2004年11月04日 木曜日
疲れが…
昨日まで動きすぎたせいか、今日は1日中だめだめな状態になってました。これだったら会社休んだほうがよかったかもという感じでした。成果がないのはきついなあ。ちなみに帰宅は19時半! そのままぶっ倒れるように寝込みました。
昨日まで動きすぎたせいか、今日は1日中だめだめな状態になってました。これだったら会社休んだほうがよかったかもという感じでした。成果がないのはきついなあ。ちなみに帰宅は19時半! そのままぶっ倒れるように寝込みました。
今日はイベントにお出かけしてみました。(結構疲れているんだけども、晴れて気持ちがよさそうだったので、写真を撮りたかったんだな。)
こちらに来て以来、ほとんど知り合いがいないので、イベントに行ってもなかなか写真が撮れないというか、声をかければ撮れるのかもしれないけど、なかなか声もかけられないという状態で、何のためにイベントに行っているのやらという感じです。
さいわい、途中でののさんにお会いして、話をしている間にシホさんをお見かけしたので、前回お渡しできなかった名刺と前回の写真をお渡しして、写真を撮らせていただきました。今日は全部で100枚程度しか撮ってなくて、きっちり撮れているのは数少ないのですが、一番撮った(多分全体の半分くらい)シホさんの写真を掲載します。日記には書いてませんが、最近いろいろとあったので、こういう表情を垣間見て、心癒されてきました。(そういえば、最近スターバックス以外に行ってないなあ。)
EOS-1D MarkII / EF 35mm F1.4L / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/80) +0.7EV / WB: daylight / ISO 100 / シホさん
EOS-1D MarkII / EF 35mm F1.4L / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/40) +0.7EV / WB: daylight / ISO 100 / シホさん
EOS-1D MarkII / EF 50mm F1.4 / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/80) +0.7EV / WB: daylight / ISO 400 / シホさん
今日は会社の歓送迎会と言うことで飲み買いでした。先週の土曜日・月曜日・木曜日と飲んでいるので、ここ1週は僕の人生でもなかなか無い密度でののみ買いでした。もう飲み疲れもあって、ちょっと飲んだだけでもやばい感じと言うことで、帰りもどう帰りついたのか良く分からない状況でした。明日出かけることにしたので帰りついてそのまま寝込んでしまった。まぁこう言う日があっても善いか。
今日の飲み会の帰りにスターバックスに寄ったのだが…
もう11月です。怒涛の勢いだった2004年もあと2ヶ月です。今月は公私ともに結構忙しい月なので、体力が持つかどうか怪しいけども。なんとか乗り切らねば。
昨日の夜はずいぶん遅くまで宴会やらエアロビやらというよく分からない勢いでしたが、ずっと土砂降りでした… 2日目はどうかと思ったら、午前中から雨もやんで、昼からは日も差す勢い。素晴らしい… 午前中はこんな感じで、ケーキとお茶を堪能…
はるかさんの具合が悪くなったので、食事を取ったところではるかさんとはお別れとなりました… 残念…
昼からはステンドグラス博物館付近で撮影しまくってみました。秋も深まってなかなかいい雰囲気の写真に仕上がったかなと思う。写真はギャラリーにアップしてみたので、そちらを参照。
今回はドタバタ準備したわけだけども、ほとんど企画から何からすべてkumanekoさんご夫妻のおかげで良い感じに写真が撮れたかなと思います。2日間ご苦労さまでした。久しぶりにみなさんとお会いできて良かったかなと思います。遠路はるばるお疲れさまでした。
今回の撮影会はkumanekoさんのお勉強会という趣旨で企画してみました。勉強になればよいけれど。コテージに1泊2日というちょっと贅沢な規格にしてみました。さて撮るかーと思いきや、準備をし始めた昼過ぎから土砂降り(笑)。室内での撮影に切り替わりました。良かったのか悪かったのか… 新規に購入した照明機材がいきなり役に立ったのは言うまでもない。
そんなわけで1日目はこんな感じに写真を撮ってみました。微妙すぎる絵になってます。実はこの1カットほど前の絵が絶妙なんだけども、あまりに絶妙すぎるので…絵を見たい人ははるかさんのWebサイトに行って見てください。
今日は明日の撮影会に持っていく写真をひたすら整理。なんとか整理が終わったのは良いけれど、手持ちのメディア資産を使いきってしまった。しばらく買いに行く時間的余裕は無いので、いつ買い足そうか。(実は写真用のプリンタ用紙も結構手持ち在庫が無いのです。こっちも買い足さねばなあ。)
今日は家に帰ってから、写真の編集をしようと思ったのだが… 帰りついたところでダウンしてしまった。週末までになんとかしたいので作業は明日に圧縮されてしまうことになったなあ。
今日も関東で揺れを感じました。会社から家まで遠いとどうやって帰ろうかと悩んでしまいます。(今地震になって交通が寸断されたならば、まず荒川を越えるのが厳しそう。)
なんだか身の回りのインストール熱が上がっているので、いろいろサーバに仕込んでしまおうかと。いったん考えている大きなものは、
Ruby1.6系からRuby1.8系への入れ替え
もうデファクトなライブラリの追加インストールがめんどくさいので。
Gauche のインストール
やっぱSchemeを使ってみようと言うことで。cosmosには導入済みですが、展開をする。
と言うところ。さらにこまごましたところでは、何個か必要なアプリケーションにぶら下がっているライブラリの入れ替えかな。
zphoto
日記を通じて連絡になりますが、仮環境で運用してきた我が家のメインマシン(tulip)ですが、しばらく運用を止めることになりました。今のところヒマな時間と予算的裏付けがない状態なので、_復旧の目処はサッパリ立ちません。_おそらく12月になるかと思います。今週末に渡せる画像の編集が終わったら、余命幾ばくもない状態から正式に入滅することになります。暫定環境になるノートの設定を仕込む時間はなかなかないので、家からのMLなどへの投稿はおそらくかなり減ります。各方面の方々はご注意ください。