2003年03月05日 水曜日

銀塩カメラの使い道

今日、ふと今後の銀塩カメラの使い道ってなんだろうと思ったのである。昨年の撮影結果を見ても銀塩で撮影したのは、プライベートに撮影に出かけたときにリバーサルが10本くらい使った程度で、他は全てEOS D30で撮影している。機会があったときに買い足しているフィルムの在庫は、Kodak EKTACHROME 100VSが10本程度、Fujichrome ASTIAとVelviaが数本ずつと言う具合なのだが、賞味期限はいつまでだっけ? 忘れてしまいそうである。(昨年はRAPは買い足してそれなりに使ったが、100VSは買い足していないし、使ってもいない。)
最近銀塩を使わない理由は非常に簡単で、_めんどくさい_からに他ならない。最近は本当に気合いがかなり乗っている撮影以外では銀塩を使わなくなってしまった。カメラの性能としてはEOS-3の方が、EOS D30より断然上なのであるが、Webに載せるためにフィルムスキャナを使って処理をするより、最初からデジタルで撮影した方が、ずぼらな僕にはお手軽なのである。写真技術的には、確認がすぐできて取り直しが効くと言うことから、照明が非常に難しい撮影の結果もすぐに得られると言うこともあって、いくらでも撮影の勉強ができると言う点も見逃せない。また撮影しながらいつもフィルム代だの現像代だの残り撮影可能枚数だのを考えて撮影するのは精神上よろしくないと言うのもある。(36枚撮りだったら、あと何枚くらいというのは体で覚えているのであるが。)
と言うことで、今後銀塩をどうしようか悩んでいるのだが、RVPのようなケバケバしい発色はまでデジタルには求めようがないのに、僕自身が取り憑かれている感じはするのでまだ銀塩は外せないし、所有しているレンズは35mm版の画角で選んでいるので、1.6倍になると全部望遠側にシフトしてしまうことから、広角な絵がどうしても撮れないと言うこともある。(EF 14mm F2.8Lは価格と使用頻度を考えても、買うレンズではありません。EF 16-35mm F2.8Lに買い換えるお金もどこにもないし。) と言う状況をふまえると、銀塩を必要とする撮影対象が非常に狭くなってしまった感はある。(EOS-1Dsみたいな35mm判フィルムと同サイズの撮像素子のデジタルカメラが安価に買えるようになると、もっと無くなるだろう。)
と言うことで、今後銀塩で撮影する機会がどのくらいあるんだろうか?なんて考えてしまうのである。前はずいぶんほしいと思っていたEOS-1VもEOS-1Dに比べればまったく魅力を感じなくなってしまったし、ぐだぐだ考えても余っている100VSをどうしましょうと言う問題はあるわけで、今後の身の振りをまじめに考えようかなぁと思うのである。(やっぱ銀塩EOSとおさらばして、銀塩で撮りたくなったらContaxとかLeicaに走れと言うことになるのかな?)

2003年03月04日 火曜日

暖かいやら寒いやら…

春めいてきたなぁと思っていたら、今日の朝は雪でした。起きた時にちょっと寒かったのでピンときたのですが、温度変化に身体がついていかないような気がするのは年のせいだろうか?

2003年03月03日 月曜日

時間が決まったお仕事があると…

時間が決まったお仕事があると、ペースを乱されるのは気のせいだろうか。今日はそんな一日だった。まぁ悪くはないと思うんだけども、調子はでないわね。週の初めからだと。

2003年03月02日 日曜日

伊豆沼 野鳥撮影

毎年1度は行っている伊豆沼 野鳥撮影なのだが、今年は2月が忙しかったので延び延びになっていた。今回は会社の同僚3人で出かけることとなった。今日は暖かかったのだが風がすごくて、あの重いレンズの代表格のサンニッパが風にあおられました。写した写真はこんな感じ、今年は白鳥の写真が撮れたけども…
伊豆沼にて その1伊豆沼にて その2伊豆沼にて その3伊豆沼にて その4
EOS D30 / EF 300mm F2.8L / ISO100 / AutoWB / Program AE (共通データです)

2003年03月01日 土曜日

もう春だなぁ

今日はしとしと雨降りです。何とも春だなぁという実感がわいてきます。そろそろ写真を撮りに出かけたいし、外を歩き回りたいのは気のせいではないのだろう。

最近のFFXI進捗

今日は夕方から5時間ばかりレベルアップにいそしんだ。その甲斐もあって、レベルは2上がって、レベル27になった。レベルを2個あげるのは結構大変でここしばらくそういうのはなかったが、このレベルになって2もあがるとは思わなかった。長時間つきあってくださったパーティーの方々に多謝なのである。
そういえば、アップし忘れていたFFXIのスクリーンショットを公開。
チョコボと月と我らが居城サンドリア

2003年02月28日 金曜日

もう2月はおしまいですか

は、早い。こんな状態だとあっという間に年をとってしまう…

The Load of the Rings - The Fellowship of the Ring - (Special Extended Edition)

無事見つけたので、速攻で購入。つらつらみているのだが、これ全然違う映画じゃん。_見てない人はこれを見ろという感じ。_ストーリーの整合性といい・字幕の翻訳の改良といい、素晴らしい変更だと思う。何度みてもボロミアの最期が格好いいです。
あとやっぱり予想通りガラドリエルの出番が増えていますねぇ。ギムリとのやりとりとアラゴルンとのやりとりが追加されていてよかったかなぁと。The Two TowersのSpecial Extended Editionが楽しみです。

2003年02月27日 木曜日

今日はつつがなく一日おしまい

今日は、特に大きな話もなく。つつがなくおしまい。かえってまったりFFXIという堕落した生活でいいんだろうか?

2003年02月26日 水曜日

ようやく自動車税を納めた

忙しくていけなかったのと、支出が確定するまで待っていたのだが、ようやくすべて目処が立ったので安心して払う。約4万円なのだが、ここまで放っておくと延滞金だけで3800円。うーむ、ちゃんと払いましょう。(まぁいろいろあってこの時期になっちゃったんだね…)

新たなる戦いの予感

EOS 10Dですかぁ。(リンク先は公式サイトではないのであくまで噂。) 630万画素で、EOS 7ベースですか。動体AFがEOS 7並で、BBSで噂になっている値段(20万程度?)ならば、D30とさようならかなぁ。うーむ、戦いの予感ですのう。

2003年02月25日 火曜日

捜し物は見つからず…

そろそろ、各所で絶賛のThe Lord of the Rings - The Fellowdhip of the Ring (Special Extended Edition)を買おうかなぁと思い立ち探しにでたのだが、古川では見つからず。やはり仙台まで探索の旅に出るかぁ。
冒頭だけちらっとみたのだが、「ゆきて帰りし物語」をしたためるビルボ老のシーンから始まるところがなかなかなのだが、イシルドゥアがなぜオークに倒されてしまうのかわかるため、ほかにもいっぱいあった不自然なところがちゃんとつながるのかなと思っていたりする。やっぱり買わねば…

2003年02月24日 月曜日

きょうからまたふつうの日々

今日からまた普段の生活が再開。休みぼけと言うほどでないにせよ、調子はまだまだと言うところですか…