2006年01月01日 日曜日

あけましておめでとうございます ここを読んでくれているみなさん、僕の写真を楽しんでくださるみなさん、昨年はお世話になりました。今年も変わることなくよろしくお願いします。毎年同じですが、「一年の計は元旦にあり」と言うことなので、今年はどのような戦いを展開するか、「戦いの軌跡」と言う題にしているので、戦術や戦略についてざっくりとまとめておこう。 2006年の展望 はじめに概況 2006年の戦いを進めるために、

2005年12月31日 土曜日

今日で2005年もおしまい 毎年こんな見出しで大晦日の日記を書いているわけだが、ついこないだ2004年もおしまいとか言う記事を書いた記憶がと思ったら、2003年もおしまいとか2002年もおしまいとか言った記事を書いたのも最近のような気がするのは気のせいではない。今年は久しぶりに落ち着いた1年と思っていたのだが、4月から勤務地が変わったので、またまた人間関係もがらっと変化して、めまぐるしい変化があった

2005年12月30日 金曜日

今日の買い物 年末用事がようやく片づいたので、いろいろ買い物。今日の買い物は メインマシン用 S-ATA HDD(250GB) サーバマシン用(要はこのページをおいてあるPCね)の P-ATA HDD(80GB) メインマシン用 静音電源(450W) さすがに使っているHDDも2年を越えると信頼性が怪しくなってくるので、事故が起こらないうちに買い換えと言う訳です。(システムが復帰できるけどデータは戻ってこない。) あともう一つHDDを買えば完了だな。電源は最近起動が不

2005年12月24日 土曜日

東京ミレナリオ 連休中に写真でも撮りに行きたいなあと思っていて、クリスマスだからイルミネーションが綺麗なんだろうなあと思い立って、出かけてみることに。わざわざクリスマス・イブに出かけて行かなくても良さそうな物なのだけど、一日中家にこもっているのも健康的ではないので。 今日から東京ミレナリオが始まると言う話で、来年からしばらく中断という話も聞いていたから、これは行くしかない!と思い立って東京駅で降りてみ

2005年12月20日 火曜日

ダウン 最近ぐぐっと寒くなってやばいなあと思っていたら、昨日から風邪っぽい。あまりひどくなると身動き取れなくなって、食事すらままならなくなるので、まだ動けるときに休みを取れば回復できそうなときに、会社を休んで寝込むこととした。こういうときは一人暮らしをしていてなかなか辛いと思うところである。

2005年12月17日 土曜日

鍋パーティ 今日は職場の仲間と一緒に鍋パーティ。一人暮らしをしているとなかなか鍋を食べる機会が無くて、寒い冬に寂しい思いをしているわけであるが、こういう企画をしてくれて大変ありがたいと思う。久しぶりに美味しい鍋を堪能しました。ごちそうさまでした。

2005年12月10日 土曜日

David and Leigh Eddings / 女魔術師ポルガラ 3 「純白の梟」 女魔術師ポルガラの視点で語られるベルガリアード前史 Polgara the Sorceress の3冊目。今日はちょっと外出する用事があったので、本屋を覗いて見たところ、待望の第3巻が発売されていた。と言うことで、早速購入。ただちょっと読む時間が取れそうにないので、ハンニバル戦記を読み終わった後になりそう。来月からは「マロリオン物語」の再刊が決まっているので、これを一読して、マロリオンを読んで、ベ

2005年12月09日 金曜日

塩野 七生 / ローマ人の物語 第2巻 「ハンニバル戦記」 ポエニ戦争特に第2次ポエニ戦争について分かりやすく書かれている和書はほとんど無いので、塩野さんのこの本がほぼ唯一の存在と言える。ようやく独り立ちし始めたローマが直面した危機を克明に、躍動感溢れる文章で見事に書ききっていると言う点で読んでいて楽しい。塩野さんもどこかで述べているが、会戦の地図を載せてしまうと、非常に戦いを理解しやすくかつ面白いものに変え

2005年12月08日 木曜日

Semicon Japan 2005 一応業界人の端くれなので、顔を出してみる。幕張メッセに行く途中にばったりと前の会社のエッチング屋さんと洗浄屋さん(にかわったそうな)に会う。世の中狭いねえ(いえ、濃度が上がっているだけです)と言いつつ名刺交換。久しぶりに懐かしい人に会う。 午後からプレゼンを聴くことになっていたので、ざっくり興味が向いているところだけ見物。見たのはオリンパスの新しい顕微鏡、ニコンのマクロ検査機、TELのコーター

2005年12月07日 水曜日

Excel VBA Hacks (3) 「なんでもかんでもExcel症候群」なんて言う_刺激的な_タイトルを付けるとなんだかそれだけでアクセスする人がいるのと、シリーズ化してみても良いかもしれないということで、タイトル変更。本シリーズではVBAとWindowsの標準的な環境における機能だけを使ったExcelおよびOfficeの使いこなしを深めていきたいと思う。 そんなわけで第3弾。テキストデータをさわっているといろいろ考えさせてく