Equipment

2002年12月15日 日曜日

イベントに出かける

今日は久しぶりにイベントに出かけた。昨日まで作り続けたCDROMとプリントした写真を配り歩いた。あまりに人がいっぱいだったので、写真をなかなか撮れなかったが、遠くから来ている方と話ができて、写真を渡せて、写真を撮れて、よかったかな。次に行くのはいつだろう?

Sony DVP-NS715P

最近、PS2で遊ぼうかと思うと、「指輪物語」や「Star Wars」のDVDが自動演奏されてしまい、ついつい見てしまうという困った日々を過ごしていた。まぁ楽しめるから良いんだけども。
ただDVDを入れ替えたたり、電源を入れたりしたあとの再起動時間が長いのと、せっかくテレビを高画質な物にしたので、_プログレッシブ再生機_でなければならないだろう。と言う結論に達した。テレビを買ったポイントで、Sony DVP-NS715Pを購入した。支払った金額は641円。こんなんだったらテレビを買った時についでに買ってしまえば良かった。
気になる画質であるが、D2端子経由と言うことでぱっと見分かる程度に画質が良く、もうPS2でDVDを見る気がなくなってしまった。 まぁPS2には元の任務に戻ってもらうこととして、これからはDVDはDVD Playerで見ようと言うことになった次第だ。

2002年12月11日 水曜日

忘年会

今日は松島にて会社の職場の忘年会であった。うちの会社の忘年会はどっか適当なところに泊まりに行って飲み会なのである。飲み会となると車で行っても帰ってくることはできないから、泊まりにならざる得ないと言う訳である。
今回は「大観荘」という宿であったが、松島を見る方向は対岸の奥松島からの眺めが多い僕にとって、こっち側の景色もなかなか良いと思った。明け方に靄のかかった松島というのもなかなか良いかも知れない。

2002年12月04日 水曜日

写真整理

今日は6月から10月までに撮影した写真の画像処理とCD-ROMの準備におわれた。6月30日の石川君の結婚式11月2日の森江君の結婚式11月10日の義未君の結婚式の写真をCD-ROM(ラベル印刷も行った)を作成し、宅急便にて送付。ようやく一仕事終わった感じである。
あとはポートレートとイベントの写真であるが、作成するべきCDROMは18枚x2(自分への保存用も)と言う状況で、毎日こつこつやるしかないという状況です。うーむ。

2002年12月03日 火曜日

特許

今日は特許を書くぞという講習会だった。特許は僕が思うにいろいろな意味でやっかいな存在である。オープンソースな立場から言えば、特許とかライセンスというものの存在で使いたいものが自由に使えない例(gifとかが有名ですね)があって悩ましいし、会社にいると_ノルマ_があって、特許は_書かなければならない存在_で実に悩ましい。
まぁ、こんな特許を思いつく人の_頭をかち割って_見てみたい衝動に駆られるが、僕はスプラッターものはダメなので、こんな人を生んだ_親の顔を見てみたい_と言うにとどめておこう。それにしても、こういう特許をこういう風に楽しんでしまうhiraxさんの記事はいつもおもしろい考察と示唆に富んでいると思う。

2002年12月01日 日曜日

今年も残り1ヶ月

がんばって行こう!

今日は撮影会

今日は七ヶ浜国際村にてヒメミヤシラユキさん主催の撮影会でした。楽しい一日でした。写真はいっぱい撮ったので、これまでのと併せてもう整理が追いついていない訳であるが、何とか整理していこうと思う。
今日の撮影会の本題とずれるが、ほぼ終わり頃の時間に、かなり厳しい条件でのポートレート撮影を行ってみました。この前のClubCapa撮影会と同じシチュエーションですが、違う点は日没後20分くらいで明るさがかなり暗いことと室内からの照明は、クリスマス用のイルミネーションのタングステンランプがちょっとあたっている点でしょうか?
いつも撮影会が終わったあとにはるかさんにモデルさんになっていただいて、撮影してみたいシチュエーションで撮影を試みています。いつもながら巧く自在に写ってくださるのでとても感謝なのです。(撮っていて楽しいですし。) 今回の条件は本当に厳しかったのでどの程度巧く写っているものか自身はなかったのですが、こんな感じで仕上がりました。いかがでしょう?
はるかさん
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F1.2 シャッター速度 1/20 ±0.0EV) / WB: daylight / ISO 800 / 七ヶ浜国際村 2F / 三脚使用 / はるかさん

2002年11月30日 土曜日

TLUC月例勉強会

今日は、TLUCの月例勉強会であった。案内の通り最近の月例勉強会はWeb関連、特にHTML文書をかけるようになろうと言うのを目標に草の根活動を行っている。ただ書けるだけではつまらないというか、勉強する価値もないので、W3C的に正しいHTML(Strict DTD)を書けるようになると言うのが目標だ。この企画は今回講師をしていただいた高橋 克伸氏と続けてきている話である。
今回は新しい参加者が何人かいて、こういう活動を続けてきてよかったかなぁと思ったのだが、次また来ていただけるかどうかは、僕らの力量次第かな。
あんまり難しい話をしていないつもりだし、高橋さんにしても僕にしても相談しにくい人ではないと思うので、ホームページを書きたいけど一人で勉強するのには敷居が高いなと思う人は、1月末にも続きをするので、話を聞きに来てくれると良いなぁ。

2002年11月27日 水曜日

Meadow 1.15 (菖蒲:63段)

今日は早起き(朝4時に目が覚めた)だったので、これを機に約1年半ぶりにMeadowのバージョンアップを実施。Netinstallerは便利すぎです。僕の環境ではPSGMLとWanderlustがパッケージインストールされないので、Meadow 1.14でByte Compileしたものをそのまま流用。特に問題なさそう。 ついでに ~/.emacsも単純化。以前RPM系のLinuxの環境と併用できる用にしていたが、どの構成だか忘れてしまったので、不要となった。Windowsに特化して良いだろう。(Debianはほとんどデフォルトで使っており、細かなカスタマイズにとどめているから、大きな問題は今のところない。)

2002年11月25日 月曜日

日記の順序が前後しちゃいそうだが…

一昨日・昨日は山崎家の_第1回 家属会議_と言うことで、山形に新蕎麦を食べに行った。非常に美味しかったので、ぜひ日記に議事録とレポートを載せるつもりなのだが、昨日は帰宅時に力尽き、今日はいきなり谷山浩子さんのコンサートを観にいくことになったので、報告は明日以降になりそう。ある意味ハードスケジュールだ。

楽しいXML

「楽しいXML」なるページを発見。漫画チックなページだが、扱っているものの範囲は凄い。入門用に読んでみても良いかも。

谷山 浩子コンサート2002

今年のコンサートは長期出張の予定(無くなってしまったが)があったため、行かない予定でチケットを買わなかったが、職場の西方さんが仕事で行けないという話でチケットを譲っていただけることとなった。と言うことで、昨年同様、土生津さん、井上さんと出かけることとなった。今日はそう言う訳で急遽早退することとした。
僕は最近谷山さんのCDを購入していないのだが、今回のコンサートでは半分くらい分かるようになった気がする。コンサートは前回と同様、エルパーク仙台スタジオホールにておこなわれ、谷山さんと石井AQさんの二人での演奏であった。
今回の演奏内容は以下の通り。

2002年11月24日 日曜日

第1回 家属会議(2日目)

朝、朝食を食べてから出発となった。朝明るくなってから、東北公益文化大学の学内をいろいろ見たが、新しい大学は施設が充実していて良いなぁ。うらやましい今日この頃である。
学生寮・鳥海山
「学生寮と鳥海山 - こんな良い景色の学校もなかなかあるまい - 」 / IXY-Digitalで撮影
大学内のカフェテリア
「大学内のカフェテリア - 大学案内の写真にでてきそうな写真 - 」 / IXY-Digitalで撮影
大学の入り口
「東北公益文化大学」 / IXY-Digitalで撮影

だだ茶豆アイス

acoopにて「だだ茶豆アイス」なるものをゆうじさんに勧められて、購入。一つ食べて気が付くと香辛料なみに重要な交易品の一つになるそうだ。(ゆうじさんちでは、唐辛子と物々交換と聞いたので、確かに東インド会社な世界かも。) で、めちゃめちゃ美味い。枝豆とアイスって合うんだねぇ。新たな発見だ。酒田まで出かけることがあったら、絶対買い!である。
だだ茶豆アイス
「だだ茶豆アイス」 / IXY-Digitalで撮影

2002年11月23日 土曜日

第1回 家属会議

今日は「家系レンタルサーバ 山崎家(やまざきけ)」のOFF会と言うことで、この時期美味しい山形の新蕎麦を食すと言うことを目的に集まった。このページを置かせていただいているサーバの管理者さんとユーザの集いということになる。
集合は山形県村山の道の駅に11時半と言うことだった。と言うことで、無難なルートである新庄まで48号線、新庄から13号線を通ることとした。計算上2.5時間で着くみたいなので、かなり余裕を見て、8時に出発。途中で伊藤由希子さんの「スバルオフタイムクルーズ」を聞ければいいかと思って運転していたら、予定通り10時15分くらいに集合場所に着いてしまった。と言うことで、途中までしか聞いていない。すでに関東組のあきつぐさん,すどさん,つださんは到着していて無事合流。
新幹線でくるyamaさんは時間通りにゆうじさんとHiyokkoさんと合流できたため、時間通りに集合。