Flower

2002年11月15日 金曜日

今日は昨日の巻き返しで…

実際的なお仕事がてんこ盛り状態。まぁ1日中打ち合わせをしていると巻き返さないとならんわなぁ。

今週は結局大丈夫だったのか

雪の方は今週は大丈夫だった。まぁよかったかな。来週末に山形に蕎麦を食べに行こうと思っているのだが、当初近そうな国道347号線を通って古川から尾花沢・村山あたりに抜けようと思ったが、最近の雪のせいで通行禁止になっているような話を聞いたので、鳴子経由で行った方がよさそう。

2002年11月05日 火曜日

ダニエル・キイス / 『アルジャーノンに花束を』

気がつくとドラマ化されていたので、ドラマを見ることなく再読しようかなぁと思って、本棚の奥底から取り出してみた。いつ購入したものかと調べてみると、89年6月30日 改訂第5刷とあるので、おそらく89年の秋ころで高校2年生の頃だろうかと思う。当時文庫本しか読み漁っていなかったから、僕が購入したおそらく始めてのハードカバーな本だったかと思う。この本は高校時代の化学の先生に勧められて読んだ本で、その内容も相まって思い入れもかなり強い本である。
この本を読んでいる大部分の人はこの本が_優れたSF_であると意識して読んでいないと思うが、知能(IQ)を外科的な方法で良くすること(表現はこれで正しいのか?)自身が少なくとも今の医学ではあり得ない話であって、もしそうであればどうであろうかと言う考察に基づいて書かれた小説で、そこにSFなマインドがあると思うのである。現に、1966年のネビュラ賞受賞作であるし。
この話は、精神遅滞を患うチャーリイ・ゴードンが自ら書く『経過報告』のみで構成されており、端的に言えば1人称で語られる話であるが、その文章の内容・熟練度で知能の獲得・意識の変遷・知能を急速に失っていく様を表現しており、実に読むことの喜びを感じる小説_なのである。私小説自身は結構あると思うが、後にも先にもこのような読むことが楽しい小説はなかなかあるまい。原書もなかなか凄い本であるが、翻訳も素晴らしい本で_良くもまぁ翻訳したものだ_と、後に思ったものである。あの音読しないと意味がとれないミススペルの嵐を誤字で表現するのだから、翻訳された小尾さんも版をおこした早川書房も大変だったであろうと思うのである。
中編版と長編版があって、中編版はこの小説の本質的な部分のみで構成されていて、読後に感動があったのであるが、長編版は登場人物が増え、チャーリイ・ゴードンの内面的な描写を深めており、かなり中編版とは異なる感動があろうかと思う。僕は高校時代に
「ものを学ぶ」_と言うことに関して深く考えさせられた小説であったが、他の人はどのように読んでいるのであろうか… 今回のドラマ化に関しては何も言うまい。
うちの本は以下のような感じになっている。僕自身が何度も読んでいることもあるが、いろんな人に読むように勧めて、実際に貸した本でもあるから、すっかりぼろぼろである。でもそれだけに愛着があるのかも知れない。
表紙時の流れを感じる姿

2002年10月06日 日曜日

今日は撮影にでかける

今日は以前より約束していたナツメさんと撮影に出かけましょうと言う約束をしていた日である。今回もいつもの如くみちのく杜の湖畔公園にて撮影となった。今回は集まる人の関係でちょうどいい場所であるし、他に良いところをあまりしらない。いろいろとお誘いしたところ、なんだかえらいこっちゃという感じで、忙しい撮影会となったが、楽しかった…
今日はあまり天気が良くなかったが、まぁ撮影にはよい天気だったとおもう。寒くもなく、暑くもなく、光の具合も良くということで。ちょうど1年くらい前にここに来た時は紅葉が始まったころで、良い感じだったのだが、今回はまだまだのようだった。あとコスモスはこないだの台風で、サッパリという感じだった。
ナツメさん、あゆみさん、あやめさん、まさみさん、どうもありがとう。またごいっしょしましょう。
その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その3
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その4
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/650 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その5
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/350 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 100 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その6
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その7
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その8
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/250 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 400 / みちのく杜の湖畔公園 / ナツメさん
その9
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/60 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん
その10
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/90 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あやめさん
その11
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/125 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / あゆみさん
その12
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE 絞り F2.0 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: cloudy / ISO 800 / みちのく杜の湖畔公園 / まさみさん

2002年09月21日 土曜日

コスモス2002

今日は午前中がお仕事だったので、仕事が切り上がったところで帰る事にして、洗車してみた。それでも時間がそれなりに余ったので、例年写真を写しに行く松山町のコスモス園に写真を撮りに出かけた。今の段階だと5分咲きというところか。まだ早い気はするが、枯れた花が少ないので写しやすい時期かも知れない。と言う事で久しぶりに、フラワーフォトな一日でした。
コスモス その1
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 絞り ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その2
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/180 ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その3
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/350 ±0.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)
コスモス その4
EOS D30 / EF 100mm F2.8 Macro (絞り優先AE 絞り F2.8 シャッター速度 1/125 +1.0EV) / WB: Daylight / ISO 100 / 御本丸公園(松山町)

2002年09月13日 金曜日

Cosmos出だしは快調?

日曜日に導入した我が家のファイルサーバ兼IMAPサーバになる予定のマシンは、通例にしたがって花の名前から、秋桜と命名した。HDDの空き容量が宇宙的と言う当たりもあるのであるが。インストール時に調子が悪かったのは、メモリのCLを2から3に変更したら直ったようである事から、どうもメモリ系の問題だったのかな。とりあえず問題がないので放置しておこう。
問題を解決したので、ノートパソコン(Vaio C1)に展開しているのと同じような環境にしようと考えているため、Debianをインストール。当面の目標はIMAPサーバの構築の仕方の勉強と、IPv6かなぁというかんじ。cosmosの方は、sid(Debianの開発版)にしないで、woody(DebianのStable版)のまま運用と言う事にしたいと考えている。(僕もそこまで冒険家ではない。)
当面、ファイルの置場に困っているのでSambaを使えるようにしておかないとなぁ。

2002年08月25日 日曜日

まさみさん主催の撮影会に参加

今日はまさみさんのとこのオフ会と言う事で、ポートレート撮影会でした。仕事の都合も何とかなったので無事参加となりました。昨日はずいぶん遅くまで討論会だったので、つとに体力と集中力が無くなってしまった昨今、だいじょうぶかなぁと思いながらの参加でした。
今回はいつもながらお世話になっている川崎町の「みちのく杜の湖畔公園」での撮影でした。ここは花の総合公園と言った感じで、森や花畑の題材に事欠かない公園ですが、8月と言う事もあり、木陰の涼しげな写真をメインに撮影となりました。場所はいろんな背景が選べてとても良いのですが、今回の失敗は虫刺され防止のための虫避け剤を忘れていった事で、皆さん虫刺されになったもよう。僕も左目が何か開けにくいっす。気がつくのが遅くなってすみませんでした。
企画をしていただいたまさみさん、いろいろありましたが楽しい撮影会になりましたね。おいしいご飯まで面倒をみていただいて本当にありがとうございました。今後もやっていきましょう! モデルになっていただいたまさみさん、ナツメさん、神月 翠さん、どうもありがとうございました。また楽しい時間を共有できたカメラマンのみなさん、お疲れ様でした。また撮影に出かけましょう。
と言う事で、撮影した写真の中から何枚かを公開します。
まさみさん その1
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE 絞り F1.8 シャッター速度 1/1000) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: まさみさん
まさみさん その2
EOS D30 / EF 50mm F1.4 / 絞り優先AE 絞り F1.4 +0.5EV (シャッター速度 1/60) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: まさみさん
まさみさん その1
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 +1.0EV (シャッター速度 1/750) / WB: Daylight / ISO 100 / Flash使用 調光補正 -1/2EV / みちのく森の湖畔公園 / モデル: まさみさん
ナツメさん その1
EOS D30 / EF 50mm F1.4 / 絞り優先AE 絞り F1.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/250) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: ナツメさん
ナツメさん その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/350) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: ナツメさん
ナツメさん その3
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/350) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: ナツメさん
ナツメさん その4
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/500) / WB: Daylight / ISO 100 / Flash使用 調光補正 -1/2EV / みちのく森の湖畔公園 / モデル: ナツメさん
神月 翠さん その1
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/180) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: 神月 翠さん
神月 翠さん その2
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/250) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: 神月 翠さん
神月 翠さん その3
EOS D30 / EF 70-200mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/250) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: 神月 翠さん
神月 翠さん その4
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/350) / WB: Daylight / ISO 100 / みちのく森の湖畔公園 / モデル: 神月 翠さん
神月 翠さん その5
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L / 絞り優先AE 絞り F2.8 ±0.0EV (シャッター速度 1/1000) / WB: Daylight / ISO 100 / Flash使用 調光補正 -1/2EV / みちのく森の湖畔公園 / モデル: 神月 翠さん

2002年08月05日 月曜日

今日は家族とともに仙台を散策

今日は家族が仙台に来ているので、食事をして花火大会を遠巻きに楽しんだ。連日仙台に行くこととなっているが、まぁこんな時にしか家族に会えないので、仕事を何とかしてこういう時間はちゃんと取るべきですね。

First Light (IXY DIGITAL 300)

と言うことで、今日早速IXY DIGITAL 300の試写を行った。モデルは日和さん。最近お子さま写真ばっかりですが、まぁ好きなので許してください。きっと自分が親になったら、いっぱい親ばか写真を撮るんでしょうから。あとは広瀬通が歩行者天国になっていたので、適当に撮影。Web用材料にと言う話であれば、全然問題ないなぁ。
日和さん広瀬通

2002年07月10日 水曜日

当面の予定を決める

本来であれば、お通夜を11日、告別式を12日と言う線になるのであるが、残念ながら12日が友引なので日程は1日順延。待ち時間は気が遠くなるほど長い。東京から叔父がきたので、一日中お話をしていたが大分気がまぎれた気はする。

死生観について

今回こんな事になってしまって、今まで持っていた死生観について多少の変化があった気はする。これまで「脳死」に関してはすでに死であると認識していたが、それは現実的にそのような場面に遭遇する事はないと思った上での机上の判断な訳である。今回僕が立ちあった場面では、父は植物状態ではなく自律的に生きていないわけであるから僕が病院で立ち会った時にはすでに死んだ状態と言ってもよいと思う。しかし人工心肺によって脈はあるし、人工呼吸器によって息もしているわけで、体温もあって、顔色も悪くはないとなると、人の死と言うものは何と言うものであろうかとこれまでの認識を疑わざるをえない。ただ解るのは元の状態に戻る事が出来ないというところだけ、ではそれはもう人の死ではなかろうかと思ってみたり。思考はえんえんとぐるぐる回るだけである。
とりあえず帰り次第、立花 隆の「脳死」(買ってからずいぶん眠っている本だが)を読む事にしよう。

2002年07月07日 日曜日

20代最期の日

字はこれで正しいのだろうか。今日で楽しかった20代もお終いです。寂しいやら楽しかったやら、まぁ走馬燈のように思い出す訳ではないけれども…
思えば最初の5年は大学生・大学院生をやっていて勉強や研究や読書や遊びを楽しんだ日々だった。今ある自分を形作ったのはおそらく、高校生後半からこの25歳までの結構膨大な読書だろうか。仙台に移住してからはそんなに自分の精神を豊かにするようなことをしてきていないから、食いつぶすだけの日々なのかな。若いのにもったいないことだ。でも唯一増えたのは写真を撮るようになったことかな。花の写真・夕日の写真を撮ることによって自然の大切さを前よりも深く認識するようになったし、女性のポートレートを撮影したいなぁと思っていたら、可愛いくて、しかも綺麗なモデルになってくださる女性にも最近恵まれ、カメラマンとしてはとても恵まれた日々を過ごせている。本当にみなさんにお世話になって、本当にありがたいのです。
さて10年後にどのような回顧ができるのだろうか? どのような境遇にあるのだろうか、楽しみであるが、少なくとも健康で生きていたいものである。

2002年07月02日 火曜日

ゆうばりローズガーデン

今日は夕張の中でも行ったことが無かった「石炭の歴史村」のなかにあるローズガーデンに薔薇の写真を撮りに出かけた。北海道の薔薇のシーズンは東北よりかなり遅いみたいで、まだ2分咲きぐらいの感じ。中旬には見ごろとなるであろうか。この花壇は大学時代からあるが、行ったことは無かったのね。あといつできたんだか分からないが、「花とシネマのドリームランド」なる所でも撮影を行ってみた。人出ないので撮りやすいと言うか、寂しいばかりではあるが…
薔薇 その1
EOS D30 / EF 50mm F2.8L (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/3000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン / 中央部をトリミング
ばら その2
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/2000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン
薔薇 その3
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/1000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン / 中央部をトリミング
薔薇 その4
EOS D30 / EF 85mm F1.2L (絞り優先AE F1.4 シャッター速度 1/4000) / WB: 曇天 / ISO 100 / ゆうばりローズガーデン
シャクヤク
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.0 シャッター速度 1/3000) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
マーガレット(?)
EOS D30 / EF 50mm F1.4 (絞り優先AE F2.8 シャッター速度 1/2000) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
The End
EOS D30 / EF 17-35mm F2.8L (絞り優先AE F8.0 シャッター速度 1/350) / WB: 曇天 / ISO 100 / 花とシネマのドリームランド
最後の写真あたりだとなんとなく「The End」っていう感じよね。(父が遊んでいるFinal Fantasy 8を見ていて思い出してしまった…)