FFXI

2004年01月25日 日曜日

今日もFFXI三昧

がーん、最近FFXIしかやってない。何とも生産性のない日々を過ごしているなぁ。今日はLegiossさんにLinkShellをもらったので、昔RKLでご一緒した懐かしい面々とまた合流することになった。レベル差はあるけれど、まぁわいわいやれる仲間は非常に重要なので、昔のチャット状態が帰ってきたようで楽しい。
今日からクフィムでレベル上げに入る。昨年の今頃に同じようなことを言っているので、たぶん数日で戦士のレベルに追いつきそうである。(日記での感覚でも数日でLv27までは上がっている。)
今日は1時間ばかりクフィムでレベル上げ、Land Worm(ミミズ)とClipper(蟹)でコンスタントに1回の戦闘で200EXP稼げる。(この辺は変わらないのね。) と言うことで、今日のレベル上げでLevel20になった。Lv24のチェーン装備(現在の戦士のメイン防具)までもう少しだ。持ち物を減らすためになんとしてもがんばろう。

2004年01月24日 土曜日

散髪

来週まで引っ張るつもりだったけど予定が入って身動き取れそうにないので、あきらめて髪を切ってきました。まぁ多少すっきりしただけだけど。

今日もFFXI三昧

今日も外に出るのも何だかなぁと言う天気だったので、部屋に引きこもってFFXI三昧でした。今日も本業のナイトのレベル上げに励むこととした。セルビナに入るやいなや戦士/サポ無しの人に誘われたので、早速パーティに入ってみたが、なんと戦士、侍、ナイトと前衛しかいないので、白さんをひたすら捜す。でもなんだかさくっと白さんが2人も見つかりました。あとサポアイテムを取ってない始めたばかりの人が2人もいたので、シーフさんを捜して狩場にでかけてみる。
最初は砂丘北側の森にて蟹を狩りまくったが、レベルがだいぶん上がったせいか、入ってくる経験値が寂しくなってきたので、狩場を浜辺に変更した。途中休憩を1度挟んで、蟹、トンボ、希にたこ焼きを狩り続けた。気が付いたら魚を余裕で狩れるようになりました。その時点でなんか疲れたなぁと思ったらAM 2:00。気が付いたらLv16で始めたはずなのに、なぜかLv19になってました。
砂丘を卒業できる程度に育ったので、今週から狩場をクフィムに移動することにします。(飽きたら白/黒を育てると言うことで。) 装備はチェーンまで適当に補完することで良いのかなぁ。

2004年01月23日 金曜日

大雪

久しぶりに雪が降ったと思ったら、大雪ですか… 駐車場から車を発掘するのに45分程度、整地するのに30分程度かかってしまった。うちの駐車場は雪を捨てる場所がまるでないうえ、駐車スペースのピッチが凄く狭いので、_除雪はきっちりしないといけないし、でも雪を捨てられない_という何ともしれない問題があるので、困ったところだ。
車に乗らざる得なくて運転したのだが、TCSとABSのおかげで雪道の安心感が高まった。実に素晴らしい。
大雪

2004年01月10日 土曜日

FFXI三昧(4日目)

今日は_無為な4連休の4日目(最終日)_(悲)なので、気を取り直して_やっぱりFFXIで遊ぶ_ことにする。他にやることがある気もするが気にしても仕方ない… なんだか同じ書き出しだが、手抜きをしているわけではない。
今日は夕方から昨日の続きでラテーヌ北側の池でソロでレベル上げ、周りでは水エレがいるのにケアルをかけて、瞬殺になるPTが続出でみんな痛い目にあっておるのうと冷ややかに横目で見つつ地味にレベル上げ。なんとか夕食前にLv14になった。
食事を食べてから、さらに同じ場所でレベル上げ。相変わらず水エレで全滅状態になるPTが続出し、横見に見つつ蟹を狩る。なんだか時間が進むと人気スポットのせいか人が増えたので、ラテーヌ高原の奥のキノコさんでも相手にしようかと思ったけど、今のレベルでは微妙に苦しい。(なんだか毎回麻痺をもらってしまう。)
明日は会社だしそろそろ撤収かなぁと思った時に「砂丘で蟹狩りをしませんか?」というお誘いがあったので、12時くらいだったけど乗ってみる。だいたい時給1500〜2000くらいでしたかね。さくっとLv15になりました。全員が一通りLvアップしたところでおしまい。みんな撤収する方向が一緒だったので、サンドまでみんなで移動し解散となった。なかなか良い感じに戦えて良かったなぁと思いました。こういう場合のPTは何となく楽しい。明日以降はセルビナに拠点を移して、蟹さん、トンボさんというあたりをこなして、ジュノ再デビューといきたいところです。

2004年01月09日 金曜日

FFXI三昧(3日目)

今日は_無為な4連休の3日目_(悲)なので、やっぱりFFXIで遊ぶ_ことにする。他にやることがある気もするが気にしても仕方ない… 今日は金曜ロードショーで放送していた「アルマゲドン」を見てしまったからちょっと動きが鈍いかも。
今日はラテーヌ高原北西側の丘でソロで狩りを行いなんとかLv13になった。ここではこれ以上稼げそうにないため、Lv13になってから狩り場を変更。ラテーヌ北側の池(沼)に移動して蟹さんと戯れる。ただこの時点で結構眠たくなったので、適当に切り上げ。だんだんペースがあがってきた気がするので、明日は早めにバルクルムに移動し、PTでレベル上げだなぁ…
ぼちぼちナイトらしいお仕事であるターゲット固定をちゃんと身につけないとならないようです。今のレベルでは自分自身で回復がいまいちなのと、微妙に防御力が足りないので「挑発」をうまく使ってターゲットを前衛で回していますが。
そういえば、外人さんだと思うのだが、最近よく、
「You should be a ranger.」_なんて言われちゃいます。まぁFFXIのキャラクタの名前は指輪物語からドゥネダインの最後の族長の偉大な名前をいただいていますから、外人受けがなんだか凄く良い。(悲) やっぱりレンジャーとして生きねばならないのですかねぇ。FFXIのジョブで合うのはレンジャー(狩人)ではなく、ナイトか戦士か暗黒戦士だと思うのだが。(治癒もできる戦士という意味ではナイトか) 勇猛なドゥネダインをイメージしてナ/戦な訳だけども。有名人の名前をいただいたのは失敗だったかなぁ。映画見た?とか英語で言われるし。(見てないちゅーの。来月だよと言っているのだが… 最近しつこくてうんざりなのです。)

2004年01月08日 木曜日

FFXI三昧(2日目)

今日は_無為な4連休の2日目_(悲)なので、FFXIで遊ぶことにする。他にやることが歩きはするが気にしない…
今日は昨日から趣向を変えて、「ジラートの幻影」で追加されたエリアであるカザム地方に行くための飛空挺パスをもらってみることにした。僕はてっきり3国-ジュノ間の飛空挺パスが必要とばかり思っていたので見向きもしていなかったが、なんだかいらないみたい。必要なアイテムは「山砦の箱のカギ」(ゲルスパ砦)と「獣人都市の箱のカギ」(ギデアス)と「鉱山の箱のカギ」(パルブロ鉱山)で、おのおのの場所でLv20台の敵が適当な確率で落とすアイテムだ。今のメインジョブだと多少絡まれても余裕で粉砕可能なので、チャレンジしてみた。(山砦のカギはすでに持っていたので、2カ所を巡ったことになる。)
今日のスタート地点はサンドリアなので、まずバストゥークへチョコボで移動。陸続きとはいえ結構な距離である。買ってなかった地図をバストゥークで購入し鉱山へ。ちょっと戦ったらさくっと鉱山の箱のカギをもらえたので、そのままセルビナまで歩いて移動、海路でマウラへ移動し、ウィンダスまで移動。ウィンダスでまたまた買ってなかった地図を購入しギデアスへ。獣人都市のカギは全然落としてくれないと言うのと、Lv50台のプレイヤーが何を狙っていたのか狩りをしていたので、何とも枯れ果てていて… 2時間ほど戦い、何とか獣人の箱のカギを手に入れた。
ここまでで完了なので、ジュノに行けばOKと思っていたのだが、サンドリアのモグハウスの家具に山砦の箱のカギを収納していたのを忘れていて、結局ジュノ経由でサンドリアまで帰国。(泣)
と言う騒ぎで約6時間の移動につぐ移動でぐったりでした。何とかカザムへ上陸を果たしました。(結局エルシモ地方の地図を買いのがしているから、行ったはいいけどそのまま撤収だったが。) 移動にあまりに時間がかかりすぎる上凄く疲れるので、早いうちに飛空挺パスが必要だな。

2004年01月07日 水曜日

FFXI三昧(初日)

今日から_意味無く無為に4連休_なので、これはFFXIでもやらないと暇つぶれないでしょうと言うことで、今日はメインジョブ(?)のナイトのレベル上げ。ラテーヌ高原の入り口でソロで狩りを楽しんでLv10からLv11。パーティに誘われて、バルクルム砂丘でウサギと弱めのゴブリンで、Lv11からLv12になった。なかなか快調。明日はこの調子でラテーヌ鳥さんや蟹さんあたりを活用してLv14くらいまでには持っていきたいところだ。(というか、Lv17でリザード装備にしてケアルIIを覚えないとターゲット固定が…)

2004年01月03日 土曜日

久しぶりにFFXI

今日は10月上旬以来非常に久しぶりにFFXIをプレイ。と言うのは、FFXIプレイ開始ごろからの貴重な仲間であるTheta氏が、ついにFFXIの世界から去ることとなり、久しぶりに観光旅行と記念撮影だねぇと言うことで、北へ南へ走り回った。
途中、Legiossさんのご尽力で、サンドリア復興を目指して創設された赤獅子騎士団Carbuncleサーバ支部(でいいのか)の立ち上げメンバの方々(初代団長 Karzuさん、Clowさん、Hiroppyさん)とも久しぶりにお会いして、記念写真を撮りました。
懐かしい方ともお会いして、記念写真を撮って、お名残おしやぁと言う話をしていたら、Thetaさんが「ジラートの新領域に行ってないですね」と言う話になり、Legioss氏らと明日冒険を繰り広げるそうな。ということで、ThetaさんのPOL脱会は明日以降に順延になったようです。何とも寂しくなるので、ここは新エリアに行ってやめられなくなっちゃいましょう。(爆)
ということで、昨日の記念写真の内、僕が撮った物。そのうちThetaさんから追加分が送られてくるはず。
記念写真その1記念写真その2

2003年11月26日 水曜日

今日は飲み会

今日は遠路はるばるThetaさんが来仙したので、funfunさん、Legiossさんを始め職場の仲間で飲み会。(FFXIのキャラ名だったら名前を出してOKでしょう。) FFXI仲間のOFF会なんだか、某非公開MLのOff会なんだか分かりませんが、要はThetaさんを囲む会と言うことで、焼き肉屋に行って来ました。久しぶりに美味しい焼き肉を頂きました。
2次会の前にLegiossさんが_どうしても今日から休眠するFFXI仲間の送別会に行く_と言うことで、帰るすべがないから、泉方面までお見送り。その後2次会に合流。なぜか身の回りでマクロスが流行っていることもあって、飯島真理の歌にはまってしまった。楽しい飲み会でした。

2003年10月20日 月曜日

だめだめFFXI廃人生活なのか

昨日に続き家に帰ってから引きこもったかのようにFFXIで遊ぶ。(ほんとに良いのかこんな事で…それはだめだめです!)
今日はなんと会社のfunfunさんより仕送りを30000ギルしてもらいました。役立つ呪文と羊皮紙が買えるようになりました。ということで、今日は地道にクエストをこなしました。今日のメニューはこんな感じ。
女将軍からの依頼
昨年の今頃うけたクエストだがようやくこなす。景品にレベル24から装備できる格闘用武器を頂きました。ホルレーの温泉って露天風呂だったのですねぇ。(ホルレー方面に行くまでオークに全く絡まれなくなりました。何となく嬉しい。)
王城の設計図の使い道が分かりましたので早速貢ぐ
「王城の設計図」なるアイテムを貢ぐと900ギルいただけるという美味しいクエストで、しばらくゲルスパ砦やユグホトに通おうかしら?と思ったが、宰相をゆする話なので名声が下がるかも。
吟遊詩人クエスト(前半)
羊皮紙を入手したので、吟遊詩人クエストの前半をこなす。ジュノからプブリム半島にある歌碑を写しに行きました。ジュノまでの帰り道が涙が出るほど遠い… クエストの目的地に着いた時点で2時をすぎていたので、今日の宿泊地?はウィンダスにすることにして、行ってみることにした。
ウィンダスにて
はっきり言ってここは迷う街並みだ。まぁせっかくなのでウィンダスのクエストをぼちぼち始めてみました。
今日の移動はサンドリアからジュノまではチョコボで移動。用事を足して、ジュノからプブリム半島までチョコボで移動。プブリム半島からウィンダスまで徒歩で移動。ということで、古い世界のほぼ端から端までを歩きで移動。いやぁ歩き疲れました。しばらくウィンダス周辺の地理を理解すべく、ここでレベル上げの予定。今日何となく分かったのだが、ジュノのクエストって多国のクエストをそれなりにこなさないとうけられないのかぁ。