Diary

2003年06月12日 木曜日

今日も一日中ミーティング

昨日のミーティングとは毛色が違う普段のミーティングだったのだが、今日も一日中ミーティングだとさすがに実効的な仕事が進まない… まぁしゃあないか。体調が悪いので非常に堪える。

2003年06月11日 水曜日

今日は一日中ミーティング

今日は一日中ミーティング。なかなか話がまとまらないのは仕方ないが… とりあえず疲れた。

栗本 薫 / グイン・サーガ 90 「恐怖の霧」

今日、「グイン・サーガの最新刊の発売日はいつだっけ?」とふと思いだして、_もう発売されてるはずじゃん!_と思って本屋に行くと発売中だったので早速購入・早速読了。(笑)
今回はどろどろとした魔道の闘いだったわけであるが、話の展開で今回の事件がきっかけでシルヴィアはグインサーガ序盤で売国妃と書かれているようにさらなる転落の人生が待っているのだろうか。ちょっと寂しい結末を見せられたかなぁと思ったりするのである。まぁ最終巻のタイトルと予告されている「豹頭王の花嫁」は誰なんだろうと言うことなのだが、すでにグインの花嫁になっているシルヴィア王妃ではないのだろうなぁ。
最近の栗本さんの書き方を見ていると、巨大な存在と感じられた三大魔道師の一角「闇の司祭・グラチウス」あたりは、度重なる登場によりすでに剽軽なじいさんと化しており、最近の話題の渦中にいる「魔王子・アモン」にしても似たような傾向にある。もうちょっと悪役をうまく描写してくれないものかと思ったりするわけだが、期待するだけ無駄なのかなぁ。ということで、次巻は8月だそうだ。

2003年06月10日 火曜日

ついにダウン…

最近、平日ばかりでなく休みも忙しくて、あまり休んでいるわけでないせいか、ついにダウン。今日は半休を取ってしまいました。が、結局3時間以上残業したので、結局半休を取った意味がなくなってしまった。
体力的にはまだ大丈夫な気がするけど、精神的にだんだん限界に近づいているので、体力的にも持たなくなっている気がする。昔、大学時代に先生に「心・技・体はこの順番に重要」と言われたことがあって、精神的に厳しいとすべて駄目になってしまう今を見ていると、そろそろ心のリフレッシュが必要かなぁ。
まぁ_いくら頑張っても地震の前のコンディションには戻らない_と言うところに、今仕事の問題があって、頑張っても以前通りで_良くなるわけではないのが救いのないところ_。

2003年06月09日 月曜日

今日は昼からお仕事

今日はお休みなのであるが、仕事がたまっているのでひるからお仕事。休みの間にデータ取りを仕掛けてようやく必要分(今日出てないデータはすぐに取れない)のデータが出そろったので、今日はひたすらデータの解析にいそしむ。眠たい疲れた頭で考えているとなかなかうまくいかないものだ。まぁとりあえず切りは付いたかな。今週からマイペースに仕事ができそうである。

写真をアップ

kumanekoさんと撮影に出かけたときの日記記事をようやく書いた(写真の整理が終わった)ので、ようやくアップしました。ギャラリーへのアップはもうちょっと時間がかかりそうです。あと昨日ナツメさんと撮影に出かけたのですが、その時の写真はもうちょっと整理に時間がかかりそう。(明日には何とかしたいなぁ。)

2003年06月08日 日曜日

ナツメさんと撮影に出かける

今日は以前より約束をしていたナツメさんとの撮影でした。寝坊したわけではないんだけども出発時刻を間違ったので、いつもなら前もって着くところを待たせてしまいました。
今回は海が入る景色がよいねと言う話もあって、仙台港公園で撮影となりました。ここはナツメさんをはじめて撮影した場所なんですが、海はあるし、緑もあるしと言うことで、そんなに広くないけどもいろんなシチュエーションを作ることができるなかなか良いところなのです。
梅雨入り前の最後の休日と言うこともあって、何とも知れない人出で撮影する場所選びもなかなか大変でした。
僕個人としてはナツメさんはすらっと格好いい女の子だと思うので、その辺をうまく撮れればいいなぁと思って撮影に望んでいるわけですが、すこしずつ意図が写真に現れてつつあるかなと思いますが、僕の修練はまだまだ続きそうです。果たしてどういう結果になったかは写真を見ていただいた方々のご感想次第と言うことになるかなぁ。今回もまた楽しい撮影でしたまた梅雨明けにも企画をしていきたいと思います。ナツメさん、ありがとうございました。
ナツメさん No.1ナツメさん No.2ナツメさん No.3ナツメさん No.4ナツメさん No.5ナツメさん No.6

2003年06月07日 土曜日

長い、長い一週間がようやく終わった

今週は月曜日から土曜日まで仕事で、日々22時くらいまでの残業が続いた。地震の余波を思いっきりかぶった一週間であった。体力的と言うよりも精神的にあまりに厳しかったので、何とか乗り切れて良かったのであるが、まだ仕事は残っている。月曜日の休日出勤は確定なのである。
仕事が終わってから仲間内で焼き肉を食べに出かけてみた。まぁたまにはこういうのがないと食生活が寂しすぎるのであるが、非常に美味しい焼き肉屋さんで精神的な疲れが癒される食事であったように思う。来週も頑張らねば。

2003年06月06日 金曜日

今日は一日中データ整理

今日は一日中自身関連の精度データの収集と整理に明け暮れる。あまりに膨大なのにも関わらずデータ取り自身が進まないのでいらいらした1日を過ごした。締め切りは迫ってくるので、今週はお休みを1日返上だなぁと漠然と考えている。

2003年06月05日 木曜日

人のやっつけ仕事

最近、うちの会社もインターネットに情報を発信とか言って、Webに関する知識を買われたんだかなんだか分からないが、僕も予想通り話に巻き込まれてしまっている。うちの会社のWebページには従業員の紹介・インタビューのページがあったりするわけだが、内容も掲載されている写真も_かなりお寒い状況_なのである。
そもそも毎回_女性社員から選ぶ_と言うところがヘンなところではあるのだが、綺麗な女の子を選んでおいて掲載されている写真が恐ろしいほど綺麗でなくて、どうしたらこうなるのか教えて欲しいと言う状況で、なんだか悪の片棒を担がされているようでかなり気味が悪い。
近日開催予定の定例打ち合わせで、一発_「がつん」_と言ってみようと思っている。(忙しいのに定例打ち合わせなんかに出ないとならないのですよ。) ちょっと今回はかなり厳しく言わないと、せっかく出ていただいた方々に僕は大変申し訳ない。まぁこういう話は、おそらく

2003年06月04日 水曜日

今日は装置の引っ越し

久しぶりに工場の中の設備移設・設置関連の仕事で、一日付きっきりだった。さすがに慣れないので疲れたなぁ。

2003年06月03日 火曜日

闇が濃くなるのは、夜が明ける直前なればこそ

「闇が濃くなるのは、夜が明ける直前なればこそ」と言うのは、ちょっとした人なら言いそうな言葉であるが、僕は初出を知らない。僕が知っている限りでは、銀英伝でのアーレ・ハイネセンの言葉となっているのだが。なんだか教養のなさがばれるわね。最近経済系の著名な人も言っているので別な由来があるのかも知れないが、もし彼らが銀英伝読者ならほほえましいのである。
さて、今いろいろなことを進めているのだが、考えてみると今がちょうど夜明け前という気がしていて、そういえば今日のタイトルにした言葉が合う状況だと思ったのである。この先行きが見えないもやもやした感じや打破できなさそうな状況を突破するために、いろいろな闘いを続け、最終的にもし綺麗な朝日が見られるならば、頑張る価値はあるだろうと信じて歩くしかないのである。実は今日半休を取って、一つ賽を投げてきた。もう後ろを顧みる鬱屈した日々は終わった。あとは前に進むのみと思うのである。