2004年08月06日 金曜日
明日から夏休み
今日で休み前のお仕事はおしまいです。半日調べ物をして、半日打ち合わせで、定時後はビール祭りと称するいわゆる納涼祭でした。あまり飲んでないはずなんだけども、疲れているせいか帰ってきてからすぐに気を失ってしまった。帰ってきてから、やることはあったはずなんだけども…
今日で休み前のお仕事はおしまいです。半日調べ物をして、半日打ち合わせで、定時後はビール祭りと称するいわゆる納涼祭でした。あまり飲んでないはずなんだけども、疲れているせいか帰ってきてからすぐに気を失ってしまった。帰ってきてから、やることはあったはずなんだけども…
今日は、休み前の仕事があらかた片付いたと言うことで、定時速攻で上がることにして、以前勤めていた会社でお世話になったThetaさん、funfunさんと立川で飲み。funfunさんが夏休みと言うことで仙台からいらっしゃっていると言うことなので。前回の飲み会からあまり時間が経っていないけども近況などを話す。さすがに2ヶ月くらいじゃあまり進展はないですね。平日の飲み会で明日もあるので、あまり遅くまでは話はできなかったけども、このメンバで集まれるのはひょっとしたら最後かもしれないかな…
最近の議論から。物事を演繹的にもしくは帰納的に理解したい・教えたいという欲求は誰でもあるのですが、僕はそれは罠だと思うのである。ある理解したいことの起源や発見の動機や根源的な概念から筋を追って演繹的に順々に理解したり教えられたりできるとと格好がよいと思うのだが、実際はなかなかできない。僕は経験的に最初に習う(教える)時は可能な限り身近な具体的なものを手にとってと言うのが、一番だと思うからだ。
まぁ言い出すと知識という物は無限の階梯が広がっていると思うわけだ。僕は物理屋さんの端くれだったので、さかのぼった物の見方をしてみる。たとえばスタックとか言った電子回路的にも存在する記憶データ構造について考えてみることにすると、
電子回路屋さんだったらこういうかも知れない。
今日の通勤はしんどかった… あさ出かける前に_武蔵野線が止まっている_というニュースを見たときに_1時間眠れば良かった。_結局いつも通り出て、乗換駅で混雑の中1時間以上待たされて、ぎゅうぎゅうの電車に乗り込んで、駅から30分会社まで歩き(この時期はいつもバスなのね。)と言う事態で、朝からぐったり… ついたときから1日仕事をしちゃったという疲労感だけ残る1日だった…
世間では暑中見舞いの季節なのですね。僕は今週日曜日までは身動きとれないので、残暑見舞いになりそうだな… ということで、今日家に帰ってみれば郵便小包の不在通知が置いてあって、_生もの_と書かれていたので、急いで取りに行ってみました。すると、「福島の桃」が一箱… 中川夫妻からの贈り物でした。帰ってきてから1つ食べましたが、食べ物で幸せを感じるほど旨い! しばらく桃を堪能できそう。どうもありがとう! (何か考えておかないとなぁ…)
昨日からAndromedaを見始めたので、暑い居間には扇風機が必要だと言う結論で、扇風機を購入。3000円くらいで買えるんだから、もっと早くに買っておけば良かった…
昨日あまりに調子よくAndromedaの第1話と第2話を見てしまったので、今日は引き続き第3話から第11話のDVDを借りてきてしまった。がんばって見るぞう。
がーん、時の流れが速すぎる。厳しいなぁ。
最近疲れているのかどうか知らないけれど、ぐっすり眠りすぎてしまった。起きたら16時。えらく勿体ない気がするのは気のせいでは無かろう。
最近TSUTAYAに置いてあるテレビシリーズのDVD「Andromeda」が非常に気になっていた。いつも通っているところには2nd SeasonのDVDしか置いてなかったので、借りられずにいたのであるが、ようやく1st Seasonのセットが置いてある店を発見ということで、シーズン1の第1話から見始めることにした。
原作はStarTrekの制作者の一人である故ジーン・ロッデンベリーで、Star Trekとほぼ同時期に着想したシナリオみたいだが、こっちは正反対と言っても良い物語で、第1話からのめり込んでみてしまった。これはかなり面白いと思う。
とりあえず第1話と第2話を見てみましたが、Ster Trekと比べると非常に厳しい世界観で統一された政府が第1話の過程で滅んでしまって、文明が退化し弱肉強食な世界になっているところを、再建すると言う話と言えばいいのかな。(時代的には5000年後くらいが舞台だし。距離スケールは局所銀河群くらいで今まで読んできたSFの中でもかなり広い方の部類だし、楽しめそうだ。)
それにしても、統一された政府が失われるとどろどろした退化した世界になるって言うのはアシモフのセルダン・プランみたいなもんかなぁ。
今日も引き続きプロセス処理条件を出すための計算三昧。一応夕方に計算結果を出せたので、ありったけ仕込んで今日のお仕事は終了。
今日は一日中計算三昧。特にこれ以上書けることが何もない…
今日は7月頭から一緒に仕事を始めた方の歓迎会だったので、飲み会だった。今いる会社はあまり飲み会のない会社だけども、こういう場でざっくばらんに話をするといろいろ考え方が見えてくる_場合もある_ので、結構有意義なひとときだった。