2005年12月04日 日曜日

David Hawley, Raina Hawley / Excel Hacks—プロが教える究極のテクニック100選 最近Excelのスキルが凄くあがったなあと思ったので、道場破りでもと思って、本屋でこの本を_立ち読み_してみた。出てくる項目でしか判断してませんが、最後のXMLの項(これExcel2003の話だよなあ)を除けば、僕にとっては_ほぼすべてが既知_の本でした。O’ReillyのHacksシリーズは何冊か購入したけど内容のレベルにム

2005年11月29日 火曜日

はてなブックマーク - なんでもかんでもExcel症候群 気がついたらこんな所にリンクを貼られてしまっているとは… 世の中恐ろしいものだ。今のところこの日記はblog的な要素(trackbackとかcommentとか)を持っていないことと、サーバの引っ越しをしたときに実行環境の差でBBSが動かなくなってしまったので、読んだ人の意見が取れない・・・(BBS自身は入れ替えたいけど、時間がねえ。)

2005年11月24日 木曜日

続・なんでもかんでもExcel症候群 Unixな機械からテキストファイルを直接持ってくると、改行がWindowsと異なるので、Excelで扱うのがちょっとめんどくさい。FTPできるときは、ASCIIで持ってくればDOS/Windowsなテキストファイルになるのだけど、世の中FTPできなくて専用のクライアントを共用されることもあって涙が出てくることがもうしょっちゅうあって困る。で、そんな_だめだめクラ

2005年11月23日 水曜日

勤労感謝の日 今日は世間的には「勤労感謝の日」なのだが、僕の勤労を感謝してくれるような人なんていやしない。 働いていく上で襲いかかってくるのは、最近はソフトウェアなことしかやってないから、_ソフトウェア特許_とか_アイディア特許_だとかいった考えるだけでもうんざりするようなことしかありゃしない。ちなみに勤労感謝の日は皇室の新嘗祭にちなんだ祝日なので、_一般庶民の勤労を感謝している_と言う日ではないこと

2005年11月22日 火曜日

なんでもかんでもExcel症候群 何でもかんでもPowerPoint症候群の弊害を日記で書いたのだが、それよりも世の中に広く広まっている病的な物と言えば、_なんでもかんでもExcel症候群_であろう。とにかく通常の表だけに飽きたらず、提出書類から報告書まで_何でもかんでもExcel_なのである。つまり「何でもかんでもExcel症候群」とはExcelだけですべての仕事が完結してしまう恐ろしい病気なのだ

2005年11月17日 木曜日

「アルゴリズム+データ構造=プログラム」? 本当に? 福盛さんのプログラミングにおけるインターフェイスに関する考察。なかなか興味深く読ませていただいた。構造化の要件としての「アルゴリズム」と「データ構造」に加えて、プログラムになるには「インタフェース」も必要なのではないかという話。面白い視点だとは思うのだけど、はたしてそうなんだろうか? プログラムという概念を考える際に人によってその規模が違うので、たし

2005年11月12日 土曜日

David and Leigh Eddings / 女魔術師ポルガラ 2 「貴婦人の薔薇」 女魔術師ポルガラの視点で語られるベルガリアード前史 Polgara the Sorceress の2冊目。とりあえず出版されたので購入。即読了。最近の文庫本は高いと思いつつ、読み終わるまでがあまりにも早すぎるのはどういうことか。 前巻からの引き続きでアレンディアの騒動の顛末をつける所からスタートし、微妙なバランスでアレンディアをコントロールしつつ、アレンディアの新しい女公爵・エラト女公爵として長

2005年11月07日 月曜日

第162回 NTT東日本 N響コンサート 「炎のコバケン」こと小林研一郎指揮で、NHK交響楽団のコンサートに行ってきた。コバケンさんは一昨年の大晦日のジルベスターコンサートで、カウントダウンにベルリオーズの「幻想交響曲」の第5楽章を予告通り9分31秒で指揮して、きっかりカウントダウンを終わらせたのを見て以来(実はリハやってなかったらしい)、お気に入りの指揮者である。ホールは東京オペラシティコンサートホー

2005年10月27日 木曜日

何でもかんでもPowerPoint症候群 前の職場は_何でもかんでもExcel_という会社であったが、今の職場はさらに何でもかんでもPowerPointで資料を作る風潮がある何とも言えないところだ。ちょっとした打ち合わせの資料(はっきり言ってグラフだけだったら、不満はあるにせよExcelやDelta Graphのグラフだけで十分)から業務引継まで、何でもかんでも呆れてしまうくらいPowerPointな

2005年10月26日 水曜日

Visual C++ ToolkitでSTLPortとBoostを使えるようにする まず最初に、お手軽にBoost+STLPortを使うなら、断然Debianでapt-getすることをお勧めします。apt-getさえしたら自動的に使えるようになります。それにもかかわらずVC++2003 Toolkitをインストールしてみた理由は、_VC++2003の方がC++98の準拠度が高そう_という単純な理由だったりする。Boos