FFXI

2005年07月15日 金曜日

ミノルタの動き?

αSweet Digitalの発表ですか。まぁ銀塩ではEOS Kiss vs αSweetで良い勝負しているから、いつかKissに対抗してSweetをぶつけてくると思っていたが、感覚的には1年以上動きが遅い。まぁコニカと合併せざる得ない状況があってここ数年ごたごたしていた感はあったが、良い技術を持っていてもなかなかうまくいかない物だ。
僕は一時ミノルタの定評あるレンズの50/1.4とか85/1.4とかSTF 135/2.8とか100mmマクロとか200mmマクロと言った他社にはない絶品のレンズがあるので、使ってみたいなあと思っていたのだが、今となってはどうでもいいなあ。
Sweetの次はα9Dか? いまいちやる気が無いように見える。すでに銀塩α9はディスコンして結構経つ。α9のファインダーはAFカメラの中では至高の一品とは思うだけに勿体ないなと思うところと、Gレンズのうち17-35/3.5と35/1.4もディスコンしてしまったのもあって、カメラ事業全体の縮小と読んでいたが、プレスリリースを良く読むと35/1.4は再度設計し直して来年発売か。と言うことは、来年の春がみのさんのやる気を読む最後の機会かなあ。

2005年07月14日 木曜日

FFXI廃人人生55日目

すごく暇な一日。レベル上げ以外のやることを見つけないと挫折しそうな勢い。しょうがないので調理スキルでも上げようかと思ったが、今週はサンドリアが3位で重宝している食料品屋の在庫はまるでないし… ちょっぴりクエストを進めてあとはお散歩…

2005年07月13日 水曜日

FFXI廃人人生54日目

今日も誘われることの無かったすごく暇な一日。誘われないのでこっちから誘ってみるかと思ったのだけど、後衛が全然いないので、パーティを作ることすらできず… なんだか挫折しそう。

久しぶりに数値計算で悩む

今日は久しぶりに数値計算(とは言っても回帰分析)のプログラムを書いてました。最近Delphiを習得する必要性が出てきているので、昔書いたライブラリをPascalに移植中。やっぱり新しい言語を学ぶには以前書いたプログラムの移植が良いのかなと思うのだけど、これだと新しく覚える言語のスタイルが身に付かないのよね…
で、2変数の1次式の回帰分析をやっている分には全然問題ないんだけど。3次式にしたとたんに妙なことに気が付きました。一応倍精度浮動小数点型を使っていたんですが、まるで有効桁が足りない。きっちり考えるまでもなく、自明に足りない… うーむ、4倍精度な浮動小数点型がほしい状態。このライブラリ書いたときはそんなことは想定してなかった。結局外側はVBとかDelphiで書いて、計算部分はC++とかで書けということなのかなあ。ちょっと思案中。

2005年07月12日 火曜日

FFXI廃人人生53日目

今日は誘われることもなく、装備入れ替えるのめんどくさいのでなにも進展無し。そんなわけで日記をまとめ書き。うむむ… 前衛で食っていくのは厳しいかなあ。

2005年07月11日 月曜日

FFXI廃人人生52日目

今日は半分外人さんのパーティでレベル上げ。今日から新天地開拓ということで、クフタルの洞門に向かう。ここの入り口付近でカニが食べ頃になってきた。今日は途中からリーダーを引き継いだのだが、よく考えたらリーダーになったのはレベル上げでは初めてということで、いろいろ気を遣った…
今日はなかなか良い構成だと思ったのだけど、なんと途中で高レベル冒険者が連れ回してきた幽霊さんを2匹も出口においていってしまった。幽霊は今のレベルからみると相手にならないくらい強いので、気が付いたらパーティは半壊。せっかくいい感じに進めてきたのに、何ともな状態になってしまった。幽霊はなかなか移動しないので、時間も遅くなったことだし解散とした。なんとも後味悪い状態でパーティーのみなさんにすまなく思う。

2005年07月10日 日曜日

FFXI廃人人生51日目

今週からサンドリアの護衛クエストを受けられるようになったので、欠かさず参加することにした。このクエストは僕のレベルだと厳しいけども。高レベルな人と敵を殲滅しながら進めるので何とか参加できるようだ。報酬は「ミラテテ様言行録」というレベル20以上で経験値が多少(1000くらい?)もらえるアイテム。ずっと放置していたサポートジョブにしている戦士なのだけども。今の状況では非常に育てにくい構成になってしまっていて、レベルを上げにくい状況にある。(要はサポートジョブにつけるべきジョブがない。どうやってここまで育てたか記憶がない。)
戦士のレベルは30なのだが、戦士をサポートジョブに使っているナイトのレベルがぼちぼち戦士のレベルの倍になるので、そろそろなにかしら考えなければならない状況。そんなわけで戦士のレベルあげはしばらくミラテテ様言行録だけで上げてみる。3回に1回レベルが上がるだろう。

2005年07月09日 土曜日

松本君慰労会

研究室の後輩の松本君がついに某研究所のパーマネントに採用されたので、祝勝会?ならぬ慰労会ということで、つくばで飲み会。つくばにも美味しいジンギスカン屋さんがあるんだねえという驚きと、10年ぶりくらいに会った先輩を交えて近況な話に花が咲いた。うちの研究室のOBのつながりは、僕自身が主催しているメーリングリストによっているところがあるので、僕ともう一人の先輩がカヴァーできる人しか誘えていない。もうちょっと連絡の場として使えるようにしたいのだけどなあ。
とりあえず、松本君おめでとうございます。地道な研究生活でしょうが世の中的には必要な研究なので、がんばってください。

2005年07月08日 金曜日

誕生日

気が付いたら今年も誕生日がきてしまった…さすがにお祝いする気にもなれないのだが、せっかくなのでメモリアル休日を取得してお休みとした。午前中は平日にしかできなさそうな用事をこなして、夕方から都内の方に出かけることとした。映画でも見に行くかと思ったのだが、どたばたしたせいか時間が遅くなったので断念。

今日のお買い物

都内に出た割には寂しい買い物ではあるが… まず最近プレイステーションのコントローラの接触不良が多発していて、消耗品だし買い換えるかということで、純正コントローラを買い直し。3000円くらいでした。うちのPS2は初期型なのですが、コントローラを並べると重さとか質感とかが結構違って、ずいぶん安っぽくなってしまった! ソニーさん手抜きしすぎです。
あとは池袋ジュンク堂に行って、コンピュータ書籍の調査。Knuth先生のMETAFONTを発見したのだが、今回も見送ってしまった。もう買う機会はないかもしれない…
最近Delphiなる言語を学ぶ必要が生じているので、いろいろ探ったのだが… オフィシャル本以外はほぼ_ゲームプログラムの本しかないじゃないかっ!_という状態で買っても良いと思う本は一冊もなく撤収… これを機にKnuth先生のThe Art of Computer Programmingを買ってしまうところだった。

2005年07月06日 水曜日

FFXI廃人人生47日目

今日はログインするのが遅かったせいもあって暇な一日。なにもせずぼーっとするっていうのも趣味じゃないので、調理のスキル上げ。今日はひたすらアップルジュースを作り、スキルは16になった。ジュース類はまとめられないので、倉庫はアップルジュースだらけ。これは半分は店売りだな。