Equipment

2004年09月26日 日曜日

覚えのない擦り傷が…

今日車に乗る前に見回してみると、_後のバンパーのあたりがなんかヘンです。_良く見ると見覚えのない、記憶もない擦り傷が…(涙) バンパーの端っこの方が外れかけてました。 ううう、マツダさんによる修理見積もりは1.5万円。とりあえず目立たないようにはめ込んで、金策が整ったところで補修だな。あーあ、かなりブルー。まぁ事故ったわけじゃないから良いことにしよう。

Serendipity

最近何故か恋愛モノにはまっているのでTSUTAYAで借りてきてみた。あり得ないような偶然の連続という感じではあるが、まぁ映画だから許すと言うことで。若い女性が好みそうなロマンティックな要素だったら、クリスマスのニューヨーク、そんな時期の偶然の出会い、雪とイルミネーションに彩られたセントラルパークのスケートリンク… と枚挙に暇がないわけだけども。
現実にこうだったら苦労はしないけどね。後半のケイト・ベッキンセールの演技が良かったというか、思わず応援してしまいそうな感じだったけども。それにしても秋から冬にかけてのニューヨークは美しいところだな。
今回も気になった台詞を。そのうち原語に変更します。

2004年09月25日 土曜日

いろいろ調査

来月あたりに室内で撮影する機会がありそうなので、照明機材をちょっと調査。今回の選定基準はがさばらず、定常光源であるものなのですが、普通の写真電球だと色温度は5500Kあたりも選択できるのですが、熱くなるし寿命は短いし破裂する危険もあるので考え物。と言うことで、タングステンライトを探している。まぁ上を見るときが遠くなるので2万円以下で買えそうなビデオ撮影用の300W程度の光源+ディフューザーに落ち着きそうである。見に行ってみて、この組み合わせで良いのかなと思っている。(色温度変換フィルタは必要かもしれないな、もうちょっと検討してみよう。)

2004年09月24日 金曜日

もう今週はおしまいですか…

ううう、早すぎ。成果物がまるで無い。ああっ厳しいのう。

デジタルカメラマガジン 2004.10(Vol.5 No.10)

EOS 20Dだとかα-7Dだとか*ist Dsだとか言った新機種に興味があって購入したわけではなく、川村 晶氏の天文写真が気になったから購入という話である。見ていて工夫次第でいろいろと写真が撮れると言うことを確認と言うところですか。星景写真でも工夫のしどころはいっぱいありそうですね。東京タワーと三日月の写真のあまりの美しさににため息が出ちゃったので。写真を撮りに行きたいなぁ。

2004年09月18日 土曜日

EF 85mm F1.2L再修理完了

9月4日に発覚したEF 85mm F1.2Lの故障であるが、修理に出した結果マウント部のピンの不良とAF駆動部の回路の故障らしい。火曜日に修理が上がってきていたのだが、なかなか取りにいけなかった。キヤノンからのメモには「何度も故障して大変ご迷惑をおかけしております」という詫びが今回はあった。まぁ損をしているのはそっちだからねえ… 僕は何度か撮影機会を失っていますが、まだ許せるかな。
ピントなどは問題なさそうなので、いったん使用して使い込むしかないな。今度の対応で完治としたいものだ。

2004年09月12日 日曜日

SKY PerfecTV! 110

加入する予定ではなかったんだけども、今日から試聴中。理由は凄く簡単で、明日からAndromedaシーズン4が始まるからである。毎週月曜日はAndromedaの日ということで、仕事があっても切り上げて帰ってこよう! 22:50あたりからだから余裕だろう。個人的にはAnimaxとAXNが見れればOKか… CNNとかも試聴してみるかな。

2004年09月11日 土曜日

散髪

さすがに前回の散髪が7月10日で、さすがに鬱陶しい状態になったのもあり、今日は散髪に出かけた。おかげさまですっきりしました。

Meg Ryanにはまる

1年に数回ラブコメディーが見たいことがあって、今回はMeg Ryan主演の「Kate & Leopold」(邦題「ニューヨークの恋人」)を借りてきてみた。まぁこの手の映画でMeg Ryanの右に出る存在は今のところ絶無ですな。映画自身はタイムスリップ物というあり得ない題材ではあるけれど、やはり「白馬の王子様」って言うのは無敵な存在だねえ。特典映像でのインタビューで、相手役のHugh Jackmanが、「たしかに僕の代表作になるかもしれない。」と言っていたのは確かかなと思う。実にはまり役と言って良いだろう。なかなかあの優雅な感じはでないし。Megの方は僕の心をわしづかみにするという点では相変わらずと言うことで、見ていて幸せになりますな。
あとこのDVDは英語字幕がありません。最近思うのだけど英語字幕のないDVDは_欠陥商品_以外の何物でもないので、何とかして欲しいところ…
と言うことで、Megの笑顔にはまりまくってと言うか、落ちちゃったので、「When Harry Met Sally…」と「You’ve Got Mail」も借りて来てしまった。あぁ、もうだめだめ。「When Harry Met Sally…」あたりは、昨年の8月15日にも借りてきているので、そろそろDVDを買うべきでしょうな。

2004年09月07日 火曜日

とりあえず復活

会社の知人よりマザーボードを借りてきました。早速1時間ほどかけて入れ替えを行ったところ、予想通り復活しました! 最初に疑ったマザーボードで正解でした。ということで、ASUSからGigabyteに乗り換えた私が馬鹿でした… お許しと、憐れみを…
と言うことで、借りてきたASUS P4P800を買い取ることになろうかと思います。ちなみにCPUがあたりだったら、AMD64に走るしかと思っていたのは内緒である。
とりあえずしばらくPCはこのままのスペックでOKです。全く一時はどうなるかと思った…

2004年09月05日 日曜日

大変な目にあってしまいました

一昨日と昨日に相次いで大変な目にあってしまっています。ショックが大きすぎてどうしましょうという状況です。いったん、メモだけ。
一件目は、メインのクライアントPC(2003年11月29日に購入したPC)が、うんともすんとも起動しなくなってしまった。一応CPUとマザーボードと電源を疑っているが、もっとも怪しいところではマザーボードかなと推論している。(しょっちゅうBIOS起動時にフリーズするので。) 現状どうにもならないので、部材を調達するまで、サブ環境に移行します。
サブ環境はまっさらな環境でキーボードの配列は違うこともあって、現状メールのチェックくらいしかできません。IMEをインストールするまで返信も結構厳しい状況なので、日記の更新も怪しくなります。写真のバックアップすらできないので、撮影活動も限界がすぐ来そうです。(昨日GT選手権でマイクロドライブの2/3程度使ってしまったので。) メールの返信など非常に遅くなりそうですが、ご了承ください。
2件目、7月10日に修理より帰ってきたEF 85mm F1.2Lであるが、7月のRANさんとの撮影時にAFが不調で様子を見ていたわけであるが、本格的にAFが故障しているということに昨日気がついて、修理に出しました。(泣) こちらは保障修理ですが、昨日のRQ撮影には多大な影響が出ました。(ほぼ全部300mmと24mmで撮影したので)まったく何とかならないものか…
ついていないときはついてないのう…

2004年09月04日 土曜日

GT選手権 Rd.5 ツインリンクもてぎ

今日はGT選手権ということで、こないだの研究室の飲み会でレースが見てみたいといっていた菊地君とレース観戦をすることになっていたのであるが…
さすがに当日集合だと厳しいので、菊地君には前日に来てもらうことになっていたのであるが… 夜12時を過ぎてもまるで来る気配がない。結局合流したのは午前3時過ぎだったが…
今回は予選だけの観戦だったのだが、RQを見たいということで、仙台方面からあゆみさんとniaさん、福島方面からkumanekoさんご夫妻と一緒に見に行きましょうということになっていたので、茂木で合流。(ピットウォーク券を前もってkumanekoさんに購入してもらっていてよかった。どうもでした。)
WRCがやっているというのに、この人の多さは何だという感じだったが、おそらく今年は富士スピードウェイの改修で関東方面での開催が茂木だけだったからかもしれない。RQの写真はあゆみさんとkumanekoさんの言われるがままに撮影。気がついたら結構な枚数を撮ってました。
予選が始まったあたりで皆さんとお別れしてレース観戦・撮影モードに以降。今日の予選はあいにくのお天気で予選が進むにつれてだんだん雨が降ってきて、レースとしてはなかなか見ていて面白かった。服部尚貴の追い上げがすさまじかったな。(雨の中をベストラップだしまくりだったし。) まぁ撮影は機材を雨から守るだけで結構大変だったけど。
帰りは渋滞が緩和するまでホンダミュージアムの見物をして、帰り途中からすさまじい土砂降りになったけども、何とか宇都宮経由で餃子を食べて、小山温泉で風呂に入り、自宅に帰りついた。結局時間がかなり遅かったので、菊地君は今日も泊まり。

2004年08月31日 火曜日

GT選手権に出かけるぞー

週末にもてぎで開催されるGT選手権に出かけるぞということで、撮影意欲が上がってきている。今回は長玉を借りてこようかなと思ったが、オリンピックの余波で出払っているらしいから、次回まで待ちとなった。できればEF 500mm F4L IS USMEF 400mm F4 DO IS USMか借りたいなぁとは思うんだけども…