Diary

2003年03月04日 火曜日

暖かいやら寒いやら…

春めいてきたなぁと思っていたら、今日の朝は雪でした。起きた時にちょっと寒かったのでピンときたのですが、温度変化に身体がついていかないような気がするのは年のせいだろうか?

2003年03月03日 月曜日

時間が決まったお仕事があると…

時間が決まったお仕事があると、ペースを乱されるのは気のせいだろうか。今日はそんな一日だった。まぁ悪くはないと思うんだけども、調子はでないわね。週の初めからだと。

2003年03月02日 日曜日

伊豆沼 野鳥撮影

毎年1度は行っている伊豆沼 野鳥撮影なのだが、今年は2月が忙しかったので延び延びになっていた。今回は会社の同僚3人で出かけることとなった。今日は暖かかったのだが風がすごくて、あの重いレンズの代表格のサンニッパが風にあおられました。写した写真はこんな感じ、今年は白鳥の写真が撮れたけども…
伊豆沼にて その1伊豆沼にて その2伊豆沼にて その3伊豆沼にて その4
EOS D30 / EF 300mm F2.8L / ISO100 / AutoWB / Program AE (共通データです)

2003年03月01日 土曜日

もう春だなぁ

今日はしとしと雨降りです。何とも春だなぁという実感がわいてきます。そろそろ写真を撮りに出かけたいし、外を歩き回りたいのは気のせいではないのだろう。

最近のFFXI進捗

今日は夕方から5時間ばかりレベルアップにいそしんだ。その甲斐もあって、レベルは2上がって、レベル27になった。レベルを2個あげるのは結構大変でここしばらくそういうのはなかったが、このレベルになって2もあがるとは思わなかった。長時間つきあってくださったパーティーの方々に多謝なのである。
そういえば、アップし忘れていたFFXIのスクリーンショットを公開。
チョコボと月と我らが居城サンドリア

2003年02月28日 金曜日

もう2月はおしまいですか

は、早い。こんな状態だとあっという間に年をとってしまう…

The Load of the Rings - The Fellowship of the Ring - (Special Extended Edition)

無事見つけたので、速攻で購入。つらつらみているのだが、これ全然違う映画じゃん。_見てない人はこれを見ろという感じ。_ストーリーの整合性といい・字幕の翻訳の改良といい、素晴らしい変更だと思う。何度みてもボロミアの最期が格好いいです。
あとやっぱり予想通りガラドリエルの出番が増えていますねぇ。ギムリとのやりとりとアラゴルンとのやりとりが追加されていてよかったかなぁと。The Two TowersのSpecial Extended Editionが楽しみです。

2003年02月27日 木曜日

今日はつつがなく一日おしまい

今日は、特に大きな話もなく。つつがなくおしまい。かえってまったりFFXIという堕落した生活でいいんだろうか?

2003年02月26日 水曜日

ようやく自動車税を納めた

忙しくていけなかったのと、支出が確定するまで待っていたのだが、ようやくすべて目処が立ったので安心して払う。約4万円なのだが、ここまで放っておくと延滞金だけで3800円。うーむ、ちゃんと払いましょう。(まぁいろいろあってこの時期になっちゃったんだね…)

新たなる戦いの予感

EOS 10Dですかぁ。(リンク先は公式サイトではないのであくまで噂。) 630万画素で、EOS 7ベースですか。動体AFがEOS 7並で、BBSで噂になっている値段(20万程度?)ならば、D30とさようならかなぁ。うーむ、戦いの予感ですのう。

2003年02月25日 火曜日

捜し物は見つからず…

そろそろ、各所で絶賛のThe Lord of the Rings - The Fellowdhip of the Ring (Special Extended Edition)を買おうかなぁと思い立ち探しにでたのだが、古川では見つからず。やはり仙台まで探索の旅に出るかぁ。
冒頭だけちらっとみたのだが、「ゆきて帰りし物語」をしたためるビルボ老のシーンから始まるところがなかなかなのだが、イシルドゥアがなぜオークに倒されてしまうのかわかるため、ほかにもいっぱいあった不自然なところがちゃんとつながるのかなと思っていたりする。やっぱり買わねば…

2003年02月24日 月曜日

きょうからまたふつうの日々

今日からまた普段の生活が再開。休みぼけと言うほどでないにせよ、調子はまだまだと言うところですか…

2003年02月23日 日曜日

無事帰宅

なんだかんだあったが、無事帰宅。調子は随分良くなった感じはする。結局、姪の顔見知りに関しては結局解消せず最後まで泣かれっぱなし。うーむ。
帰りは、仙台空港から、仙台東部道路を終点まで走り、利府JCTから仙台北部道路を通ってみた。仙台北部道路ができれば、空港まであんなに遠回りしなくても良さそうだ。(と言うことを確認した訳だ。)

佐々木 倫子 / 「動物のお医者さん」 第8巻・第9巻

なんか読み足りない気がするので、昨日の読み残しの続きから、2週目を購入。こうなったら2セット目を購入するしかと言うことで。相変わらず何度読んでもおもしろいのだが、何かと学生時代を思い出すマンガの一冊である。(まぁ北海道の大学生でしたから) 読んでいると学生時代から就職して何を失ったかと思いおこし、いろいろと物事に対する_鋭角さ_(なんのこっちゃ)を失ったなぁと思う訳で、これじゃいかんなぁと思い直したのであるが…
と言うことで、2セット目が揃うのは時間の問題。最近、絵より内容がおもしろいマンガしか読まなくなっているのは気のせいではないのだが、このマンガを読んだのがその一端かなぁ。(「沈黙の艦隊」かもしれないが。)
そう言えば、このマンガは4月から_TVドラマになるらしい_のであるが、配役で気になるのは、_独特な雰囲気を持つドクターコースの菱沼さん_と_強烈な個性を持つ漆原教授_の配役なのであるが、公式サイトによると、菱沼さんは和久井 映美さん、漆原教授は江守 徹さんだそうで、うーむと思わない訳ではないが、アフリカの民族衣装をまとって傍若無人に暴れ回る江守さんを是非見てみたいので、4月からの放送が楽しみだ。