EOS D30

2002年08月10日 土曜日

Donke / F-2

この前の仙台コミケで、使っている小型のカメラバックのストラップが切れて、あわやEF 85mm F1.2Lをあの世に旅立たせるところであったため、3年使った鞄とお別れして、定番の鞄であるDonkeのF-2を購入した。大きさはちょっと小さいが、ポートレート用の機材一式、ネイチャー用の機材一式がそれとなく入る大きさで、ごつくないところが良いところかな。以下は鞄の写真とポートレートを想定した機材(ここまで持っていくことはないと思うが)を詰め込んでみた写真である。IXY-DIGITALで撮影。機材のリストは以下の通り。

2002年08月03日 土曜日

Formula Nippon Rd.6 Sugo 予選

今日は菅生にフォーミュラニッポンの予選を見に行った。一緒に行ったメンバーは、あゆみさんと関東からいらっしゃったののさん、TOSIさんとたんないさんです。今日は予選のせいか、おねいさんがほとんどいなくてみなさんにガッカリさせてしまったかなぁ。
今回は低速なシャッター速度にチャレンジしたため、1/45とか1/90とかでばしばし撮ってみる。さすがに流し撮りに慣れてきたせいか、1/90でも結構歩留まりが期待できるようになったが、1/45は全然だめ。と言うことで、1/45でうまくいった写真を以下に公開。今月の写真にも取り上げてみました。
Formula Nippon
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度優先AE 絞り F11 シャッター速度 1/45) / WB: 曇天 / ISO 100 / 菅生サーキット SPコーナー・スタンド

2002年07月03日 水曜日

昨日撮影分の写真から

今日、仙台に帰ることが決まっていたので、もうこのころの写真を撮ることもないだろうと言うことで、バシャバシャ撮ってみた。その中からの1枚。妹夫婦にも両親にも好評な写真を公開しておこう。こういう写真が撮りたいなぁと思っていた人には参考になるのかなぁ。僕の場合は偶然撮れているだけだけども。とはいえ、使っている機材を見ないこと。レンズによって背景のボケ方と撮影の難易度はそれなりに変わるとけれども、これだけの機材を揃えるのは大変ですから。
次に会うときには、2倍くらいの大きさになっているんだろうなぁ。
日和
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F1.2 シャッター速度 1/30 +0EV) / WB: AWB / ISO 100 / 実家

2002年07月02日 火曜日

ゆうばりローズガーデン

今日は夕張の中でも行ったことが無かった「石炭の歴史村」のなかにあるローズガーデンに薔薇の写真を撮りに出かけた。北海道の薔薇のシーズンは東北よりかなり遅いみたいで、まだ2分咲きぐらいの感じ。中旬には見ごろとなるであろうか。この花壇は大学時代からあるが、行ったことは無かったのね。あといつできたんだか分からないが、「花とシネマのドリームランド」なる所でも撮影を行ってみた。人出ないので撮りやすいと言うか、寂しいばかりではあるが…
薔薇 その1
EOS D30 / EF 50mm F2.8L (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/3000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン / 中央部をトリミング
ばら その2
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/2000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン
薔薇 その3
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/1000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン / 中央部をトリミング
薔薇 その4
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F1.4 シャッター速度 1/4000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン
シャクヤク
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/3000) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
マーガレット(?)
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/2000) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
The End
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F8.0 シャッター速度 1/350) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
最後の写真あたりだとなんとなく「The End」っていう感じよね。(父が遊んでいるFinal Fantasy 8を見ていて思い出してしまった…)

2002年06月30日 日曜日

旧友の結婚式

今日は北海道に帰省した大きな目的の一つである、旧友の石川君の結婚式である。彼とのつき合いももう12年になる。時の流れの早さを実感するのである。石川君とは大学時代にやっていた塾講師のバイト仲間である。塾講師としては、安いバイト料で、拘束時間も長く、苦労も多かったが、苦楽をともにした友人と会うのはなかなか楽しいものである。彼とは同期なので、バイトをやめた後も、マスターまで一緒だったのでバイト仲間が卒業してみんないなくなってからも、よく飯を食べに行ったり、遊びに出かけたりしたものだ。僕が仙台に行ってから、しばらくあっていなかったが、6年ぶりに会ってもなかなか変わらないものだなぁと、安心したわけである。
その彼から、「結婚します」と言う話を聞いたのは先月のことだった。まぁ「30歳になるまで結婚しない」と言っていた人からさっさと結婚してしまうものなのかと思ったが、実際そういう場合は多いものだ。奥さんになる人の雰囲気や好みを聞いていると、なるほどなぁと思ったりした。
結婚式で撮影してきた写真を公開します。2枚目の写真は、なかなか良く撮れたかなぁと言う写真だったので、即日プリントで伸ばしてプレゼントしました。デジタルって便利ですねっ! プレゼントした写真はなかなか好評なようでよかった。あとバイト時代の仲間と久しぶりに会えて、話ができて、久しぶりに懐かしい時間を過ごせました。
結婚式 その1
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/45) / WB: AWB / ISO 400
結婚式 その2
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/125) / WB: 曇天 / ISO 400
結婚式 その3
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F1.8 シャッター速度 1/125) / WB: 曇天 / ISO 100

2002年06月26日 水曜日

EOS D30の長時間露光性能テスト

最近ちょっと気になってEOS D30の長時間露光のテストを行ってみた。まぁBulb撮影のテストという話なんだけども。果たして実力のほどはいかがなものか。感触をみるためのものなのであまり厳密ではないが、一目瞭然だろう。なおテストは以下の条件で行った。

  1. レンズをつけずマウントにはマウントキャップをしたままとする。
  2. 露出はManualで、blub。露光時間は、カウンターを目読み。
  3. 画像はJPEG Fineモードで撮影し、中心部の600x400の部分をトリミング。
  4. 感度はISO100。WBは関係なかろうと思うがDaylightに設定。
    以下は比較
    ノイズ補正なし シャッター速度 32秒
    ノイズ補正なし
    ノイズ補正あり シャッター速度 32秒
    ノイズ補正あり
    さて何を撮ろうかなぁ…

2002年06月10日 月曜日

ありあさんを撮影

ありあさんの体調がよいのと都合が付くのが月曜日と言うことで、梅雨入り前の貴重な機会を作ることとなった。(梅雨が明けると撮影するのも大変なので。) 本格的に出かけてポートレートを撮るのはおそらく半年ぶりであった。それゆえかなり感覚は鈍っていると思う。いろいろ試したいことがあってチャレンジでしたが、どうなんだろう? まだ見切れていません。デジカメ分の仕上がり分です。
ありあさん その1
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/45 +1EV) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園
ありあさん その2
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F5.6 シャッター速度 1/90 +1EV) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園
ありあさん その3
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F4.5 シャッター速度 1/90 +1EV) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園
ありあさん その4
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/250 +1EV) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園
Dog Fight!
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/500 +1EV) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園

2002年05月25日 土曜日

GT選手権2002 Rd.3 菅生 (予選)

今日はGT選手権の第3戦 菅生の予選に行って来ました。去年7月のFポン以来なのでしばらくぶりなのです。今日は、約束をしていたので、寝坊したらどうしようと思っていたけども、寝坊することなく無事出発することができました。(最近本当に朝弱いので。)
予選なので、どうも展開が理解できないと言うかGTをみるのは初めてだったので、ドライバーは何人か知っているけど、どのチームか知らないと言う状況でした。とはいえ、あの音とガソリン臭というか排ガス臭はレースをその場でみないと体感できないし、歩き回ってやっぱ厳しいコースよねというのを確認しないと、忘れてしまいそうなので、機会があるたびに菅生に通うべしと言う感じですね。次回のレース写真はFポン(菅生)の予定。
今日撮った分はざっと500枚くらい。適当に選んでいます。
Esso Ultraflo Supra
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度AE 1/250 絞り F8 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
Endress Porsche 911GT3R
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度AE 1/90 絞り F11 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
Vemac RD Dunlop 320R
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度AE 1/250 絞り F8 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
Endress Porsche 911GT3R
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度AE 1/250 絞り F8 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
Dog Fight!
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (シャッター速度AE 1/250 絞り F8 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
ここまで見てくれとどうもありがとうございました。でも何か足りないでしょう?そうでしょう? と言うことで、わずかだけどもキャンギャルの写真も撮ってきました。いかがでしょうか?
Can Gal
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/200 露出補正なし フラッシュ使用) / WB: Flash / ISO 100 / 菅生サーキット
Can Gal
EOS D30 / EF 300mm F2.8L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/500 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
Can Gal
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/180 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 菅生サーキット
最後の写真の女の子は健康的で可愛いですよね。(僕の場合ショートカットの女の子は頭の中で150%美化されるので。単純に好きなだけですけど。) 今回の撮影では、17-35mm/F2.8、70-200mm/F2.8、300mm/F2.8を持っていったけど、キャンギャルの女の子の写真を撮らないのであれば、今回の持ち物で300mm以外のレンズは要らないと言う結論でした。(やっぱそうよね。) 今回はD30のテストになるんでしょうが、それなりにピントを外しているものはある。動体AFの精度云々じゃなくて、写真を撮っていないせいだろうなぁ。写真を撮らないとこの辺の勘も衰えてくるので、ちゃんと写真を撮らねばと思った次第なのだ。

2002年05月05日 日曜日

今日はなんだか忙しかった

今日は朝が早かった割にはとても忙しかった。とりあえず時系列順。

今日は久しぶりに写真を撮るはずだったが…

ここずっとへこんでいたが、今日は気を取り直して久しぶりに写真を撮るはずであった。しかしながら後述する理由により、途中で残念ながら撤収となった。うーむ、残念。今回も引続き牛乳瓶の底のようなレンズがくっついているクレイジーレンズ(EF 85mm F1.2L USM)を使ってみた。D30は1/4000までしかシャッターが切れないから、屋外の日向ではまず開放(F1.2)で使えません。開放でしか使えないこのレンズは、NDフィルターを買わないと使い道が出ないのかも知れません。某所で聞いた情報の通りで再確認してしまいました。いやぁ別な意味で凄いレンズです。(50mm F1.4も同じようなレンズか。) と言うことで2絞り以上絞ってみました。(でもF2.8。)
ええっと、いつものごとく今日は仙台コミケです。前回行ったのは1月14日だから、5ヵ月ぶりと言うところですか。結局、ちゃんと撮影できたのはDorothyさんを数カットのみ。FFXクリア記念ということで。
Dorothyさん
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/1500 露出補正なし) / WB: Daylight / ISO 100 / 夢メッセ宮城

2002年04月21日 日曜日

正義を説く者こそ疑え

と言う題名の宮崎 学氏の本を立ち読みした。この手の本は買う価値は感じないので、立ち読みなのであるが、確かにこの言葉は真なのかも知れない。だいたい何かを信じ込ませて、事を成すと言うことの裏にはたいがい非人間的な事が行われていると考えて良い。見えない現実の存在を見抜いて、冷静に見つめないとならないと言うことか。歴史的に見ても確かにろくな事はないな。とりあえず批判的に世の中を見ていこうという感じではある。