず先送り。あともう一息だ。
「プロフェシィ」の上巻を読み終えたので、早速下巻を購入。ようやく登場人物が出揃って、予言とも空身が出てきたと言う所で上巻はおしまいと言う感じだったので、おもしろくなってきた。そんなわけで電車のなかで音楽を聴く間もなく、読書ペースがあがっていると言う感じだ。今週中には続編で最終巻の「デスティニイ」まで到達できそうだなと思う。
週末遊び過ぎたせいか、ぐったり。疲れが遅れてやってくるとは年をとったものだねぇ。
4日に購入したカーテン類が入荷したということで、早速取りに出かけた。これでようやく分厚いカーテンを開けて出かけても、多少安心だ。ひとつ出窓があるのをすっかり忘れていて、出窓用のカーテン類を発注。あとはダイニングキッチンの照明を買えば、あとは不足している家具類で買いものは終了の予定。あまり急がず手を付けていこう。
あとテレビなどをダイニングキッチンに動かしてしまって、洋室にベッドを置き寝室にしてしまおうと考えている。結局当初の予定どおりになりそうだ。ただダイニングキッチンに置いている引越し時の梱包材などを処分しない限り生活空間の部屋の移動もままならないし作業も進まないので、今日はごみを整理してがんがん捨ててみた。燃えないごみの半分位は片付いたかな。