Equipment
2004年11月07日 日曜日
金星と木星のランデブー
最近夜明け前に見える明けの明星(金星)の近くに木星が見えるという話を聞いたのだけど、なかなか早起きする機会に恵まれないというか、普段より1時間以上早起きするのが大変なので、夜更かししてみました。
昨日の夕方がすごくよい天気で、気になるところは夕日に霞みかかっていたような感じだったことくらいですが、すごく綺麗だったので、今日の朝は大丈夫だろうと読んで、夜中にやり残している作業をしてました。5時ごろに外に出てみると快晴といってもよい綺麗な空が広がっていたので、夜明け前の空色のグラデーションを撮りつつ、金星と木星のランデブーを狙ってみました。
うちの近くは私鉄の駅があるので、水銀灯による光害がひどいのですが、このくらいの明るさになると空のほうが圧倒的に明るいので、空のグラデーションが綺麗に出ます。(この10分くらい前の絵は水銀灯のオレンジ色の光でかなりひどいけども。) またこのくらいの明るさになるともう金星と木星しか見えないので、連れ添うように並んでいる姿が強調できるかなという感じです。
さらに明日くらいになると月もこの視野に入ってきそうな予感なので、また絵になりそうですが、早起きできるかな、あとこんなに晴れているとは限らないけども。(そこが朝の撮影の難しいところ。夕方から夜の撮影は昼の天気からある程度の予想はつくけれど。)
EOS-1D MarkII / EF 24mm F1.4L / マニュアル露出 絞り F4 / シャッター速度 2秒) / WB: daylight / ISO 400
2004年11月06日 土曜日
スーツを新調
来月結婚式に招待(招待状はこれから配布の模様)されているのであるが、今日は今まで愛用しているスーツのサイズ調整を依頼することにした。さすがに大学生のころからは大分太ってしまったことは認めざる得ないので、調整に乗り出したのだが、よく見てみるとこれ以上は厳しいみたい。(以前に調整した記憶はないし、サイズ的にも辻褄あっているので、作りが悪いのか…)
ということで、紳士服の青山にてスーツを作ってみた。最近呼ばれる結婚式はガーデン・ウェディングとかハウス・ウェディングとかいった割とライトなものが多いことと、親族の結婚式自体があまりないのでかっちりとした礼服を作る必要はなかろうという判断で、黒のうっすらストライプが入った柄のブリティッシュな雰囲気の漂うダブルのスーツとコートを購入してみた。なかなか格好良いのはいいのだけど、僕の歳であうんかいなという感じですかね。まぁあと何年か後に合えば良いや。(最近3つボタンのスーツが流行っているんですよと言われたが、あんまり好きじゃないんだよね。2つボタンのシングルよりダブルが好きなのは父の影響だな。)
こんな買い物をしたら、2着目は5万円までのスーツの買い物だったら1000円で作りますとか言うようわからん話で、もう一着お仕事で出張するときにでも着られるような、グレーのシングルのスーツも作ってみた。まぁ結構な金額のお買い物になってしまったが、10年はこういう買い物をしなくてよかろう。(というか、仕事でスーツを着ないとほんとにいらないのよね。)
2004年11月03日 水曜日
今日はイベントにお出かけ
今日はイベントにお出かけしてみました。(結構疲れているんだけども、晴れて気持ちがよさそうだったので、写真を撮りたかったんだな。)
こちらに来て以来、ほとんど知り合いがいないので、イベントに行ってもなかなか写真が撮れないというか、声をかければ撮れるのかもしれないけど、なかなか声もかけられないという状態で、何のためにイベントに行っているのやらという感じです。
さいわい、途中でののさんにお会いして、話をしている間にシホさんをお見かけしたので、前回お渡しできなかった名刺と前回の写真をお渡しして、写真を撮らせていただきました。今日は全部で100枚程度しか撮ってなくて、きっちり撮れているのは数少ないのですが、一番撮った(多分全体の半分くらい)シホさんの写真を掲載します。日記には書いてませんが、最近いろいろとあったので、こういう表情を垣間見て、心癒されてきました。(そういえば、最近スターバックス以外に行ってないなあ。)
EOS-1D MarkII / EF 35mm F1.4L / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/80) +0.7EV / WB: daylight / ISO 100 / シホさん
EOS-1D MarkII / EF 35mm F1.4L / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/40) +0.7EV / WB: daylight / ISO 100 / シホさん
EOS-1D MarkII / EF 50mm F1.4 / 絞り優先 AE F2 (シャッター速度 1/80) +0.7EV / WB: daylight / ISO 400 / シホさん
2004年10月30日 土曜日
那須撮影会 その1
今回の撮影会はkumanekoさんのお勉強会という趣旨で企画してみました。勉強になればよいけれど。コテージに1泊2日というちょっと贅沢な規格にしてみました。さて撮るかーと思いきや、準備をし始めた昼過ぎから土砂降り(笑)。室内での撮影に切り替わりました。良かったのか悪かったのか… 新規に購入した照明機材がいきなり役に立ったのは言うまでもない。
そんなわけで1日目はこんな感じに写真を撮ってみました。微妙すぎる絵になってます。実はこの1カットほど前の絵が絶妙なんだけども、あまりに絶妙すぎるので…絵を見たい人ははるかさんのWebサイトに行って見てください。
2004年10月27日 水曜日
今日も地震
今日も関東で揺れを感じました。会社から家まで遠いとどうやって帰ろうかと悩んでしまいます。(今地震になって交通が寸断されたならば、まず荒川を越えるのが厳しそう。)
いろいろインストール予定など
なんだか身の回りのインストール熱が上がっているので、いろいろサーバに仕込んでしまおうかと。いったん考えている大きなものは、
Ruby1.6系からRuby1.8系への入れ替え
もうデファクトなライブラリの追加インストールがめんどくさいので。
Gauche のインストール
やっぱSchemeを使ってみようと言うことで。cosmosには導入済みですが、展開をする。
と言うところ。さらにこまごましたところでは、何個か必要なアプリケーションにぶら下がっているライブラリの入れ替えかな。
zphoto
2004年10月25日 月曜日
会社のバロメータは…
以前から、会社のバロメータは展示会におけるイベントコンパニオンのお姉さんの選び方とかコスチュームの洗練度とかが良い指標かなと思わないわけではないのだが… 我が社のおねいさんはライバル企業さん(狙ったように同じページにあるぞ)と見比べてみてどうか?こうやってイベントと会社の実情を見比べるとなかなか面白い。ちなみに前いた会社の関企の某社の趣味っていったい…
2004年10月24日 日曜日
コスモス2004
今月の週末は天気が悪かったり予定が空いてなかったりで、コスモスを危うく見逃しそうだったので、昨日最終で帰ってきてあまり寝てないんだけども、今日は無理矢理、立川の昭和記念公園まで行ってきました。コスモスを見に行ったというのもあるけど、今後のため若干のロケハンも兼ねているわけですが…
久しぶりに100mmのマクロレンズを取り出してみました。約1年ぶりかも知れない。(高価なレンズだというのに…) 周りを見ていると180mmのマクロを使っている(しかもAPSな1眼レフデジカメで)人を多く見かけましたが、180mmのマクロって結構特殊用途というか、使い方難しいし、そんなに望遠に持っていってどうすると思わないでもないのだけど。(100mm使いこなしてそのあとだもんね。僕はむちゃくちゃ欲しいですけど。100mm使い出して早5年以上な訳だし。)
EOS-1D MarkII / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先 AE F2.8 (シャッター速度 1/640) +0.3EV) / WB: Daylight / ISO 100
薄紅色とか白いコスモスだけではなく、黄色いコスモスってあるんですね。知らなかった… あまりに綺麗なんで、ちょっとオーバー目で光の輝きを出してみた。飛ばしすぎの感じはしないわけでもないけど、うまくいっているから良しとすべし。
あと昭和記念公園の秋の名物と僕が勝手に思っている銀杏並木は今日は以下のような感じ。もう3週間くらいですかね。
EOS-1D MarkII / EF 35mm F1.4L (絞り優先 AE F5.6 (シャッター速度 1/40) +0.3EV) / WB: Daylight / ISO 100
2004年10月23日 土曜日
お買い物
今日はお買い物に新宿まで行って来ました。(他にも用事があったので新宿でお買い物になったのだが。) 来週の撮影に使えるアイテムと言うことで、室内で使える照明機材を購入することにした。それなりの大きさの外付けストロボがよいなぁと思うのだが、_買えないくらい高い_ので、ハロゲンランプに手を出してみる。(タングステンの写真用ランプは、熱くて危ないし長持ちしないので。) 今日のお買い物の品は以下の通り。
- LPL / ビデオライト VL-302
- PHOTOFLEX / Lite Disk (32’’ Translucent)
- 富士フイルム / LBB8フィルタ
1つ目はビデオ用ではあるが色温度3200Kの小型のランプ。馬場さんのCAPAの撮影会で使っているのを見て便利かもと思っていたもの。想像以上に明るいというか眩しいかも。2つ目はレフ板にも使えるけど照明光を拡散させるもの。(Translucentって言うのは半透過の白い板です。) 3つ目はライトの色温度を少し青側に振るフィルタ。一応ライトの前に入れてみようと思う。熱的に持たなかったら、方法を今後考える。まぁいろいろお試しなので。家での物撮りにも使えるかな。
mixi RubyコミュニティOFF会
Moonwolfさんにmixiで誘われたので、行ってみました。(新宿に集合) 今回の参加者は4人。Rubyに関わらずいろんなネタの飲み会になって楽しいひととき。僕もぼちぼちRubyを使いこなしていきたいな。
2004年10月21日 木曜日
今日は何事もなく…
特に書くことはないのです。 ネタないときはあるのですよ…
今後年内の予定
とは言え、こう言う日の記事に年内の予定(10月21日版)を載せておこう。とりあえず、今週末こそコスモスを…
10月30日/31日 写真撮影(那須)
室内撮影も考慮した撮影会というかお勉強会。
11月13日 蕎麦食い倒れ撮影会
ののさんに誘われました。詳細な内容は撮影会のページを参照。
11月14日 実家からみなさん浦安方面に遊びに来るらしいのでお出迎え
まぁ滅多に会えないので…
11月21日 鎌倉で撮影会
ののさんに誘われました。詳細な内容は撮影会のページを参照。
11月27日/28日 家属会議2004
例年どおり、1泊2日酒田までの強行軍。ことしは3軒くらいかな。今の案では前日から移動になりそう。
12月 5日 ポートレート撮影(大宮)
こないだお約束してきました。TOSIさんと出かける予定。
12月18日〜20日
知人の結婚パーティで仙台に行く予定(1泊2日になるかもだけど)。
12月29日か30日 某所のでかいイベント(?)
12月30日〜4日 実家に帰省(?)
こんな感じにだんだん埋まってきました。問題は全てこなせるかと言うところに重大な問題があるのだが、何とかなるだろう…