Equipment

2002年10月13日 日曜日

今日は撮影会に出かける

今日はお仕事だったのですが、明日も会社(実は月曜から働いているので今日で7勤目ですが)になってしまったので、午後から休みを取って撮影に出かけました。(ほづみさん主催の撮影会に呼ばれておりましたので)
ここ最近の撮影は天気に恵まれず悲しい思いをしていたのですが、今日は恐ろしく良い天気。まったくどうしましょうと言う感じです。(悲しい思いは天気だけなんですけどね。曇りは曇りで良いのよね。)
と言うことで、久しぶりにお会いする人も多く、楽しい時間を過ごせました。写真はそのうち公開できればなぁと思っております。

2002年10月06日 日曜日

今日は撮影にでかける

今日は以前より約束していたナツメさんと撮影に出かけましょうと言う約束をしていた日である。今回もいつもの如くみちのく杜の湖畔公園にて撮影となった。今回は集まる人の関係でちょうどいい場所であるし、他に良いところをあまりしらない。いろいろとお誘いしたところ、なんだかえらいこっちゃという感じで、忙しい撮影会となったが、楽しかった…
今日はあまり天気が良くなかったが、まぁ撮影にはよい天気だったとおもう。寒くもなく、暑くもなく、光の具合も良くということで。ちょうど1年くらい前にここに来た時は紅葉が始まったころで、良い感じだったのだが、今回はまだまだのようだった。あとコスモスはこないだの台風で、サッパリという感じだった。
ナツメさん、あゆみさん、あやめさん、まさみさん、どうもありがとう。またごいっしょしましょう。
その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その3
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その4
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/650 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その5
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/350 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その6
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その7
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その8
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その9
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん
その10
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その11
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/125 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その12
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん

2002年10月04日 金曜日

Star Wars Episode 2 Attack of the Clones

今日、Amazonで買物をしていたら、Star Wars Epsode 2のDVDが12月6日に発売されるそうな。で、良く考えたらまだ映画館で観てないなぁと思ったので、もっとも近くのMOVIX 利府の上演日程を確認すると、今日でおしまいとの何とも言えない状況だったので、観に行く事とした。
感想としては、前作の方が面白かったと言うところではあるが、旧3部作も2作目は中途半端な感じではあったので、そういうもんだろうか。今回の見所はやっぱりヨーダのライトセーバー裁きであろうか。あの調子だと普段杖をつく必要ないじゃないと思ってしまうのは気のせいか。
で、思うに今回の主役は誰かと言う話であるが、間違いなくナタリー・ポートマン演ずるアミダラさんであろう。おそらく次作の主役も間違いなく彼女であろう。映画の内容はおいておくにしても、ナタリー・ポートマンを見に行くだけでも意味があるように思える。(僕は彼女のファンなので、十分以上に楽しめたが。)
内容はアナキンとオビ・ワン・ケノービの視点というDouble Plotになっていて非常に観にくい映画であったが、アナキンは脇役でアミダラさんとオビ・ワン・ケノービを軸に話が進んでいると観て良いだろうか。まぁいろいろと旧3部作に対して伏線を張っていたなぁと思ったが、何だか無理矢理つじつまを合わせているような感じがしない訳ではないが、まぁ良い事として、次回を楽しみとする事としよう。

2002年10月03日 木曜日

結婚式の案内来る。

今年の11月は何故か結婚式シーズンである。今年は1週目は大学時代の友人の結婚式で盛岡に行く事となっていて、2週目はいとこの結婚式で東京に行く事となっている。なかなか恐ろしい日程ではある。宿泊先をうまく考えないとどえらい事となりそうで、寂しい懐状況とご相談中である。
最近年齢のせいか、友人らがポツリポツリ結婚するようになって来ている。結婚式に呼んで頂けるのであれば、喜んでお祝いに行くので是非とも誘って頂きたいのであるが、いかんせん大学までの友人は結構分散していて、飛行機で行ったり、新幹線で行ったりで、移動手段と宿泊先が最重要課題だったりする。まぁうまく行く方法を探す事も楽しんでいるのだけれども。(分散しているのは気のせいで、僕だけ離れている所にすんでいるのかな。) と言う事で、今年はもうほかにはないですよね。(一応そう読んでいるが。)
そう言えば、結婚式の写真を撮影するのは結構好きなのであるが、いかんせん婚礼写真のプロではないので、どうしても主観的な写真しか撮れない。したがって僕は写真を撮るけど、一生の想い出になるはずなので、プロの写真屋さんに写真を頼んでくださいね。僕なんかは1コマ良い写真が撮れるかどうかと言うところなので。(根源的にはEOS系のBBSで良く見かける塾長さんと同じ理由で結婚式で写真を撮るのが好きだったりする訳であるが…)

2002年09月26日 木曜日

HTML勉強会の資料作成 その3

今日も黙々と資料作成。結局分量から、div要素やspan要素を用いた自分の作った文書の意味的括りの話は次回に持ち越しとした。(今回の資料のソースを読んで頂ければ、どうするのか分かるようにはなっている。)
HTMLの要素の名前の由来を知りたいなぁと思って、W3Cが発行しているHTMLの仕様書を読んでいたのだが、なるほどなぁと妙に納得してしまった。やっぱり要素名の由来を知っていると、要素名を忘れないねぇ。
久しぶりにW3CのHTMLのページを眺めていると、XHTML 2.0 W3C Working Draft 5 August 2002を見つけてしまった。つらつら読んでいると、このバージョンからがらっと変わってしまいそうな予感である。最近痛いなぁと思っている、Webブラウザの互換モードと厳密モードのあたりはXHTML2以降から一本にして欲しいものだと思っているが、何とかならないものか。
XHTML2のDTD/XML Schemaはまだ公開されていないのであるが、W3Cの石川雅康さんRelax NGで書かれたものを公開しているので読んでみると面白いかも。DTDよりRelax NGのソースの方が数段読みやすくて分かりやすいと思う。

2002年09月21日 土曜日

コスモス2002

今日は午前中がお仕事だったので、仕事が切り上がったところで帰る事にして、洗車してみた。それでも時間がそれなりに余ったので、例年写真を写しに行く松山町のコスモス園に写真を撮りに出かけた。今の段階だと5分咲きというところか。まだ早い気はするが、枯れた花が少ないので写しやすい時期かも知れない。と言う事で久しぶりに、フラワーフォトな一日でした。
コスモス その1
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 絞り ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その2
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その3
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/350 ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その4
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/125 +1.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)

2002年09月17日 火曜日

CSSを変更

東北Linuxユーザ連合会(TLUC)でXHTMLとCSSの勉強会を月末に行う予定であるが、今回はコーディネータ兼講師なので、教材ネタを作るためにCSSを書き直す事とした。前回CSSを書き換えたのは、全体的なデザインを見直した昨年の11月12日であるから、約10ヵ月ぶりとなる。
前回の書き換えでは背景画像をいれようと思ってdiv要素を使った結構深い階層をもったページにしていたが、CSSの保守が大変すぎて、いじるのがおっくうとなってしまったため、1階層取り除いて、割とフラットな構造に変更した。(div要素は、メインの記述部・コンテンツメニュー・フッターの切り分けにしか使っていない。) 色調は白を基調に軽いし基調のものに変更した。結構見やすくなった気がするので、しばしこのまま運用してみよう。ご意見あったらください。

2002年09月14日 土曜日

散髪

今日は久しぶりにマトモな休みだったのだが、良い天気であるにもかかわらず起きたら昼過ぎ。我ながら休みの過ごし方が勿体ない。と言う事で、久しぶりに散髪に行こうと言う事になった。前回の散髪は7月17日だから、約2ヵ月と言うところで、我慢の限界ですな。忙しかったので2週間くらいイライラしてましたけど、ようやくスッキリ。

車のメンテナンス

こちらものびのびになっていたが、オイル交換をしないとなぁと思っていたので、オイル交換に出かけた。車を長持ちさせるにはこまめにオイル交換と言うのは重要よね。やっぱりなにげに吹けが良くなった気がする。洗車もして頂いて、本当に綺麗になったのだが、今日の夜も雨が降っているし嫌になっちゃうなぁ。
それにしても今日は決算セールと言う事で、派手に売り出し中だった。いつもいないような綺麗なおねいさんがいたのだが、やっぱ今週に賭けているんだろうなぁと言う感じ。綺麗なおねいさんは派遣会社から来ているのよと言う話だったが、やっぱりモデルさん系な筋かな。職業でモデルさんをしているような感じの人だったもの、ディーラーでの接客と言うのは大変だっただろう。明日も行ってみようか…(爆)

2002年09月08日 日曜日

仙台Jazzフェスティバル

今日はTLUC方面でいつもお世話になっている高橋@衣川さんに誘われて、仙台Jazzフェスティバルに行って来ました。去年話を聞いたイベントですが、街中でJazzを演奏と言う企画、いいですねぇ。最近JazzやFusionも多く聴くようになったので、こういうイベントは嬉しい。まぁこういうイベントがあれば、やっぱり写真を写すということでいろいろ撮ったが、今回はビートルズのアレンジをやっていたグループ(名前を失念)が気に入ったので、写真も掲載なのだ。(問題はなかろう。)
200mm付近で撮っているが、この条件だと手持ちで行けますね。手ぶれに関してはだんだんと修練の結果が出て来ているかな。でも曇で厳しかった…
仙台Jazzフェスティバル その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/90) / WB: 曇天 / ISO 400 / 仙台 定禅寺通り
仙台Jazzフェスティバル  その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/90) / WB: 曇天 / ISO 400 / 仙台 定禅寺通り

2002年09月07日 土曜日

迷惑電話 再び。

今日は久しぶりに午前中のみ休みだったので、朝ゆっくり眠っていたのだが、困った事にまたまた迷惑な電話で起こされてしまった。今日の迷惑電話のお題は、これまで何度かかかって来てうんざり気味の若いおねいさんが登場する「宝石・結婚式場」関連ではなくて、株とか投資信託を使った「資産運用」の話だ。
「最近、超低金利時代で資産が増えないですよねぇ。」と言う話なんだが、先方の正体が怪しいんだよね。だいたい資産運用して守ったり増やしたりするような資産があったら、とっくに証券会社とか銀行に行って、株やら投資信託に走ってますって。そういう物は自分で選ぶもんだと思うのだが、それ以前に「資産」って何さね。
と言う事で、今回は眠いところを腹を立てているところを見せないように、丁重にお断りと言う路線に走った訳だが、いつもの迷惑電話の例に洩れず、「プツッ」と切られました。一言、「御迷惑かけました」とか、「すみません」と言う言葉はないもんかね。まったく…