久しぶりにFFXI 今日は10月上旬以来非常に久しぶりにFFXIをプレイ。と言うのは、FFXIプレイ開始ごろからの貴重な仲間であるTheta氏が、ついにFFXIの世界から去ることとなり、久しぶりに観光旅行と記念撮影だねぇと言うことで、北へ南へ走り回った。 途中、Legiossさんのご尽力で、サンドリア復興を目指して創設された赤獅子騎士団のCarbuncleサーバ支部(でいいのか)の立ち上げメンバの方々
今年もみなさまよろしく。 ここを読んでくれているみなさん、僕の写真を楽しんでくださるみなさん、昨年は本当にお世話になりました。ありがとうございました。今年も変わることなくよろしくお願いします。昨年と同じですが、「一年の計は元旦にあり」と言うことなので、今年はどのような戦いを展開するか、「戦いの軌跡」と言う題にしているので、戦術や戦略について分野別に纏めておこう。 2004年の展望 はじめに概況 2004年
今日で2003年もおしまい 毎年こんな見出しで大晦日の日記を書いているわけだが、こないだ2002年もおしまいなんて言う記事を書いた気がするのは気のせいか。今年は2度の地震と冷夏と暖冬(?)のためか、非常に忙しい上にまるで季節感を感じない1年で、時が止まっているかのような錯覚に陥るのである。でも、気が付くともう今年もおしまい。今年お世話になった方々はいっぱいいて名前を挙げきれないが、今年1年本当にあり
今日は写真の整理 今日は写真の整理をしてみた。8月以降の撮影分の画像処理を行っていなかったので、ひたすら整理を行った。おおざっぱに整理の手順はこんな感じ。 アーカイブから撮影日ごとにより分けて作業用フォルダにコピー。(保存している原版には念のため手を出さない。) すべてのコマのピントチェック。ピントが来てないのはここで外す。 露出のチェックを行い絵にあわない写真はここで外す。 Web掲載用(場合によってはア
散髪 再来週の週末はまさみさんの結婚式に呼ばれているので、ぼちぼち髪を切らないとなぁと思っていたので、散髪。今週末は忙しそうなので、今日行くしかなかった… なかなかさっぱりした。 問題解決! 昨日の問題は、結局組み上げたマシンをDOSVパラダイス仙台店に持ち込むことで解決した。どうもデータ転送時に落ちるので、_メモリかHDDであろう_ということだった。まずメモリをSamsungの別のものに変
TLUC 第3回Ruby勉強会 今日は東北Linuxユーザー連合会(TLUC)が主催している月末の定例勉強会に参加。奇数月月末は「Ruby勉強会」を連続して行い、偶数月末は内容を補完するためのネットワーク(TCP/IP周り)の勉強会というメニューになっている。もともと僕が_今年はRubyで遊び倒したる!_と思って企画した勉強会なのだが、奇数月の月末は5月以降地震対応でとても忙しかったせいで、今回からの参加と
lily引退 99年末から愛用して来たメインユースのノートパソコンがPCの入れ換えを前についに引退する事となった。Webページのブラウズやメールの読み書きなどといった一般使用にはまだまだ全然不便が無いのだけども、CD-Rが最近不調気味である事と、EOS 10Dで撮影した写真の画像編集とRAW画像の現像に関して全く能力が足りないと言う状況だった。 このPCの余生は知人宅で送る事となる。全く持ってお疲れ様で
第2回家属会議(1日目) 今年も「家系レンタルサーバ 山崎家(やまざきけ)」の OFF会と言うことで、この時期に美味しい山形の新蕎麦を食して食い倒れようと言うことで、第2回家属会議が開催されることとなった。まぁ簡単に言えば、このページを置かせていただいているサーバの管理者さんとユーザの集いということになる。 今回の集合場所は山形県酒田市のジャスコに12時と言うことだった。無難なルートである47号線で酒田ま
持ち物の最適化 最近いろいろと持ち物の最適化を行っている。PC関連の持ち物は随分片付いて、昔の資産は大半処分が完了した状況である。あとは今メインに使っているノートパソコンを使い切れば完了となる。(知人に売却することが確定している。) 書籍関連はどうなっているかというと、雑誌のバックナンバーなどはほぼ処分が完了しており、最近情報集めに購入したPC関連の雑誌のみが手元にある状況。書籍とマンガはほぼ再読・保
スタッドレスタイヤに履き替える 来週の家属会議に向けての準備と言うことで、スタッドレスタイヤに履き替えることにした。前回の交換をイエローハットで行ったため、おそらくねじの締め付けがいつものごとく人間業ではなくなってしまっているはずなので、自分で履き替えるのはめんどくさい。まずイエローハットに行ったのだが、タイヤを運ぶための台車を借りられなかったので、ディーラーに行ったところ、「交換+保管+バランス取