Diary

2003年05月13日 火曜日

迷惑電話撃退に成功!

日記でたびたび扱ってきた迷惑電話(結婚式場とか投資信託やマンション購入の勧誘とか)であるが、ついに撃退に成功した。
と言っても、大それた話でもなくちゃんと電話に出て、相手が_「○○さんは、現在お勤めの人ですよね?」と聞かれたら、「いえ、現在学生です!」と即答_してみたわけだが、相手は「失礼しました」の一言もなく有無を言わさず電話を切った。まぁ僕は_知らない人から電話がかかってくるのが非常に嫌いというか、我慢ならない_のであるが、それ以前に電話をかけておいて人の時間を奪っておいて、_なんと失礼な!_と思ったわけであるが、しばらく有効そうなので、しばらくこれで撃退と思ったわけである。
他にも_面白い_手があったら。ぜひBBSやゲストブックに書き込んで欲しいのである。(いくらでも電話がかかってくるので、片っ端から試してみるので。)

2003年05月12日 月曜日

迷惑な話

今日は大変迷惑な目にあった。というのは、_朝の5時から草刈り(?)_する人がいて、目が覚めてしまったからである。月曜の早朝からかなりうるさい迷惑な話である。(日曜日の朝でも同じく迷惑であるが。)
最近眠りがかなり浅いせいか、眠った気がまるでしない。それ故ゆっくり眠りたいのであるが…

2003年05月11日 日曜日

GAINAX / NEON GENESIS EVANGELION 01 TEST-TYPE

今年は「新世紀エヴァンゲリオン」のオンエアから8年ということで、どういう訳かリニューアルらしい。しばらく見かけなかったDVD-BOXも_デジタルリマスター_されて、ステレオから_5.1chサラウンド化_されて、再登場だそうな。DVD Boxを買いそびれた僕としては観賞用に購入しちゃいそうな感じである。
とりあえず、お試し版として先々月発売されていた第壱話を、ずいぶん探したが、一番近くのお店でなぜか発見したので購入してみた。
旧版DVDを見ていると、画像のがたつきがえらく気になったのだが、今回のは完璧になくなっているし、色味もちょっと良くなっている気がします。音に関しても違いは分かるのだが、うちの環境は5.1chではないので、今ひとつ体感できずというところか。まぁそのうち5.1ch環境にせねばなるまい。
あとこのディスクにだけ付いているフルサイズOP「残酷な天使のテーゼ」とフルサイズED「FLY ME TO THE MOON」についているアニメもなかなかよいので、購入してみると良いかも。OPは映画版まで込みの映像が断続的にまるで悪のりをしているかのように登場する。EDは実際の海の中の映像を使った物に変更されていてこれまたなかなか良い。綾波ファンだったらこのディスクは_買い!_だろう。(僕はどうでも良いけど、BGVにはいい感じ。)

2003年05月10日 土曜日

衣替え

さすがに冬物を着る機会がなくなったので、セーター類を片づけた。しばらく寒い格好が続くが、まぁ問題ないだろう。

PICTORICO GLOSSY FILM

インクジェット出力は使う紙にもだいぶん影響されるが、評判がすこぶる良いPICTORICO GLOSSY FILMを使ってみた。キヤノンのプロフォトペーパーもなかなか良い出力をするが、フィルムベースのこのペーパーは何となくクリスタルプリントに似た結果になるみたい。1枚あたりの単価が高いのと、用紙サイズがA4とA6しかないのが痛い。まぁA4でワイド六切りに出すのが正しい使い方か? このペーパーのためにカッターが欲しくなる今日この頃である。
手持ちの写真を印刷した限りでは、キヤノンのプロフォトペーパーに比べて、同じ写真で赤みが少し抜けた感じに出力されるが、_片方しか見なかったらわかりにくい_違いだろう。まぁPICTORICOの出力の方が綺麗に見えるが…
はじめ使ったときに、なんかインクがのらないなぁと思っていたら、裏・表を間違えていました。(そんなことだろうと思っていたが…)

2003年05月09日 金曜日

GT選手権に行けそうになくなってしまった

今月末のGT選手権なのですが、どうやら用事が立て込んでいるので、行けなくなってしまった。うーむ、楽しみにしていたが仕方がない。まぁ行けなかった分の結果がでれば良いと思うのだけども。ということで、GT選手権はもてぎまで見に行くことになりそう。

2003年05月08日 木曜日

どんどん広がっているぞ…

会社の中で日記を読んでいるといわれてどきっとすることが多々あって、今日もびっくりした。だんだん毒をはけなくなってきたのかもしれないな。

MS-Word文書を印刷する長い道のり

今日、家でMS-Wordで書かれた文書を印刷する必要があったのだが、えらく大変な作業だった。うちはメールをMeadow上のWanderlustを使用している。添付ファイルをファイルに書き出したまでは良かったのであるが、このPCにはMS Wordはインストールしていない。印刷の設定は常用環境の方のみなので、素直にWord文書の印刷は大変な作業である。
幸いviola(VAIO C1)のWinMeの領域にはWordを残していたので閲覧は可能であるが、なぜかワークグループに参加できていないため、ファイルの転送ができないのはもちろん、常用環境の方につないでいるプリンタを共有にしても印刷できない。
結局こんなことで考えても仕方ないので、プリンタの配線を変更し(USBの線のはいまわしだけだね)、プリンタの設定を行って事なきを得た。丸2時間かかった割には、超ローテクな解決で我ながら開いた口がふさがらない。

2003年05月07日 水曜日

今日は久しぶりに飲み

今日は友人2人で久しぶり飲みに出かけた。最近いろいろと悩んでいるので相談に乗っていただいたが、少し方向性が見えてきたという感触。あとは実行あるのみかな。

2003年05月06日 火曜日

ブルックナー交響曲 第8番 <前編>?

今週のBS日テレの「ブラボー! クラッシック」はブルックナーの交響曲第8番。この曲は非常に長大な曲で1時間で放送しきれる長さの曲ではない。そのため2週連続で放送とのこと。(でも次回は第4週目) 今回の放送は第1楽章と第2楽章をすべて放送し、余った時間は第3楽章のハイライトという構成。まぁしょうがないと思うのだが、異様に中途半端なので残り半分を朝比奈 隆/大阪フィルの演奏を聴くこととした。いつもながら壮大で気持ちの良い名曲・名演奏なのである。やっぱり途中でお終いというのは何とも中途半端です。

2003年05月05日 月曜日

TOSIさんに召還される!

今日は家で書き物と思っていたら、いきなり電話がかかってきて誰かなぁと思ったら、埼玉に住んでいらっしゃる写真仲間のTOSIさんでした。どうしたのかなと思ったら、_仙台のイベントに来ましたので、ご一緒しましょう!_とのことで、滅多に会えないので、じゃぁ出かけますよと返事をして、写真を撮りに出かけました。
会場に着くとなんとTOSIさんと一緒に遠征してきたののさんまでいらっしゃっていて、さらにびっくり。いろいろと話ができて良かった。イベントにも顔を出したのですが、いろんな人に話をする用事があったので、写真はほとんど撮らずじまい。まぁ今後秋くらいまで仙台のでかいイベントには参加不能なので、まぁ連絡が取れてよかったのかもしれない。
イベント終了後に、天気も良いので写真を撮りに出かけてみました。急なお願いでモデルになっていただいたseraさん望月 ミカゲさんどうもありがとうございました。短い時間でしたが、みなさんと一緒に楽しい撮影ができました。
帰りはTOSIさんとののさんにまたまた牛タンを召し上がっていただき、無事お見送りしました。なお撮影した写真は整理して近日中にアップ予定です。

2003年05月04日 日曜日

Sarah Brightman / harem

全作のCLASSICSを購入したのが、2001年12月29日なので、丸1年半くらいですか。ずいぶん待ちました。Sarah Brightmanって誰という人は多いかも知れないが、今のニュースステーションのオープニングの曲(今作に収録: SARAHBANDE)の何とも言えない素晴らしく美しい歌声の方です。
全作のCLASSICSはAve Maria(アヴェ・マリア)、Lascia Ch’io Pianga(私を泣かせてください)をはじめとした歌曲やクラッシックの名曲のアレンジがかなり良かった作品だったが、今作はがらっと変わって中近東の何ともエキゾチックな雰囲気なのである。CLASSICSはこれまで発売したアルバムから抜粋したベストという位置づけな気がするが、その前のコンセプトアルバムのLa Lunaのように何度も聞くことによって深い味わいがでそうなアルバムである。
あといつも思うのはジャケットの写真のレベルが高くて、いつも素晴らしいできだなと思うのだが、今回はがらっと妖艶な雰囲気がでていてこれまたアルバムの雰囲気にマッチしているのかなと思うのである。ただこういう感じに僕は撮れないなぁ…
と、良いことづくめのアルバムなのだが、唯一疑問なのは_CCCDであることだ。_なぜCCCDなのか東芝EMIを問いつめたくなってしまったのだが、買わずにいられないのがファン心理の痛いところである。輸入盤はCCCDではないだろうから、SARAHBANDEを聴かなくていいやという向きは輸入盤を購入することをお勧めする。