2003年10月01日 水曜日

おかしいと思うぞ

ダイエー・ホークスの優勝記念セールのニュースを見ていてふと思ったのであるが、セールで安くものを買うのはOKだと思うのだが、結構携帯電話をかけながら買い物をしている人が目に付いた。安く買い物をして、携帯電話料金を割り増しして払っているんじゃ_あまり意味ないんじゃないだろうか。_ まっ、人のことだからどうでも良いけれど。

ちょっと真面目に…

ちょっと真面目に数式処理を思い出そうと画策してます。さすがに数式処理ソフトを購入するほど資金的に恵まれていないので、Maxima(日本語の解説ページ)ですかね。計算したいのはFourier変換周りなので、数式処理とグラフ化がメインなんですけれど。

2003年09月30日 火曜日

えっ、もう9月はおしまいですか!

月日が経つ速度の速さを感じずにはいられない。もうすぐ今年もおしまいですよ。しかも今日、なんだか正月は休めないらしいと言う話を聞いて、もう正月の話が出るのかと驚いてしまった。

ジャスコ、それは早いんじゃないかい。

数日前の日記に書こうと思っていたが、すっかり忘れていた。近くのジャスコでは、_もうクリスマスグッツが販売されている。_まだ9月というのに気が早すぎはしないかね。紅葉もまだこれからだと言うに…

2003年09月29日 月曜日

歯医者

本当は今月頭に行く予定だったが時機を逸してしまって、今日になってしまった。親知らずを抜いた付近を掃除する歯ブラシを購入。なかなか良さそうである。(ここの歯医者さんにはすこーし気になる(モデルをお願いできたらなぁという意味)おねいさんがいるのだが、今日は担当に当たらず。うーむ、残念だ。(別にどうでも良いのだが。))

LAMY

今日は歯医者に行ったので、そのついでと言うことで仙台までお出かけ。昨日あおしまさんに勧めてもらった万年筆を探しに行くことになった。
昨日の雑談で見せてもらったのだが、最近ボールペンで手紙(手で手紙書くのは本当に限られた人だけですが)を書いていると苦痛なほど疲れるので、やっぱり万年筆かと思っていた。母あたりに言わせれば、_鉛筆の持ち方がだめだめだから、万年筆なんてだめだめだよ_と言う話になるのだが、このペンは持ち方を矯正してくれそうなデザインのペンで気に入っちゃったので即購入です。(笑)
買ったものは、LAMY sky Fullhalterです。システム手帳の色合いにあわせてみた。見た目はこんな感じ。
Grafik LAMY sky Fullhalter
どんな使い勝手かと言うあたりは、あおしまさんとこの解説を参照。にゅるにゅるというかサラサラ書けると言う感じで軽快です。購入したのは購入場所は某文具店でした。とりあえず黒のカートリッジを買いだめしてきたのですが、忘れないうちにコンバーターとインクを買わねばなぁ。

2003年09月28日 日曜日

朝起きられず…

今日は菅生で行われている「スーパー耐久レース」の決勝を見に行こうと思っていたのだが、疲れているせいか、朝起きられず。気が付いたら昼過ぎでした… あ〜あ。

仙台へ買い物

先月は全く出かけられなかったので、いろいろ買い物。昨日の話題の結城さんのデザインパターンの本は大きな書店を何軒か巡って在庫を発見できず。やっぱりAmazon様ですか… 最近思うのだが、仙台あたりの都市だといろんな方面で購買層が薄いせいか、一時より専門店が少なくなった気もするし、専門店があったとして在庫が恐ろしく薄い。まぁ理解できないことはないのだが、こういう事態になると店に行ってお買い物よりは通販生活だよなぁ。(さすがに通販で買えないものや実物を手にとって確認したい場合は仕方ないが、そういうものは残念ながら少ないので、小売店業も大変だなぁ。(もう今となっては無責任にこんな意見も吐けます。))

2003年09月27日 土曜日

毎週土曜日はハマリだなぁ

今日はちょっとしたトラブルをきっかけに芋蔓式にどんどん大きなトラブルを引き当ててしまった。気が付いたら、結構な時間になってしまい疲労感だけ残る。毎週引き継ぐ仕事のみが多くて大変申し訳ないのである。

デザイン・パターンを勉強しなければ…

最近、プログラム関連の記事やら本を読んでいると_「なんたら・パターン」と言ういかにもデザイン・パターン用語_を見かけるようになって、「???」となることが多いので、ぼちぼち勉強しておかないとだめかなと思っているのです。
どの本を読めばいいのかと言う話を考えていると、さすがにGoF本は難しそうなのでやめにして、やっぱり結城さんの「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(ホームページ)を種本にして、Javaのソースを読みつつ、rubyに移して勉強すれば、良い勉強になるかもと思っているのですが、実際のところどうなんだろうか…
たまには言語に依存しないプログラミングの方法論を勉強しておかないと駄目かなと思っています。まぁ実装方面にすぐ走れなくても、人が何を言っているのか理解できないとそれまでなので早急に勉強しておかねばと思うところと、手持ちのネタは多いほどいろいろできるものなので。
明日本屋巡りをしてみようと思いつつ、RubyでデザインパターンだったらRubyの作者のまつもとゆきひろさん自身が書かれている「オブジェクト指向スクリプト言語Ruby」に書いてあるよんという話を聞いて、久しぶりに眺めてみた。内容は、第5章の後半がデザイン・パターンの話ですな。Observer/Proxy(Delegator)/Iterator(Cursor)/Strategy/Singleton/Template Methodが解説されていますねぇ… (ここまで読んでなかったんだな。なかなかこの本を読みこなせて無いなぁ。この本結構目から鱗なところがあって楽しいのだが…)

2003年09月26日 金曜日

給料は地震と一緒にやってくる。

5月以来、_奇数月の給料日は地震の日_というジンクスが出来てしまったようである。(非科学的な話ではあるが。) 昨日は寝ついた時間が結局4時くらいだったが、4時台の地震で1回目がさめて、倒れちゃまずいものをいったん押さえる。落ち着いたところで震源地を確認。やけに緩い揺れだったなぁと思いきや、_震源地は十勝で結構規模が大きそう_じゃないですか! 思わず実家に電話をかけて安否を確認。無事との連絡を受けて、安心してまた寝ることにした。
ようやく寝付いたなぁと言うところで、6時台の大きな余震でさらに目が覚めたので、結局全然寝た気がしない日だった。眠いまま会社に行って、眠気と戦いつつお仕事に励む。
5月も7月も給料日(26日)に地震があったのは偶然だと思うのだが、世の中_2度あることは何度でもある_とも言うし、今回の地震がプレート型の地震だったので、非常にいやな予感がしている。11月も要注意と言うことで。
今回の地震は幸い僕の身の回りはほとんどノーダメージですんだ。それだけが不幸中の幸いである。(さすがにもう一度震度5強の地震が来たら、僕も路頭をさまようことになるんだろうし。)

2003年09月25日 木曜日

やっぱ体調がおかしい

今日は家に帰ってきてから妙にだるくてそのまま寝ちゃいました。日記はそのあとに起きて書いている(今の時間は26日の午前2時半)。やっぱりあからさまに体調が狂ってきているのは事実だと思う。(不定期に休みが入るのがまずいのかも知れない。) まぁ来週いっぱい変則的な勤務なので仕方ないか。

2003年09月24日 水曜日

今日はお休み

今日はお休みです。お天気は今ひとつなので家で洗濯。いろいろ整理。そして山のようになっている未読書の読書。ただそれだけの1日。(体調悪いから睡眠時間が長くなっていて、一日は短いのだが。)

2003年09月23日 火曜日

今日はお仕事

今日はお仕事でした。(明日またお休みですが…) 前日までの作業の引継を解釈するのに約30分、明日への引継の伝言に約1時間。何の仕事をしているのか訳が分からないと言う中途半端な一日でした。

秋の夜長はピアノが合うなぁ

6月頭から随分リストにはまっていた(今も気が付くと聴くことは多いけれど)のだが、最近秋の夜長にはピアノが合うなぁと言うことで、何となくピアノ曲ばかり聴いている。今日は久しぶりにベートーベンの「月光」ソナタを聴いてみた。うちにあるCDはグレン・グールドの67年の録音で、えらく速い演奏でとてもクールな演奏なのである。(まぁそれ故に気に入っているから持っているわけだが。) ただ秋の夜長に聴くにはちょっと速すぎる演奏だとは思う。ロマンシズムを感じるうっとりするような演奏も探さねばならないのかなぁ。
話は多少ずれるが、今スカパー!のKids Station(CH276)で、「タッチ」の放送をやっていて初回からだいたい欠かさず見ているのだが、ここでショパンやリストを聴く機会が多く、何となくうちにCDがあまり無いピアノ曲三昧な日々なのである。Animax(CH724)でも来月は日曜日に「タッチ」の映画版を立て続けに放送だそうで、CMに使われている曲はは「月光」なのよねぇ。

2003年09月22日 月曜日

今日は休息

最近いまいち調子が良くないので、クリーニングに出していた洗濯物を取りに行った以外は、一日中お休み。