2001年07月22日 日曜日
プライベート撮影会に参加
最近知り合いになったRabbyさんに誘われて、プライベートな撮影会に参加しました。今回はモデルさんとほぼ1対1という恵まれた撮影会でした。モデルさんは3人いらっしゃったのですが、3人とも異なる個性の持ち主で、撮影していて楽しかった。
「95mmの空気感」というWebページを開いていらっしゃる阿部さんと一緒させてもらいました。モデルの女の子とうまくコミュニケーションをとっていて、うまいテンポで撮っていました。あと今まで、花や風景やレースの写真をちょびっと撮って来ましたが…
花の場合
花は、花が咲いているところでしか写真が撮れない。またそこに行っても花は動けないから、周りの環境を最大限利用して撮影しなければならない。(当然植物を傷つけてはいけませんよ。)
風景の場合
風景はその景色が見えるところに行った時点(無論レンズの画角も考慮する)で、その場でもっともうまく風景を切り取らなければならない。そこにある環境もうまく使わないとならない。
レースの場合
自動車のレースは、サーキットでしか見ることができない。サーキットでは綺麗に撮影できるスポットが限られており、それなりの機材への投資が必要だ。
ということで、今までの被写体の場合、少なくとも場所は確定・条件は天気と人出で決まりという状態であった。ポートレートの場合、モデルさんも撮影場所もとりあえず確定していない。モデルさんは何人かいつも撮る人を決めることで、多少のイメージを作っていくしかないし、慣れてくれば良い表情をもらえるようになれるかもしれない。ここはじっくりやっていくしかない。場所に関しては、今回新しい発見で、どこでもいいのよね。モデルさんのイメージに合うような、場所のストックをいつも持っておかないと駄目。つまり前もってロケハンをして、それなりのデータを取っておくことも重要ということ。この2点が今後の課題かな。とりあえずロケハンは地道にやることにして、モデルさんの前でどんどんしゃべれる人にならないとなぁ…