Equipment

2005年03月19日 土曜日

Photo Imaging Expo 2005 昨年から関東人になったので、こういう行きたくても行けなかったイベントに行ってみることにした。ざっくり4時間ほど見てまわって思ったのは完全にデジタルの時代だなと言うこと。まぁ時代の趨勢でしょう。プロのコマーシャルフォトのカメラマンの講演も聴いたけど、コマーシャルフォトもほとんどデジタルに移行してしまったようですし。 各社ブース 見て回った分だけ。 キヤノン 超望遠コーナーにEOS 20Daの展示があっ

2005年03月12日 土曜日

荒川 弘 / 鋼の錬金術師 10 今日本屋に経ち寄ったら、「鋼の錬金術師」の新刊が出ていたので購入。食事を取りながら読んじゃった。(凄くお行儀が悪い。) この漫画は少年誌に連載されている割には凄くテーマが重いので、楽しんで読めているのだけども。今回はついに人造人間たちが表に出てきて展開が急に動き出したので、結構面白い。国産のファンタジー物の中ではできは凄く良いと思う。(逆に小説がもうだめなのかもしれない。ろくな

2005年03月11日 金曜日

そろそろまたレポートが… 昨年10月12日に書いたのと全く同じレポートをひたすら書く。前回は次回以降も使い回せるようにかなり気合い入れて書いたのだが、テーマががらりと変わることになったので、今回も気合いが必要。何とかしてくれい。で、前回より専門としている分野から離れているけど、なぜか書きやすい内容だったので、サクサク書いてしまった。週明け遂行して提出する予定。それにしてももう1週前に案

2005年03月10日 木曜日

Xming Win32の上で動くXサーバ。Cygwinに依存しないWin32ネイティブなもの。こう言うものを待っていた… さくっとインストールできて、タスクトレイに常駐させてみる。ssh2(putty)経由でEmacsを使ってみたが、Windowsの上でコピーしたものをペーストできない… できないのかなあ。ドキュメントを眺めるしか無いか。それにしても僕の環境では実用的。結構嬉しいかも

2005年03月06日 日曜日

今日のトリビア マイムマイム(ヘブライの仮庵)から。フォークダンスの定番である「マイム・マイム」の歌詞って旧約のイザヤ書 12:3の なんじら喜びて 救いの泉より水を汲まん から来ているのか! 上のページを見ていくと、結構ヘブライ語起源の言葉もあるんですねえ。(たとえば「ヤッホー」とか…) 車のメンテ 今日は購入後1年たったから、車のメンテ。主にコーティングのメンテナンスとオイル交換。特に問題はなか

2005年03月05日 土曜日

カメラのメンテ 保証期限があるうちにということでカメラをAF調整に出しました。はて、どうなって帰ってくることか・・・ ただ全部の機材(サンニッパはトランクケース)をもう1つのバックに入れられないということに気がついてしまった。まぁ全部持ち歩くことは絶対にないけど。

2005年03月04日 金曜日

雪 朝起きて目を疑う。3月に入って梅も咲いて、もう春よのうと思ったら、今日は雪だった。積雪量は数cmってところですか。今日は外の歩きが多いところに出勤して、そのあと八重洲方面に外出だったので、うーむ困ったなあという状況だったのだけども、昼過ぎには行きもほとんどなくなっちゃいました。 ゲルギエフ / チャイコフスキー 交響曲第5番 先月チャイコフスキーの交響曲第4番の演奏を聴きに行って、そういえば5番ってどんな

2005年03月02日 水曜日

Todo なんだか忘れそうなのでTodo。 EF 100mm F2.8 Macro用三脚座アダプタの調査(180mmマクロと三脚座は共用だから、アダプタだけしかいらん。) 視度補正レンズ +1.5 (ファインダー倍率アップのテスト。最近は-1.25位で使っているから、-3に1.5足せば調整しろはあるだろう。) カメラとレンズのAF調整(週末に予定, 納期は2週位を見込む) カメラの縦位置と横位置のストローク調整(今のままじゃあある意味使いにくい。

2005年03月01日 火曜日

EF 180mm F3.5L Macro USM 先日から騒いでいる望遠マクロ購入熱であるが、ここ数日中野の某カメラ店に中古の美品があると言うことで、見に行かねばと思っていたのである。今日の昼頃に在庫を確認したら… EF 180mm F3.5L Macro USMは確かにあるのだが、その1列下に今となっては幻になってしまった_EF 200mm F1.8L USM_があるじゃないですか… これは早速見に行かねばと言うことで、定時上がりで中野まで繰り出すこととなった。残念

2005年02月26日 土曜日

今日は撮影会 今日はスパイラルさん主催の撮影会でした。テーマは写真を見れば分かるというコスプレ撮影会でした。いやぁ僕は嫌いじゃないので、非常に楽しくて良いです。さすがに心の準備をしていったのだけど、スタジオの入り口にたった瞬間に別世界でした。だいぶんびっくりしました。 実際の写真ですが、ここのページは会社の人も見に来るので、見えないように公開します。白い壁というのが何とも悩ましいスタジオでしたが雰囲気