Equipment

2005年07月09日 土曜日

松本君慰労会 研究室の後輩の松本君がついに某研究所のパーマネントに採用されたので、祝勝会?ならぬ慰労会ということで、つくばで飲み会。つくばにも美味しいジンギスカン屋さんがあるんだねえという驚きと、10年ぶりくらいに会った先輩を交えて近況な話に花が咲いた。うちの研究室のOBのつながりは、僕自身が主催しているメーリングリストによっているところがあるので、僕ともう一人の先輩がカヴァーできる人しか誘えていな

2005年07月08日 金曜日

誕生日 気が付いたら今年も誕生日がきてしまった…さすがにお祝いする気にもなれないのだが、せっかくなのでメモリアル休日を取得してお休みとした。午前中は平日にしかできなさそうな用事をこなして、夕方から都内の方に出かけることとした。映画でも見に行くかと思ったのだが、どたばたしたせいか時間が遅くなったので断念。 今日のお買い物 都内に出た割には寂しい買い物ではあるが… まず最近プレイス

2005年06月26日 日曜日

FFXI廃人人生37日目 今日も出かける気力が無くなるほど暑いので、冷房の効いた涼しい部屋でFFXI。だめだめだな。 今日の昼間の目的は戦績ポイントとOPテレポサービスのための補給クエスト。最近サンドリアのコンクエストの調子がいまいち良くないため、今週(今日まで)で行けそうなリージョンはリ・テロア地方なので、クエストを受けてみた。目的地はリ・テロアの入り口エリアの聖地ジ・タなので、さくっと行ってみよう

2005年06月11日 土曜日

FFXI廃人人生22日目 今日はクロウラーの巣の奥地でレベル上げ。クロウラーの巣の奥地に妙な施設があるんですねえという秘密の小部屋に行って来た。結局のところ、現状ここでのレベル上げは多少の火力があるパーティにとって効率がよいとは言い難い。今のレベルだとクロウラーだと弱すぎ、トンボだと若干強め、キノコには歯が立たないと言う状態。虫虫ファンタジーと揶揄された風潮から抜け出せないのかなあ。ちなみいここへの

2005年06月10日 金曜日

FFXI廃人人生21日目 今日は疲れていたので、バタリアで両手剣のスキル上げ。まだバタリアでサクサク上がる状態なので、がんばってあげている。ただ鳥さんはアクティブではないけど、リンクすると言うことをすっかり忘れていて、4羽に囲まれてしまった。3羽まで何とかなったが、4羽目で力つきてしまった… 無念。両手剣スキルは65になった。まだまだ道は遠い。 栗本 薫 / グイン・サーガ 102 「火の山」 今日発売と

2005年06月05日 日曜日

FFXI廃人人生16日目 今日はクロウラーの巣にてレベル上げ。ここは地図の入手が凄くめんどくさいので、誰かについていかないと目的地にも着かないし、帰ってもこれない場所である。まぁそんなにマップは難しくないので、覚えられる領域は覚えてしまおう。 スクエア・エニックス / Final Fantasy XI 「プロマシアの呪縛」 低レベルでもいけそうなところはありそうなので、購入してみることにした。最近いつになったらいけるのだろうと話をして

2005年06月03日 金曜日

FFXI廃人人生14日目 今日も地道にレベル上げ。特に書くことはなくレベル37になったところで終了。 Lightweight Language Day and Night 今日久しぶりに見に行ったら、すでに夜の部は売り切れですか! 毎日チェックするほど暇な人生をすごしていない(よるはFFXI三昧だが、それでもそれなりにWebはチェックしているつもりだが…)ので見逃してしまっていた。昼の部の方がメインと思うので、別に良いと思うのだが、チケットの販売開

2005年05月22日 日曜日

FFXI廃人人生2日目 今日もコロロカの洞門にてレベル上げ。今日は後半のPTの効率がよかったので、一気にレベルが2上がりました。30まで一気に追い上げだ。そんなわけで、Lv30で使う装備を検討。百人隊長装備(Lv30)って言うのもいいのだけど、良く見かけるのでつまらんなという結論に至り、アイゼン装備(Lv29)にすることにして、一気に購入。線が細いデザインでかっこいい… ちょいと高いがレ

2005年05月21日 土曜日

FFXIに復活! 久しぶりにFFXIの世界に復活。いやぁ前回長時間プレイしたのは2004/01/28なので、約1年半ぶりの復活になるんだろうか? 気がつけば長い時間ですねえ。1年以上無駄にお金払ってました。さすがにプレイしないともったいないので、これから少し廃人になる勢いでがんばります。今日はコロロカの洞門というところでレベルアップ。難なくLv25になり、もうすぐ26。やっているときは展開が速いんだよ

2005年05月18日 水曜日

僕はコードを書けないだめだめな人ですが… 思うところを書いてみて、気が付いたら反応リンク集に。ひょえ〜。そんなわけで、コードをかけない人ですが、思うところを書いてみる。僕はコードを書く能力はないですが、そんな僕にもできることはあるだろうと思って、ここ数年Linuxの地域ユーザー会の運営に携わっています。三浦さんとはそのときからのおつきあいですが、いつも大変お世話になっています。僕はごく