FFXI

2005年07月05日 火曜日

FFXI廃人人生46日目

今日も昨日と同様流砂洞にてレベル上げ。レベル50をすぎると恐ろしい勢いで次のレベルが遠くなる。(バージョンアップ以前の異様な世界に比べれば楽だけど。) 今日は51のまま変わらずという状況。

2005年07月04日 月曜日

FFXI廃人人生45日目

今日は久しぶりにナイトに戻ってレベル上げ。今日のキャンプ地はアルテパ砂漠の流砂洞の入り口付近。Antican HastatusとAntican SigniferとAntican Princepsが相手だったのだが、古代魔法を唱えてくるAntican Signiferとやっぱり堅くて強いAntican Princepsに結構苦戦したが、いい感じにパーティがまわって、2時間半くらいだったけどなかなか充実したひとときだった。今日の結果によりレベルは51となった。限界2クエストも無事受けたので、ぼちぼちアーティファクトのための鍵取りと限界2クエストにかからねばなあ。

2005年07月03日 日曜日

FFXI廃人人生44日目

今日は久しぶりにまったりと過ごすことに決定した。まずはサンドリアの名声を上げないと、割の良いクエストが受けられないので、お金稼ぎついでにバタリア丘陵の黒虎を乱獲してみることとした。(3個で2100ギルもらえるクエスト。繰り返せるので名声値も上昇する。) 以前試したところでは、バタリアをぐるっと一周して1個も牙をもらえないという状態だったが、サポートジョブにシーフをつけた今の状態だと2週で1ダースくらい収集できる模様。なかなかいい感じ。結局6週くらい乱獲(あまりいないけどレベル上げしているパーティを見かけたら、手を出さないようにしている。)して黒虎の牙を3ダース程度調達。
今日の稼ぎの結果、名声ランクがほぼ2個あがったようで、今まで受けられなかった報酬が高額なクエストをぼちぼち受けることができるようになったみたい。とりあえず、夜はサンドリアの護衛クエストのためにジュノ近郊のバタリアからいけるエルディーム古墳に出かけることとなった。こういうクエストが受けられるようになったのはうれしい。

2005年07月02日 土曜日

FFXI廃人人生43日目

昨日かなり手こずったので、いろいろ下調べをした上で出撃。下調べした先はゲルスパ砦のエレベータ付近および龍王ランペールの墓の奥側の洞窟。前者は「ちょうど」の強さのオークが山のようにいるところでアクティブな敵ばかり。後者は洞窟の入り口付近だったらアクティブなのは「ちょうど」〜「つよ」のゴブリンが1匹と非アクティブ(でもリンクはする)なコウモリばかりなので、どちらかというと後者の方が楽チン。そんなわけで、ゲルスパで2回死んでしまったので、ランペールの墓で戦うことに。結局6時間かけてレベルを一つあげました。そこまでやる必要があるのかどうかわからないが、とりあえずジョブ特性の「トレジャーハンター」を身につけることができたため、シーフのレベル上げはいったん無事終了。これから素材集めにサポートジョブにつけて活用することができるだろう。

2005年07月01日 金曜日

FFXI廃人人生42日目

今日はラテーヌ高原北西の亀裂の近く(オルディール鍾乳洞のあたり)にある池近傍でカニとゴブリンと羊を取り混ぜてレベリング。最近はここはソロの獣使いのレベル上げに使われているようで、どんどん沸いたモンスターを消費されるというなかなかつらい状況であった。なんとかレベル14になったのだが、ここで戦い続けるのは至難だなあ・・・

2005年06月30日 木曜日

FFXI廃人人生41日目

今日も1日シーフのレベルあげ。さすがに「ちょうど」という評価の敵の場合は回復に時間がかかるので、「楽」な敵を乱獲しているのだけど・・・ 今日はひたすらがんばってレベル13。うむむ…

2005年06月29日 水曜日

FFXI廃人人生40日目

今日もシーフのレベル上げ。今日からラテーヌ高原で戦ってみることとした。今のレベルだとエリア入口付近でウサギと獣人がターゲットになるので、ちょっと効率が悪い。もう少しレベルが上がれば、もう少し奥の池の周囲でカニを相手にできるのだが…(水のクリスタルはカニが落とす。) まぁ辛抱だな。とりあえずレベル12。

2005年06月28日 火曜日

FFXI廃人人生39日目

今日もシーフのレベル上げ。今日も龍王ランペールの墓に籠もる。レベル11まで上がった。さすがにレベルを2つ上げるのはだいぶん厳しくなった。今日も順調に経験値・資金稼ぎになった。とりあえずレベル11。

2005年06月27日 月曜日

FFXI廃人人生38日目

今日もシーフのレベル上げ。今日から龍王ランペールの墓に籠もる。一気にレベル10まで上がった。目的通りにクリスタルは収集できている。(炎も風も3ダースずつ) ここで得た記憶にない指輪とかも売り出したので、トータルで10000ギル程度の収入もあり、かなりおいしい状態だ。あと複数回受けられるクエストのアイテムであるコウモリの羽と火打石も結構な量得たので、これはすべてクエストで消費。名声が1ランク上昇。

2005年06月26日 日曜日

FFXI廃人人生37日目

今日も出かける気力が無くなるほど暑いので、冷房の効いた涼しい部屋でFFXI。だめだめだな。
今日の昼間の目的は戦績ポイントとOPテレポサービスのための補給クエスト。最近サンドリアのコンクエストの調子がいまいち良くないため、今週(今日まで)で行けそうなリージョンはリ・テロア地方なので、クエストを受けてみた。目的地はリ・テロアの入り口エリアの聖地ジ・タなので、さくっと行ってみようと言うノリで行ってみた。渋い音楽で美しいところだと思うのだが… さんざん歩いて地図を持っていないことに気がついた。さすがに地図なしで行けるほど甘い地方じゃなかった。(基本的に森を地図なしで歩くのは困難だ。)地図はマウラに売っていると言うことなので、マウラで地図を購入後に再度チャレンジしたのだが、さすがに途中でゴブリンに絡まれるなあ(しかもあまり視界良くないし)ということで、インビジ・スニークを自分で使えるようになるまで待つか、ウィンダスからチョコボでくるかのどちらかが妥当だな。そんなわけで断念。次行くときは自力でOPまでは行けるだろう。
今日ついに資金枯渇な状態になってしまった… さすがにまずい状況なので、戦績アイテムを売りに出してテンポラリな資金の導入を行い、平行して名声と合成原料とクリスタル獲得(特に炎のクリスタル、風のクリスタル)のためにシーフを育てることにした。(名声を稼ぐために貢ぐアイテムをモンスターから盗むっていうのが倫理的に正しいのかい? スクエアさんという話ではあるが・・・)以前暇つぶしにレベル3まで育てていたので、今日は西ロンフォールで丁度〜楽を乱獲して一気にレベル8まで育てた。こっちはなんとかトレジャーハンターのジョブ特性が付くレベル15まで育てる方針で進める。べつに合成職人になる気はないのだけど、メインで使うミスラ風海の幸串焼とジュース類を自給できないとレベル上げでもつらい物があることと、目的地に行くためにサイレントオイルとプリズムパウダーの需要が増えたので、これも自給自足したいというのが目的で、素材集めにシーフの特性も使えたらよいと考えている。湯水のように資金が無くなったのはこのせいでもある。