2004年06月27日 日曜日

家属会議 in 宇都宮

家属のみなさんが集まっておいしいものを食べようと言う企画である。初回の家属会議yamaさんのお膝元宇都宮で_餃子をたらふく食べよう_と言う企画が挙がっていたのであるが、なかなか実行に移せていなかった。僕も関東に来てしまったので、宇都宮が思った以上に近くなったこともあり急に宇都宮餃子OFFが企画されたわけだ。
今回の参加者は、あきつぐさんすどさんと僕である。肝心のyama氏は身動き取れずに欠席という悲しいことに… この人数だと少ない台数の方がいいだろうと言うことで、すどさんの車で移動することになった。(横浜方面からご苦労様です。) 家の近くまで迎えに来ていただいたので、すんなり合流。近況を交えつつ宇都宮まで移動。
1件目は、餃子のみんみん。メニューには焼餃子と揚餃子と水餃子しかないのだが、_どれも選べないくらい美味しいらしい_と言う話だったので、全て1人前ずつ頼んでみた。いつもであれば出てきた写真を掲載するのであるが、前日の晩飯を食べ損ねている上、昨日の半分徹夜で朝飯も抜いている状態だったため、_どうも心に余裕がなかった_ようで、全部食べたあとに_写真を撮り忘れた_と言う事態に気がついた。IXY-Digitalを持ってくることは覚えていたのに… 以下の写真は明民に入る前の行列に並んでいるあきつぐ氏と置くに見えるのがお店。小振りの店構えとあきつぐさんの大きさの関係が分かるだろうか…
たしかに甲乙付けがたい美味しさであった。宇都宮に来たら必ず1軒はみんみんに行くことにしよう。
みんみんとあきつぐさんの大きさ(!)の比較
ちょっと歩いて時間を取ったところで2軒目は「餃子専門店 正嗣」である。ここはとにかく安い。1皿で170円(だったっけ)。さすがに具も皮もうまいというわけにはいかないようで、皮に全てをかけているらしい。そういう話だったので皮だけかと思ったのであるが、以外にもなかなか美味しい。皮が美味しいせいだろう。みんみんでお腹いっぱいになったはずなのに、1皿半もあまり考えずに食べられたのだからやっぱり美味しいと結論づけて間違いない。すどさんに「余裕無いですなぁ」と言われたので、「???」と思ったら写真を撮らずに2個も食べちゃってました。心の余裕のなさを示す写真も撮っておいた。やっぱり餃子は魂に訴えかけるやばい食べ物かもしれん。
余裕無いのね…
yamaさんがいらっしゃらなかったので、何とも下見を兼ねた会議となったが、次回はyamaさん復帰記念を狙って9月あたりに企画しようかなぁと思っています。みなさんご苦労様でした。

2004年06月26日 土曜日

今井 美樹 / Ivory III

久しく今井美樹の存在を忘れていたのだが、今日レンタルビデオ屋にDVDを借りに行ったら、やたら聞き覚えのある声、やたら聞き覚えのある歌が流れていたのであるが、知っているアレンジと多少違う。と言うことで、店員さんに「今流れている今井美樹のアルバムはなんすか?」と聞いてみたところ、「Ivory III」を差し出された。新しいベストですか。瞬間的に思わず買ってしまった… 最近キャピキャピした若い声に飽き気味だったので、今井さんの歌声が_すんなりと耳にしみこむ_という感じで、_ここ何年探していた声かも_と言う印象だ。
前回のベストは93年11月で研究室で苦楽を共にした森江君に借りて聴いたアルバムなのであるが、僕の中では「雨にキッスの花束を」と「半袖」とを聞くCDなのであるが、今回のアルバムは何曲かこのアルバムの収録曲とだぶるところはあるのだが、どこぞのアーティストのベストアルバムと異なりソースが異なるというあたりにすばらしさを感じる。
誰の結婚式か忘れてしまったが、「PRIDE」を久しぶりに聴いてその印象が強かったせいもあるけれど、「PRIDE」を聴いて何となく切なくなってしまった。(なかなか聴けないなこの曲。好きだけども。) あと「野生の風」は千住 明氏のオーケストラアレンジになっていて、これまた良い感じ。しばらく通勤で聴こうと思う。

2004年06月25日 金曜日

今日は座談会

今日はいつものメンバで座談会、気がついたら朝になってしまった。今週はあまり寝てなくて、結構疲れていたらしく途中で少々落ちた時間があった模様。多少話に抜けが多いのであるが、先週あたりのイベントの話を直で聞けて、いろいろ考えることが多かった。うーむ。

2004年06月24日 木曜日

EF 85mm F1.2L修理完了らしい

後玉のレンズが外れて再修理となったEF 85mm F1.2Lであるが、作業を煽ったこともあって、今日昼頃に「修理完了しました」との連絡有り。土曜日まで取りに行けないので、ちょっと待ち遠しい。

2004年06月23日 水曜日

あ、自販機が無くなっている…

今の我が家の近くには歩いていける距離にコンビニエンスストアと言う物がなく、買い物には車もしくは電車という結構凄いところなのだが、ジュースだけは歩いて行ける距離にあったのだ。昨日のことだがいつも使っている_自販機が撤去されている!_のである。いやぁ困った。これからはジュース1本買うのも結構大変な騒ぎだ。(次に近い自販機は最寄りの駅だったりする。)

2004年06月22日 火曜日

台風一過、熱波来たる

昨日の台風もヘンだなぁと思ったが、今日は台風一過と言うことで、この時期にはない晴れ具合。傍目で見ると気持ちがよいのだが、やっぱり_暑い_。今日は健康診断のため外を電車(通勤時間でないときは1.5h強)+徒歩(だいたい0.5hくらい)と言う移動だった。
今日は検診と言うことで朝を抜き、昼飯も食わないで、ひたすらうだるように暑い道を歩いて、なんとか健康診断の会場(所属先)まで着いたところで、総務の担当のおねいさんに_「おがわさんは中途採用なので雇用時検診と言うことになっていますから、明日の午前中に再度来てください」_と、けろっとした調子で言われてしまった… 門前払いっすか(涙)。
やること無いので、自宅を横目に見つつ来た道を戻りましたよ。(ちなみに所属先と自宅は電車で3駅。凄く近いのである。) あまりに喉が渇いたので、乗換駅にあるスターバックスで一服しました。こういう日はキャラメル・フラペチーノがこの上なく旨い。ちなみに帰りも寄って普通にアイス・ラテを飲む。もうスター・バックス無しの体に戻れません。(ちなみに各種コーヒーを目当てに通っているのだが、お気に入りのおねえささんの笑顔に癒されに行っている気もしないわけではない。)

2004年06月21日 月曜日

台風来たる

昨日の夜は寝苦しくてあまり眠れなかったので気だるい一日であったが、夕方もうちょっと仕事だなと思ってふと外を見ると_なんだか風邪やら雨やら凄いことになっているんですけれど。_ということで、台風だそうな。この勢いだと8月には雪だなとか言ってみたんですが、そういえば去年もこの時期に同じことを言っていたことを思い出した。やっぱり確実に季節感がおかしくなってきているのは気のせいではあるまい。
帰りは案の定、武蔵野線が降りる駅の向こう側で止まっていたらしく、大変な混雑というか_押し詰められて_帰ってきた。電車を降りてスターバックスで飲んだアイス・スターバックス・ラテがこの上なく美味しかったのは言うまでもない。

2004年06月20日 日曜日

花撮影における教訓

最近東武線に乗っていると「たてばやし花菖蒲まつり」のポスターがやけに目に付いていて結構気にはなっていたのである。それで今日は天気も良かったので、館林まで出かけてみようと言うことにして、1D MarkIIと100mmマクロを持ち出して意気揚々出かけた訳である。
駅で場所の確認と思いポスターを見たわけであるが、「開園: 6月5日から_20日まで_」となっている。経験的に花の祭の最終日付近に花を見に行った場合はだめだめであるという経験則を外したことはないので、_とても嫌な予感_がしたのであるが、気を取り直して出かけてみることにした。
館林駅まで各駅停車の電車に揺られて1時間くらい、館林駅から徒歩30分くらいで何とかたどり着いたのであるが、出発前に予想した通りの展開…と言うことで、花撮影における教訓: 花祭りの最終日に出かけてはならない。何とか撮影した1枚がこれ。
EOS-1D MarkII 試写サンプル(花)
EOS-1D MarkII / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/250 (±0.0EV) / WB: 曇天 / ISO 100

2004年06月19日 土曜日

ダウン…

先週末動き回ったせいか、今週はきつかったようだ。今日は半日以上眠ってから起き出して、洗濯をして身の回りを片づけて、パソコンに向かって文書を書いていたら1日おしまいという何ともしれない一日であった。まぁ来週末以降はしばらく忙しいので、今週はこれで良かったかもしれない。

2004年06月18日 金曜日

おがわのビール1年分

昨日のことであるが、アサヒ本生オフタイムの宣伝の一環と言うことで、ビールじゃなかった発泡酒を1ダースもらうこととなった。身の回りみんなに配られていたので、アサヒビールさんもかなり太っ腹である。ただ僕のように飲み会以外でお酒を全く飲まない人にとっては、1ダースともなると_処理不能_とも思えるくらいの量であって、果てどうした物かと考え込んでしまう。
とりあえず持って帰らねばと言うことで、袋に詰めて持って帰ってきたわけであるが、電車で1時間以上かかるのに350mlの缶を1ダースを持ち帰ると言うのはなかなか辛い作業であった。まぁこんな苦労もあってしばらく発泡酒には困らない状況なのだが、冷蔵庫にこれしか入っていないというのも、なかなか問題かもしれない。