Miscellaneous

2012年の目標

気がついたら2月になってしまったが、今年もよろしくお願いします。年末は割と記事を書いていたのだけど、正月に風邪を引いてしばらく調子悪かったのと、わりとバタバタ忙しかったので、気がつくと2012年も1ヶ月終わってしまったというわけでした。 そんなわけでつらつら考えていたのだけれど、目標無くぼーっと過ごしても気合いが入らないので、今年の目標などを書き連ねてみる。 今年はなるべく日本語で書かれた書籍を買わな

生活習慣を改める

最近そこそこ忙しく、Twitterに書く方が多くなってしまった。気がついたら丸2ヶ月も何も書いていない。うーむ。一応MTOSのバージョンとかは本家のアップデートにあわせて上げているのですが、記事は全然書いていないという何をやっているか分からない状態になっていた。 さて本題。自慢にも何にもならないが、僕は割と体力がないというか病気がちにもかかわらず、大学生以来不健康な生活を営んできた。それは毎日3時に

コーヒーな機材

ここ数年学生時代から使っている主に電気製品を次々と処分している。(さすがに購入後15~20年経っているので使用頻度が少ない物ほどは危ないと思う。) 大きな家電製品はほぼ一斉に耐用年数が切れたあたりの10年目くらいで一斉に交換したのだが、小物だとなかなか処分されず、小さいものほど数回の引っ越しを生き延びてきたようである。 とはいうものの、比較的早い段階でコーヒーのオートドリッパーを処分してしまっていたの

お掃除ロボット登場

花粉のアレルギー調査をしたときに、ハウスダストにも弱いアレルギーがあることがわかり、こまめに換気や掃除をしなければならなくなった。そんなわけで、加湿空気清浄機を購入したり、古くなったエアコンを空気清浄機付きエアコンに切り替えたり(これは省エネ効果の方も大きそうだ)していたのだが、根本的にはこまめに掃除することが重要なので、ここ1年くらいは週に1度は掃除をしようと時間を作っていた。確実に週末に時間が

花粉対策2010

今日はだいぶん外も暖かくて、しばらく寒かった反動もあり過ごしやすかったのだが、暖かくなると思い出すのが花粉症。昨年は症状がなかなかひどくて大変困ったのだが、今年はいろいろ先手を打っていきたい。「彼を知り己れを知しれば、百戦して危うからず。」とまでは行かないものの、「彼を知らずして己を知れば、一勝一負す。」くらいの対策を練っておきたいものである。 ということで、こんな感じに進めている。包囲網の完成は近

謹賀新年 2010

あけましておめでとうございます。昨年同様、今年もよろしくお願いします。 EOS-1Ds MarkII / Planar T* 1.4/50 ZE + Extemsion Tube EF12 / 絞り優先AE F1.4 +0.7EV (シャッター速度 1/800 sec) / ISO100 / WB Daylight 新年の抱負とか、10年代の抱負とかは別エントリに書くことにします。

今日で2009年もおしまい

今日で2009年もおしまいというべきか、00年代もおしまいである。10年前ってどんなんだっただろうと思えば、もう思い出せないくらい変わっている気はする。そういえば緑の公衆電話もいっぱいあったし、ICカードでこんなに電車に乗ること(というか乗り換えか)が楽になるとは思わなかったし、銀塩写真がここまで衰退するとも思わなかった。思えば遠くに来たものだ。また10年前に自分が最初の会社を辞めてまさか3社目の

Merry Christmas 2009

Merry Christmas! 冬の煌びやかなイルミネーションが美しい季節になりました。ということで、昨年はさらっと流したこのシーズンなんですが、週末みなとみらいに夜景を撮りに行ったついでにQueen’s Squareにてクリスマスツリーの写真を撮ってみました。 EOS 5D MarkII / TS-E 24mm F3.5L II / 絞り優先AE F5.6 +/-0EV (シャッター速度 1.3sec) / ISO400 / WB: Daylight / Shift +8mmくらい 室内のツリーよりも屋外のツリーの方が見栄えいいかもと思うのですが、あんまりい

第3回親知らずを抜く

今日虫歯になっていた左上の親知らずを抜歯した。3本目である。今回はまっすぐ生えている歯だったので、思いの外さくっと抜けた。初めて抜いた親知らずは水平に生えていた歯だったのでえらい大変な目にあって抜いたが、今回は前回同様さくっと終了。虫歯になるんだったら前回抜いたときに抜いとけば良かった。術後3時間、じんじん鈍い痛みはある物の、大きな問題はなさそうである。 この勢いで4本目と行きたいところだが、素人の

ハウスダスト対策

アレルギー検査で書いたが、どうもハウスダストに弱いということがわかったので、いろいろ掃除したり対策をすることにしたのだが、やはり空気清浄機の導入は必須であろうというアドヴァイスをいただいたので、早速導入してみた。 いったんは1日のうちもっともいる時間が長い寝室をメインにイオン発生器を購入。 SHARP プラズマクラスターイオン発生機 ブラック系 IG-A100-B posted with amazlet at 09.06.29 シャープ 売り上げランキング: 939 Amazon.co.jp で詳細を見る 掃除機をかけて