ネタはそれなりにたまっているので、がんがん書いていくこととしよう。 季節も巡って、花粉症のつらい時期になったが、寒さは一段落という3月下旬に、某所で長くおつきあいのある仲間と3人で鎌倉〜七里ヶ浜〜極楽寺〜長谷寺〜由比ヶ浜というコースで散策してきた。今回は散歩写真と言うことでa7Rを軸に、Loxiaを2本、Y/CマウントのPlanar 1.4/85、Voigtländer Ultra Wide Heliar 12mm F5.6 Asph. IIと言う組み合わせ
Blogを新システムに切り替えて、仕事に追われたり、体調不良になってしまったりと、気がついたら桜の時期も終わり・・・ とえらく時が経ってしまった。何もしていないわけではなく、今年中盤のメインカメラ機材切り替えの準備と称して、何かと機材だけ増減している。理由だけ付いて、ただ単に買い物したいだけではあるのだが・・・ 先月の撮影分より、まだ寒い時期だったことと、新レンズの試し切りと言うことで、1本だけ持って
2014年も気がついてみれば大晦日。毎年この時期にサーバ関係のメンテをバタバタやって年が明けるという感じなのだが、今年は11月に結構いろいろやったのと、ここ数年の懸案事項がすべて美しく解決したので、今日はこういう年末のご挨拶的な記事を書いているのである。 今年は年始からバタバタと忙しく、2月末には昨年に引き続きサンノゼに学会出張。そのあとも本業は断続的に忙しく・・・ あとやたら体調不良というかあまり精
2014年11月30日から、Blogの見栄えががらっと変えたのだが、実際のところCMSツールを完全に入れ替えて環境を移行した。 今回の移行の背景は大きくまとめると、 Movable Type Open Source(MTOS)の終了 MySQLとMariaDBの選択のなやみ(Oracle嫌いなんで) MySQLのアップデート作業のめんどくささ(はっきり言って、ブログの記事更新よりDBのアップデートを頻繁にやっている本末転倒なことになっ
今年の春は駆け足で、桜を撮影することができず、何とかチューリップを撮影。まだ前半戦と思われます。今週いっぱいでおしまいであろうと思います。これが過ぎると本格的に春ですね。 今年のチューリップの撮影機材はEOS 5D MarkIII、EF 100mm F2.8L Macro、EF 180mm F3.5L Macroとなっていますが・・・ほとんど180mm Macroで撮影してます。以前のチューリップの記事にも書いたように思いますが、チューリップと向日葵
高校生の頃はまさか自分が物理を志して、気がついたら物性の道に進み、何を間違えたか何の関係もない世界でやっぱり物理を使っているお仕事をする羽目になろうとは思わなかった。本と物理嫌いだったので。まあ数学は好きだったせいか、自分が必要な範囲であまり数学で困る羽目に陥ったことはない気がする。(正確には困ったら困ったで楽しむことにしているので苦になっていないだけだが・・・) 学生時代は本当に何も無い片田舎に住
2014年になって最早1/9程度終わってしまったのであるが、はて今年はどうした物か、1ヶ月以上も考えているのであるが・・・ 出張がちだったり、睡眠不足だったり、風邪引いて寝込んだり、それなりに忙しくて、気がついたらだらだら1年の1/9も消化してしまったのである。1年の目標を立てねばと、ずるずる引っ張って2月に突入。今年の初エントリがこれだから先は思いやられるのである。 まず、ちょっとしたことから。今年
年々忙しくなったことと、Facebookに軽く記事を書いてしまうこともあって、なかなか記事を書けなくなってしまった。さらに今年は間断なく忙しくて、その上すべてむなしく結果が出ないという年でした。本業が空回りすると、いろんなことにモチベーション上げていくのはなかなか難しい。対応して立てていた撮影計画の見直しもできぬまま・・・取り戻しはできなかったな。まあこういう年もあるかあ。 来年こそは小出しにいろい
そこそこ更新していこうと言った矢先から、ぷっつりとエントリーがしばらくあいてしまった。たまには書かねばことで。 たまに写真を撮っていたら、商業的な写真はご遠慮ください的な注意を受けるので、デジタル一眼レフ+大口径単焦点+スピードライトという組み合わせは目立つのだろうなと思うようになった。注意を受けるととたんに気になって撮影どころでなくなるので、結構な問題である。そんなわけで、ミラーレスカメラをさまよ
ポートレートにおける色の扱いは僕にはとても難しいので、あまりドラスティックにいじらない方針にしているのだが、どこかの雑誌の表紙で見たことがあるような色にしてみるのもおもしろいかもしれない。ということで、いろいろ試行錯誤してみました。フラットな光が当たっているような場合は割と処理がしやすいので、過去の撮影分から持ってきてみました。たぶん写る人と場の雰囲気も選ぶと思います。効果としてはもう少し派手にや