Linux Japan 休刊? Slashdot-jpの記事から。正式な発表を見いだしていないが、おそらく休刊であろう。休刊になりそうな理由はいくつも思いつくが、最近雑誌を買おうと思わないうえ、Linux Japanに魅力的な記事や連載がないと言う時点ですでに購入の対象から外れている。創刊された時期を覚えているだけに残念であるが、時代の流れのような気がする。 最近思うのであるが、PC系の雑誌、特に開発者向けな雑誌は資料的価
SVG プログラムを書いていて絵を書けないのがちと不満。やっぱおえかきものはJavaかなぁと最近思っているが、出力するフォーマットってVector図形ならば、SVG(Scalable Vector Graphics)かなぁ。やっぱし。Post Scriptなんかはそれ自身で遊ぶ分にはおもしろいと思うが、プログラムから図形を生成すると言うことを考えると、埋め込むことを前提としてデザインされたフォーマットである方が望ましい
Vine Linux 2.1.5 PPCインストール こないだ借りたPower Macintosh 6300/160にVine Linux 2.1.5 for PPCをインストールしてみた。インストール自身は非常に簡単であった。付属ドキュメント以上の説明は不用であった。さらにEthernetを使えるようにするために、PCIのEthernetカードを買ってきてみた。Mac用PCIのEthernetカードは高そうだったのと田舎の電気屋に置いてなかったので、メルコさんのLGY-P
竹松 舞さん、アルバム発売記念イベント 昨日の日記で速報と言うことにしたが、ハープ奏者の竹松さんの新しいアルバム『Concierto Serenata』が1月19日に発売された。その発売のプロモーションの一環と思われるが、サイン会・握手会と言うことで仙台にも竹松さんがやってきた。会場は新星堂さんのクラッシックフロアの一角である。前回のイベントと同じく会場の都合で演奏ができないのが残念ではあったが、竹松さ
bash,tar備忘録 複数のtar玉を持って来たときに、一気に展開したいときがないだろうか? そんなとき、一つ一つ $ gzip -d hogehoge01.tar.gz | tar xvf - $ gzip -d hogehoge02.tar.gz | tar xvf - $ gzip -d hogehoge03.tar.gz | tar xvf - $ gzip -d hogehoge04.tar.gz | tar xvf - ... $ gzip -d hogehoge99.tar.gz | tar xvf - なんて言うことをやっていないかな? かと言って、シェルのワイルドカードを使って、こんなふうに書いた場合、 $ gzip -d hogehoge*.tar.gz | tar xvf - は巧くないんだよね。 ということで、そんなときには、forを使おう!こんな感じだ! $ for i in
ようやく5周年 そういえば、今日はサイト開設5周年の記念日なのだ。修士論文を書いている際に現実から逃げたくなって、研究室のパソコンをWebサーバにしたのが、5年前の今日。よくもまぁ細々と続けてきましたが、一時はほとんどほったらかしという話もあったが、記事や写真を盛り込めるようになったのは、本当に最近のことだ。 修士論文の締め切りは1月31日(ついでにFinal Fantasy 7の発売日)で、当時は未推敲のまま2/3
あけましておめでとう! ここを読んでいるみなさん、昨年は本当にお世話になりました。ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。ということで、「一年の計は元旦にあり」とのことなので、今年はどういう戦いを展開するか、今年の戦術・戦略を主要な分野別にまとめておこう。 2002年の展望 はじめに、展望 2002年の活動分野における戦術・戦略に関する展望を分野別に述べることにしよう。 2001年7月以降の惨憺
今日で2001年もおしまい こないだ正月と思っていたら、気が付くともう今年もおしまい。なんと月日が経つのは早いことか。今年お世話になった方々はいっぱいいて、名前を挙げきれないが、今年1年本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。ということで、大晦日なので行く年に思いをはせて、今年はどういう戦いの1年だったか、今年の戦術・戦略とその戦いの成果を主要な分野別にまとめておこう。 2001年の
栗本 薫 / グイン・サーガ 82 「アウラの選択」 昨日は忘年会だったので、今日買ってきて早速読了。今回は盛りだくさん。タイトルの「アウラの選択」からして、いきなりキーワード出現ということで、楽しみだったのですが、期待通りって感じですかね。前巻の期待通り、真珠姫と豹頭王の再会もありましたし、眠りから覚めた真珠姫はすごい勢いで活躍するし、ファンとしては何十巻ぶりに彼女の活躍を堪能しました。これからしばらくグイン
仙台モーターショウ、行って来ましたよ。 今回は大きなレンズを抱えて会場内を歩き回ってきました。車を撮りに行ったつもりなんですが、見たかったマツダのRX-8とLotus Eliseがなかったので、車をとる気がなくなってしまいました。ということで400枚以上撮っておねいさんだらけ。ということで、一部のご期待にこたえて、速報版ということで日記に掲載です。 EOS D30 / EF 200mm F1.8L USM / 絞り優先AE (F1.8 +0.0EV 1/125sec) / 蛍光灯 / ISO100 1枚目は