PC

2003年05月30日 金曜日

Lowepro Stealth Reporter 650AW 素晴らしい! 3月21日に発注したカメラバッグLowepro Stealth Reporter 650AW(日本語カタログ)がようやく入手できた。 入荷がこんなに遅くなったのは、輸入代理店の回答では「イラク戦争でLoweproにハードケースの注文が多かったことと中国で生産しているためSARSで工場の生産が落ちているため」とのことだった。何とも時事ニュースに翻弄された話なのである。 で、感触であるが、25日に撮影に出かけたときの

2003年05月08日 木曜日

どんどん広がっているぞ… 会社の中で日記を読んでいるといわれてどきっとすることが多々あって、今日もびっくりした。だんだん毒をはけなくなってきたのかもしれないな。 MS-Word文書を印刷する長い道のり 今日、家でMS-Wordで書かれた文書を印刷する必要があったのだが、えらく大変な作業だった。うちはメールをMeadow上のWanderlustを使用している。添付ファイルをファイルに書き出し

2003年04月25日 金曜日

歯医者さん 今日は歯医者に行く日なので、休日にもかかわらず早起きをして歯医者に行く。待ち時間は長いのだが、治療は親切でテクニックも素晴らしいと思うので、待ち時間も苦にならない。 うーむ、カメラバッグを買い換えたいのだが… デジタル対応の一環としてカメラバッグの買い換えを考えている。今使っているバッグは軽量機材の場合は、Donke F2で、そこそこの機材が運べて、満足をしている。昨年の8月10

2003年04月24日 木曜日

デジカメに眠っている画像が最近多いなぁ。 デジカメになって以来困っていることなのであるが、_撮ったままの状態になって省みられていない画像_があまりに多い。うちの今の状況で1.5GB程度、1600個ほどのファイルが未処理で残されている。PCで画像を見るのはそれなりに時間がかかるので、おっくうになりなかなか見なくなるという話なのだが、なんのためにデジタル化しているのか分からなくなってくる。 まぁ僕の場合P

2003年04月09日 水曜日

パトレイバー 劇場版 パトレイバーの劇場版のDVDを借りてきて、久しぶりにたぶん7年ぶりくらいに見た。この映画1989年作なのであるが、当時の予定から結構な確度で近未来(といってももう過去なのだが)の景色を予想している。内容はコンピューターウィルスが引き起こす大事件の話なのであるが、この作品では既にウィルスが蔓延してしまった状態からスタートなのであるが、最近のコンピュータウィルスで興味深いのはネットワ

2003年04月06日 日曜日

Air Navi良いなぁ 一人で移動することが多いので、車に乗っていてカーナビが欲しいなぁと思うことはままある。地図を見て移動というのはそれなりに風情があるし、ツーリング・マップルという非常に利用価値が高い地図もあるので、それほど不自由はないのだが、いかんせん運転中は地図を確認できないわけで、初めて行くところに行くときには結構怖い目にも遭う。やっぱり脇見運転はいかんと思うのである。 という状況で、注意散漫な

2003年03月25日 火曜日

ギャラリーの掲載内容を再検討中 これまで写した写真のうち気に入ったものを掲載しているギャラリーだが、気がつけば1年以上更新もせず放置した状態になっていて、困ったなぁという状況。更新できない主な理由は… 更新する暇がとれない。(それなりに忙しいらしい。) フィルムスキャナーがお亡くなりになってしまった。(XPで使えるようになったのはつかの間、最近完全に使えなくなった。) 撮影データを細かく載せ

2003年03月19日 水曜日

ついにWindowsを再インストールか… ちょっとインストールしたいソフトがインストールできないことと、エクスプローラが頻繁に落ちるようになったこともあって、明日にはWindowsを再インストールかという状態になってしまった。困ったと思っても仕方ないので、とりあえずバックアップにかかる。とりあえずsmbサーバに確保してある領域(30GBくらいか)に全部の個人的な再生成できないファイル(

2003年03月18日 火曜日

席替え 今日は席替えであった。まぁ席替えって言うのはこじんまりと行うくらいでいっぱいいっぱいな話なのであるが、うちの会社のごく一部の偉い人に、全社的に席替え(もう次元は巨大な引っ越しというべきか)がいるらしく、うちの会社は1年に1回よりも頻繁に引っ越しがある。 引っ越しというのは何ともうんざりする話で、席の移動・PCの移動・机・文書類・棚・共用OA機器の移動という目に見えるものから、床下に這っているネ

2003年03月15日 土曜日

さらばEPSON 唐突であるが、今日_「さらば、EPSON」と相成った。EPSONさんとは僕がPCの世界に戻ってきた時からのつきあいであるから、おおよそ12年のつきあいか。 初めて自分で購入したプリンタはカラー熱転写プリンターのAP-1000であった。(ほとんどカラー印刷しなかったけど。) このプリンタの調子が今ひとつになったのが修士論文を書いている途中で、激しい利用にコストパフォーマンスの悪さとリボン