2003年12月20日 土曜日

ついに雪が…

ついに雪が降る季節が到来してしまいました。しがないFR乗りとしてはドラテクを鍛える時期と思って地道にがんばりましょう。今日は下記の通り仙台に行く用事があったのですが、会社が終わった時間帯では仙台に行く道はブラックアイスバーン状態で、もうつるつるでした。今日は乗って帰れないかも…

タラ・カリシェイン, ラエル・ドーンフェスト / 「Google Hacks

8月に出て以来買おうと思っていた本の1冊。ちょっとお値段がと思っていたのですが、もう我慢できなくなったので勢いで購入。Perlのソースが山のように載っているので、これをちびちびrubyやらVB.netに移植すれば結構楽しめると思う。個人的にはSearch Engine Optimaze(SEO)対策のための賢い検索方法を模索できないかなと思うのです。SEOのせいでGoogleはSEOをされた屑情報が上位にくることが多くなった気がする。屑ではないものがSEOされる分には問題ないんだけども、世の中どうして_屑情報を垂れ流す輩がSEOに夢中なんだろう…_

2003年12月19日 金曜日

年賀状発注

全く持って遅すぎです。できあがるのは26日だそうな。今回は写真をそのままフロンティアでシンプルなデザイン付きで出力(という理解で良いはずだよねぇ)なので、それなりに綺麗な仕上がりになると思います。ただ今回の注文で思ったのは、_年賀常用にポジフィルムで写真を撮っておけ_ということでしょうな。2年前の年賀状に使いましたが、どう考えてもプロレーザーポストカードの仕上がりの方が数段綺麗です。来年はちゃんとポジで写真を撮ろう。(というか、どうせ昨年年賀状出してないんだから、昨年の写真でも良かったのか…(泣) 今からキャンセルするかなぁ。)
最近写真の整理をしているせいか、こまったことに毎日某カメラやさんに通っているのだが、そういえば最近クリスタルプリントもして無いなぁということで、来年はまじめにポジで写真を撮りたいものだ。撮りに出かける時間と休みの日によい天気が巡ってこないとなぁ。

2003年12月18日 木曜日

なんとか…

今年撮影した分の写真をほぼすべてアップすることができました。(あとはまさみさんの結婚式の写真だけか…) ギャラリーPortraitのページを見てください。あとはプリントした写真を整理していくことにしよう。(でも残念ながら今度の日曜日にkumanekoさんにはお会いできないようです。異例のスピードで写真の整理ができたのですが。)

2003年12月17日 水曜日

なんかくらくらするなと思ったら…

夕方になんかくらくらするなと思ったら、なんか熱があるようです。無理をしてはいかんなぁ。

2003年12月16日 火曜日

今日は写真の整理

今日は写真の整理をしてみた。8月以降の撮影分の画像処理を行っていなかったので、ひたすら整理を行った。おおざっぱに整理の手順はこんな感じ。

  1. アーカイブから撮影日ごとにより分けて作業用フォルダにコピー。(保存している原版には念のため手を出さない。)
  2. すべてのコマのピントチェック。ピントが来てないのはここで外す。
  3. 露出のチェックを行い絵にあわない写真はここで外す。
  4. Web掲載用(場合によってはアルバム用)の写真を選定する。
  5. 一気に規定のレタッチを行う。元の写真の露出とホワイトバランスが正しければ、基本的にはレベル補正・トーンカーブ(ポジっぽくコントラストを付ける)だけでおおむねOKだと思っている。
  6. Web用画像は適当な大きさ(Portraitなら400px x 600px、Landscapeなら900px x 600px)にする
  7. zphotoでアルバムを作成
    といったところだ。今日処理したのは8月10日の望月ミカゲさんの撮影会の撮影分、11月15日の葵 龍姫さんとの撮影分、12月7日のkumanekoさんとの撮影分で、処理した枚数は935枚。(これはOKとした枚数。歩留まりはだいたい90%程度だからだいたい1000枚程度見たことになるだろうか…) さすがにPCをパワーアップしてなければ、手に負えない枚数だなぁ。

2003年12月15日 月曜日

なんだか疲れがたまったままだ…

さすがに体調が万全でないのに週末あれだけ動き回れば、もうぐったりです。昨日は起きた時間が夕方だった(というか日没後)ので、全然眠れませんでした。

何とも忙しいのね

今日はQS9000の定期審査の日でした。うちの会社は自動車の部品を作っているので、ISO9000やISO/TS16949を含む規格のQS9000という審査をうけるんだそうな。(数年前からこういう感じなのだが、残念ながら勉強が足りないので、どうも違いがわからない…) 僕あたりだとあまり審査に関わるお仕事はないのだが、測定器の校正を行っているので校正記録の不備の確認やら、規程類が矛盾してないかどうかといった確認をここ1週くらいやっていたわけであるが、何とか切り抜けられた模様。(僕の分はね…) 明日も続くんだそうな。

2003年12月14日 日曜日

休日も忙しいのかぁ…

きのうのまさみさんの結婚式で素面にもかかわらず騒いで朝3時に帰ってきたのがたたって、今日は爆睡。起きたら夕方4時でした。(うーむ)
今日は、昨日の写真の現像依頼、先週のkumanekoさんとの撮影でのプリント依頼、灯油の買い出し、車のオイル交換と用事が盛りだくさんな状態だったので、一日の大部分を寝過ごしてしまったのもあって、結局かなり忙しい1日になってしまった。

やっぱり新車購入が正しいのかな

今日、オイル交換にディーラーに行って来たのであるが、オイル交換中に来月やってくる車検の見積もりを取ってもらうことにした。車検自身は予想通りの費用が発生して、見積もりでおおよそ15万円。
数ヶ月前から悩んでいる問題であるが、今乗っている車を今後どうするかという点である。今乗っているRoadster 1800RSは趣味性という点では非常に得難いくらいすばらしい車であるが、実用性という点ではまるで評価に値しない車である。まぁ僕のように独身で一人暮らし、近くに親戚もいなくて、たまに助手席に人を乗せる程度という乗り方ではあまり不便がないというのが実情で、実用性がなくても問題ないわけであるが、今回の悩みは車検を通すか買い換えるかという点にある。言い換えれば、_乗り潰すか乗り換えるか_という選択にある。
現在走行距離数はおおよそ70000kmで、今の乗り方(通勤の足+α)だと1000km/月なので、まぁ5年で予想できる距離を乗ったこととなる。今日見積もりを取ってもらったところ、現状でのディーラーでの引き取り価格は65万円程度、まぁよく取ってくれる方だと思う。ここで次の車検での乗り換えを考えると距離数で単純に25000kmは伸びるため、そのときの下取り時に無価値な車となると考えて良かろう。(つまり乗り潰すことになる) となれば、今回の車検を通さないで、買い換えというのもあながち悪い選択ではない。 しかも次の2年は少しずつがたがくると思うので修理代は適当に出ていくし、残債がない状態でも次の車の頭金の貯金にせざる得ないので、どうしようかという問題になる。
という状態なので、結構前から次の車をどうするかという問題は考えているのだが、他社の車に乗り換えると下取りが凄く安くなるので、やっぱ次もMazdaだなということで、それであれば、「恋のライバル」であるRX-8だねという話になる。前回の試乗時には6MTが良いなぁと思ったが、夏冬のタイヤの費用を考えると225/45R18というタイヤは超絶に高いので選定からはずさざる得ない。(17インチはだめそうなのだ。) 高回転域(6000rpm以上)でないとパワーの差は出ないみたいなので、5MTという選択は良いかもしれない。これで見積もりをもらったところ、すべて込みで買い換えることにすると260万円程度となる。今の車より若干安く買えそうなのでさらに悩みは深くなるのである。
まぁ判断は今週中ということになるかな。意見がある人はメールないしBBSに書き込んでくださいな。

2003年12月13日 土曜日

まさみさんの結婚式に参列

今日はいつもいろいろとお世話になっているまさみさんの結婚式に招待されていたので、参列してきました。まさみさんは僕がポートレートやイベント写真を撮り始めた頃からお世話になっている女の子で、陽気ではきはきとしたとても可愛い女の子だと思っています。旦那さんになる信さんとも結構いろいろな話をすることがあって、しっかりした人だなぁと思っていたので、結婚を祝福してきました。こういう付き合いで結婚式に招待されるのは初めてであったけども、招待していただけることが本当にありがたいのである。
今回イベント関係で招待されていたのは、山家さんご夫婦、kumanekoさん、Shinpeiくんの5人で、このテーブルだけみんなで写真を撮りまくっていたので人があまりいなかったのは気のせいか。(笑) 言われるまでもなく写真を撮りまくってきたのであるが、確実に綺麗な写真を撮られる山家さんがいらっしゃったので、僕は明るいレンズを生かしたノーフラッシュ撮影にすべてをかけてみました。(まぁバウンスが使えないと言うことで、そういう判断に切り替えたのであるが。)
まさみさんの結婚式 その1まさみさんの結婚式 その2まさみさんの結婚式 その3まさみさんの結婚式 その4まさみさんの結婚式 その5まさみさんの結婚式 その6まさみさんの結婚式 その7
失敗はそれなりにあったけども、ほかにはない写真がいっぱい撮れたのではないかと思うが、いかがだろうか。
2次会、3次会とつきあって、車で来たおかげでずっと素面で騒ぎまくってきたわけであるが、帰ってきたら朝3時、みなさんお疲れさまでした。
今日の結婚式にはプロの婚礼カメラマンさんがいらっしゃったのだが、山家さんと僕が良いポジションで撮影をしていたので、仕事はやりにくかっただろうなぁ。(笑) ちなみに僕の結婚式での撮影のテクニックは妹の結婚式で独立系の写真屋さんから教えてもらったものが大部分です。イベントやポートレートでの撮影ではあまり使わないちょっと毛色の違った屋内ならではのテクニックがばんばん出てくるのですが、自分が楽しくて、幸せそうなお二方の写真はテクニックに寄らず綺麗に撮れるものだと思うのです。

2003年12月12日 金曜日

今日は何ともきつい一日

昨日の疲れと微妙な睡眠不足が聴いているせいか、何とも仕事をしていてきつい一日でした。週末もろくに休息をとれない予定なので、どうしましょう…(来週のどこかで一休みかなぁ。)

ハロゲンヒーターをもてあます

昨日忘年会で見事に当たってしまったハロゲンヒーターであるが、案の定持ち帰りに問題があった。結局助手席にぎりぎり乗る大きさだったので、なんとか積んで帰ることには成功したが、さらに困ったことに置き場を確保できない。ということで、とりあえず玄関に箱ごと仮置き。玄関にはすでにPM-900C、Pixus 950i、FlexScan L567の箱が仮置きされているため、非常に手狭な状態である。うーむ、これもどうしよう。

2003年12月11日 木曜日

忘年会

今日は昨年同様、松島にて会社の忘年会であった。今年も適当なところに行って泊まりで飲み会である。今年は昨年と異なって大人数での派手な宴会だったので、なかなか楽しかった。(昨年はこぢんまりした組織だったので9人で寂しい忘年会だったが、さすがに20人くらいになるとわいわいとなかなか楽しい。) ただ入社して以来人の出入りはあまりないけれど、入社した頃のような倒れるまで飲むとかおおよそ大学生のような飲み方はなくなって、ずいぶん落ち着いたなぁと思うのである。(まぁそのままみんな年を取ったと言うことでしょう。)
今回の忘年会では、ビンゴゲームが久しぶりにあり、_なんとハロゲンヒーターが当たってしまいました!_何とも嬉しいのですが、持ち帰ることと家の中の置き場を考えると、ちょっと頭を悩ましそうである。(そろそろいらないものを整理しなさいと言うことか。)