Miscellaneous

2021年も今日でおしまい

はじめに

2021年も気がついてみれば大晦日。今年も昨年年初からのCOVIT-19の流行で、昨年とあまり変わらずひたすら在宅勤務、お仕事上の関係で外出もままならない1年であった。と言うことで、毎年だと1年を振り返る写真とかを載せているのだが、今年は恐ろしいことに撮影は2回+ちょっと出かけたときに数枚というくらいなもので、実際のところまとめて出すと言う物でもない状況である。(これを書いている時間ももう22時45分。あまり時間も無いのであとで載せるかもしれない。)
お仕事の方は90%程度在宅勤務で、通勤時間が0であるというのはなんと素晴らしいことかと思っているのだが、昨年以上に稠密に会議が朝から晩まで入るようになり、かえって忙しくなって完全に消耗している。そのせいかかなり運動不足で非常に体力が落ちている。これもなんとかしないとなあと思って半年が経つ。
そんな訳で例年通り、残り時間を気にしてこの記事を書いていると言うわけだ・・・

最近思うこと

最初の会社でお仕事をしていた頃から・・・自分のお仕事的にはBorn & Wolfの「光学の原理」日本語版で言うところの2巻の後半から3巻の前半までをさらっと読めるようになったら、いろんな意味で一区切りだなと思っていた。長らくいろんなことにかまけていて長らく光学の本を放置しておったわけですが、最近少し時間を取って読み始めてみたら・・・思ったよりさらっと読めるような気がしてきた。どうもここ数年場の量子論とか多様体とか別なことをやっていたら、少し物の見え方が変わったのかもしれない。

住居購入と引っ越しを振り返る

住宅購入を振り返る

Introduction

昨年春先にふと思い立ってというか、割と切実な環境改善の欲求が高まって、中古のマンション購入を行った。これまで賃貸で良いとか思っていたのだが、どういう心境の変化なのか・・・
そもそもの発端は、1つ上のフロアの住人がDV気味で、夜中1時過ぎとかに怒号と恐ろしい(言い過ぎか?)悲鳴がすることがたまにあったのだが、さすがに耐えきれなくなったので、引っ越しするかと言うことを考えるようになった。まあ警察呼んでも良いとは思ったのだが・・・ 前の住居は駅近で使い勝手の良い飲食店も多く、横浜駅や羽田空港だと電車で出やすい、車だったら羽田は結構サクッと行けると言うところで便利ではあったのだが・・・

2020年も今日でおしまい

はじめに

2020年も気がついてみれば大晦日。今年は年初からCOVIT-19の流行で、いろいろと生活を切りかることを要求された1年であった。昨年書いた通り東日本大震災でいろいろと変わったのであるが、まさかCOVIT-19の流行という予想もしなかった状況で生活がまた一新してしまうということが起こるとは思わなかった。

そんなわけで今年は大きく行動に制約がかかり、お仕事は3月あたりから在宅勤務がメインになった。最初は在宅勤務出来るのかなと思って始めたのだが、これしかないとなると意外になんとかなるもので、今となっては通勤が辛い。通勤時間が0であるというのはなんと素晴らしいことかと思っているのだが、稠密に会議が朝から晩まで入るようになり、かえって忙しくなって消耗したことと、通勤時間にできていた読書ができなくなってしまった。意外にこれはデカイ変化である。

そんな訳で例年通り、残り時間を気にしてこの記事を書いていると言うわけだ・・・

2019年も今日でおしまい

はじめに

2019年も気がついてみれば大晦日。というべきか、2010年代も今日でおしまい。この10年長かったのか短かったのか、2011年には東日本大震災があって以降世界が変わってしまった感はあるものの、さすがにだいぶん歳をとったせいかいろんなことで無理効かなくなったなあと思う今日この頃です。今年もさほど大したネタもなかったので、撮影に出かけたりする大晦日を迎えることとなった。例年通り、残り時間を気にしてこの記事を書いているわけだ・・・

2018年も今日でおしまい

はじめに

2018年も気がついてみれば大晦日。今年も昨年までと同様の書き出しで・・・ 年末はこのサイトを運営しているサーバーが危うく死にかけたということを除けば、さほど大したネタもなかったので、のんびりとした大晦日を迎えることとなった。例年通り、残り時間を気にしてこの記事を書いているわけだ・・・

2017年も今日でおしまい

2017年も気がついてみれば大晦日。今年も昨年同様、なんとなく年末に大きなネタもなかったので、のんびりとした大晦日を迎えることとなった。例年通り、残り時間を気にしてこの記事を書いているわけだが・・・

2016年も今日でおしまい

2016年も気がついてみれば大晦日。今年はなんとなく年末に大きなネタもなかったので、のんびりとした大晦日を迎えることとなった。例年この記事も残り時間を気にして書いているわけだが、書き始めが20時とかなり余裕を持った展開となっている。ちょっと色々あってここ数日めちゃくちゃ早起きしているせいですが・・・ まず写真関係。一言でまとめると。今年は恐ろしくポートレートを撮影した1年となった。撮影会的な物に換算

2015年も今日でおしまい

2015年も気がついてみれば大晦日。毎年この時期はサーバ関係のメンテをバタバタやっているのですが、今年はネタがないというかなんというか・・・割と落ち着いてしまって、普通に掃除洗濯に2日ほど明け暮れて、大晦日を迎えたということになる。 今年は春先にストレス性なのか花粉症のせいなのか(たぶんどっちもだろう)突発性難聴なるなかなか難儀な物に罹って、ずっと高調波の耳鳴りが止まないというなかなか耐えがたい状況

2014年も今日でおしまい

2014年も気がついてみれば大晦日。毎年この時期にサーバ関係のメンテをバタバタやって年が明けるという感じなのだが、今年は11月に結構いろいろやったのと、ここ数年の懸案事項がすべて美しく解決したので、今日はこういう年末のご挨拶的な記事を書いているのである。 今年は年始からバタバタと忙しく、2月末には昨年に引き続きサンノゼに学会出張。そのあとも本業は断続的に忙しく・・・ あとやたら体調不良というかあまり精