Linux

2002年10月14日 月曜日

僕がJavaを積極的に使わない理由 今日はなんだか議論になってしまったので、一応日記にも書いておこうと思う。今の時点では僕はJavaを開発言語に使っても良いくらいの完成度になってきていると思っているので、以下の議論はだいぶんどうでも良くなっているのだが、何個かの理由があってまだJavaを開発用の言語に選択する気はありません。 僕はJavaに熱狂があった時代(Alpha版からBeta版の時代)を知ってい

2002年10月07日 月曜日

cosmos始動 意味がなく始まった訳ではないが、立ち上げ途中だったサーバ(Debian GNU/Linux) cosmosを立ち上げることとなった。理由は簡単で、 メールの同期を取るのが苦しくなった。(使っているクライアントはlily, viola, cosmosの3台だし) すべてのクライアントのHDD容量枯渇問題が急浮上(未整理の写真だけでも4GBくらい) と言う状況で、急にファイルサーバとIMAP4サーバが必要となったので、立ち上げ

2002年09月28日 土曜日

TLUC月例勉強会 開催 東北Linuxユーザ連合会の具体的な活動を進めるべく、今月より月末の土曜日に月例勉強会を行う事となった。今のところ、以下のようなものを考えている。 XHTML/CSS関連 - シンプルで保守性のあるHTMLデザイン Ruby - Networkプログラムにフォーカスした演習 Rubyの方は準備に時間がかかりそうなので、いったんHTML関連の勉強会を数回続けていこうと言う事となり、しばらく僕が講師

2002年09月17日 火曜日

CSSを変更 東北Linuxユーザ連合会(TLUC)でXHTMLとCSSの勉強会を月末に行う予定であるが、今回はコーディネータ兼講師なので、教材ネタを作るためにCSSを書き直す事とした。前回CSSを書き換えたのは、全体的なデザインを見直した昨年の11月12日であるから、約10ヵ月ぶりとなる。 前回の書き換えでは背景画像をいれようと思ってdiv要素を使った結構深い階層をもったページにしていたが、CSSの

2002年08月24日 土曜日

TLUC 情報セキュリティ勉強会 東北Linuxユーザー連合会(TLUC)でここ1年くらい続けているセキュリティ関連の勉強会でだった。内容は前回のipchainを使ったFirewallの設定の続きと言う事で、NAT環境のipchainの勉強となった。(前回の内容をずいぶん忘れている自分の存在が虚しい。) NATの設定も組み合わせれば、現実のおうちサーバに積極的な展開ができるのかも知れない。(のだが、その通信環

2002年08月19日 月曜日

woodyインストール その2 機能の話題の続き。うちのVAIO C1VR/BP(PCG-C1VR/BP)にDebian GNU/Linux 3.0(woody)をインストール。結局、Linux User 2002年9月号に付属のCDROMで再インストールする事にした。最近自宅のネットワークの調子がいまいち良くないので、apt-getするのがめんどくさかったわけだ。 使用したフレーバーはbf24、CDROMブートパラメータは ide1=

2002年08月18日 日曜日

woodyインストール ちょっと最近気になっていたDebian GNU/Linux 3.0(woody)をVAIO C1VR/BP(viola)にインストール中。元に使ったディスクがLinux World 6月号のCDROMだから、インストール後にapt-get update、apt-get dist-upgradeは欠かせない。ただいまapt-get中。設定はまだまだこれからだ。

2002年08月14日 水曜日

僕のものの考え方 なんだか誤解している人がいるみたいなので、それなりに僕の立場を説明しておいた方がよいかも知れないと思って、今日書き起こしてみる。 僕の物に対する考え方は、**「与えられた状況で便利な方法論を採用することをためらわない。」と言う物であって、「不便だからと言って存在自体は否定しない」と言う物である。(これで間違ってないと思うけど) たとえばずいぶん前にデジタルカメラ擁護論を何度か書いてみた

2002年08月12日 月曜日

Emacs 21.2で遊んでみよう! 昨日、Emacs-21.2 for MacOSXのスクリーンショットを見てふとインストールしたくなったので、インストールを試みてみた。ターゲットのOSはHolonlinux3。結果から言うとすんなりインストールできた まぁ問題がなかった訳ではない。というのは、最初VineseedのSRPMを持ってきてrebuildしたのであるが、なぜかrpmがcoreを吐いて死ぬからなのである。う

2002年08月03日 土曜日

Formula Nippon Rd.6 Sugo 予選 今日は菅生にフォーミュラニッポンの予選を見に行った。一緒に行ったメンバーは、あゆみさんと関東からいらっしゃったののさん、TOSIさんとたんないさんです。今日は予選のせいか、おねいさんがほとんどいなくてみなさんにガッカリさせてしまったかなぁ。 今回は低速なシャッター速度にチャレンジしたため、1/45とか1/90とかでばしばし撮ってみる。さすがに流し撮りに慣れてきたせいか、1/90でも結構歩