森岡 浩之 / 「星界の戦旗 IV 〜軋む時空〜」 購入したのは23日だった気がするが、今日読了。長らく待たれていた新刊で約4年ぶりですか。これに合わせて星界の紋章から再読したのであるが、星界の紋章の第1巻の発売月はグインサーガも同時に出ていて、グインサーガは当時51巻目画発売されたころ。今月発売分が98巻だからまぁいろいろあったが、読者をここまで待たせる作家って言うのはどうだろうか? (でも、田中芳樹の「タイタ
お掃除 その1 年末も差し迫ってきたので、お掃除の一環として、クローゼットの中の掃除と、布団を干してみました。(晴れて完全に休みの日が久しぶりだったので。)ちょっとすっきりしたようです。週末は本格的に掃除したいな。 年賀状 今日は朝起きて掃除をしつつ、年賀状書きでした。とりあえず今年は自動両面印刷できる環境になったので、全部で7種の図柄のバリエーション、2種類の宛名面のバリエーション、インクジェット紙の年
神月 翠さんと撮影に出かける 久しぶりに仙台に遊びに来たので、冬の仙台での街角ポートレート撮影ができるといいなと思って、今回は神月 翠さんをモデルに撮影になった。 今回は月曜日にスケジューリングしたので、公的な施設は閉館日が多く、どちらかというと街中での撮影がメインとなったが、仙台に住んでいたことは思いつきもしなかったるーぷる仙台を使うことにして、定禅寺通りからスタートし、光のページェントで閉めるという、
亀井さん・白戸さん結婚式 今日はLinux関係の知り合いでいろいろと付き合いがある亀井さん・白戸さんの結婚記念パーティということで、仙台方面の方々(HolonLinuxなみなさん、TLUCなみなさん)と披露宴ならぬお食事会でした。 久しぶりに仙台方面の皆さんにお会いしましたが、亀井さん一人だけが_恐ろしく健康的になっていた_のは気のせいだろうか? これも奥様の手によるものだろうか、げに結婚とはすごいもの
中学校も閉校 通っていた高校が閉校したのは何年前だったか… 確か大学の3年次のことだから、1994年の3月だったと思う。(1年くらいの誤差はあるかも) 通った学校がこのようななんとも言えない宿泊施設に変貌してしまうとは思わなかったが、そんな話があったのは10年ほど前の話である。ついこないだと思っていたことが結構昔であることに衝撃を感じる。 先日口頭で聞いていたが、中学校もついに閉校になるとの
SEMICON Japan 2004 一応お仕事柄こんなイベントに出かけてきました。おそらくSEMICON Japanに行くのは3年ぶりだと思う。今回は本業のセッションの聴講が目的だったわけだけども、やたら悲観的な報告が多かったように思える。乗り越えるべき技術的な課題というかハードルは高いかもしれないと認識を新たにする。当然来週は忙しい中、報告書を書かないといけないんだな。そこが面倒。 あとずいぶん前からお知り合いの営業さんたちにご
第3回家属会議 2日目 今回の家属会議は2日間という強行軍なスケジュールなのだが、のんびりと朝食をを取って10時ころには出発なのである。毎年ながら思うのだが、いつも宿泊でお世話になっている東北公益文化大学の食堂はいつもながら、しゃれたカフェテラス風だ。今年も写真を撮ってしまった… 大台野そば 鳥海山の麓(ちょうどさんゆうの反対側?)にある蕎麦屋さん。今日のメインターゲットはここであろうか。昨
宇都宮に移動 明日は毎年恒例の家属会議と言うことで、合流ルートの関係もあって宇都宮在住のyamaさんの家まで移動。美味しいみんみんのお土産餃子と今年初になる秋刀魚を堪能しました。yamaさんの料理の腕もあって大変美味しくいただきました。yamaさんどうもありがとうございました。 もう寝ようかなと思い立った時間に「水曜どうでしょう」の甘いものツアー篇が始まり、結局放送を見て就寝。明日は朝5時起きで酒田に
幸村 誠 / ΠΛΑΝΗΤΕΣ vol.2 昨日菊地君におもしろいよーと言う話を聞いて、1巻だけ購入したのだが、我慢できず2巻を購入。以下続く… 幸村 誠 / ΠΛΑΝΗΤΕΣ vol.3 昨日菊地君におもしろいよーと言う話を聞いて、1巻だけ購入したのだが、我慢できず3巻も購入。ということで、予定通りなのだが、4巻は在庫がなかったので後回し。感想はまとめてこっちに書くことにする。ΠΛΑΝΗΤΕΣは小文字で綴るとπλανη
今日は食い倒れツアー 今日は会社は出勤日なのであるが、_勤労感謝の日にお仕事をするのはけしからん_とこっそり思っているので、有給休暇(涙)にしました。うちの会社は11月23日と1月4日(確か曜日が同じはず)が入れ替わって、4日がお休みになるんだそうな。 そんなわけで大学の後輩の菊地君と深大寺にて蕎麦を食ってきました。行って来たのは、玉乃屋です。久しぶりに10割蕎麦を堪能してきました。美味しいとは思うん