Perl

2004年01月01日 木曜日

今年もみなさまよろしく。 ここを読んでくれているみなさん、僕の写真を楽しんでくださるみなさん、昨年は本当にお世話になりました。ありがとうございました。今年も変わることなくよろしくお願いします。昨年と同じですが、「一年の計は元旦にあり」と言うことなので、今年はどのような戦いを展開するか、「戦いの軌跡」と言う題にしているので、戦術や戦略について分野別に纏めておこう。 2004年の展望 はじめに概況 2004年

2003年12月20日 土曜日

ついに雪が… ついに雪が降る季節が到来してしまいました。しがないFR乗りとしてはドラテクを鍛える時期と思って地道にがんばりましょう。今日は下記の通り仙台に行く用事があったのですが、会社が終わった時間帯では仙台に行く道はブラックアイスバーン状態で、もうつるつるでした。今日は乗って帰れないかも… タラ・カリシェイン, ラエル・ドーンフェスト / 「Google Hacks」 8月に出て以

2003年10月27日 月曜日

.NETの呼び声 最近、VBAでのプログラムにほとほと嫌気がさしてきたのであるが、お仕事関係ではMicrosoft WindowsというかMicrosoft Officeの呪縛を逃れることは出来ない。それ故プログラム環境としてVisual Basic for Application(VBA)を使うことになるのであるが、不満は多いので使っていてなんだかだめだめだなぁと思うことを列挙してみよう。 _必ずExcelやWord文書

2003年10月25日 土曜日

上野 宣 / ネットワーク初心者のためのTCP/IP入門 表紙がちょっとアレゲだけども、中身はしっかりと書かれているTCP/IPの入門書である。東北Linuxユーザー連合会(TLUC)の「TCP/IP勉強会」の指定教科書になっているので買ってみました。なかなか本屋で見かけなくて今日も3件回ってしまった。仙台の本屋さんもなかなか品揃えが悪くて使い物にならないなぁと思う今日この頃である。 内容はTCP/IPの階

2003年09月11日 木曜日

RelaxNGの勉強をしようかと。 今回のコンテンツの見直しで、元々やろうと思っていたXML化の推進をしないとやっていられない状況になってきました。ぼくはXHTML 1.0のFramesetが嫌いな人なので、今のようなページ構成になっています。しかしそれぞれのページで部品として共用している部分を書き換えることになると、手修正だけではやってられないと言うことで、XMLで書いた部品を寄せ集めてXHTML 1.1(or

2003年08月19日 火曜日

身の回りのmsblast騒ぎの顛末 さすがに我が家では無風状態。 我が家は、WindowsXP端末が1台(tulip)、WindowsMe・Linux共用端末が1台(viola)、Linuxなサーバ(cosmos)と言う3台体制(加えてPS2 BB-Unit)というLANであるが、Windows端末に対する今回のDCOM-RPC対策パッチ(MS03-026)は随分前(たぶん先月末あたり)に当てているので

2003年08月06日 水曜日

今日のVBAとの闘い 前回のVBAとの闘いでは、Cで言うところのsscanf()みたいな関数がないので、テキストファイルからの入力は不便じゃのうという話だった。普通のExcelのユーザ(VBAを使いこなしている人はすでに_普通の人ではないと言う意見はあるが_)は、CSVなファイルもExcelで開いてから、VBA側でセルを参照して値を取り出すのかな? 僕はそういうデータ構造を考えないプログラムを書く趣味

2003年03月10日 月曜日

exif-touch 1月3日にExifの話をしていたと思う。最近日記を巡回していなかったのだが、高林さんの日記をつらつら読んでいたら、exif-touchを発見、しかもちゃんとビッグエンディアンに対応してあって、rubyで書いてある。 Exifの解析をrubyでやろうかなぁと思って、読み解くのが大変面倒なperlのスクリプトを眺めつつ、適当にrubyスクリプトを書き始めていたんですがいたけど、バイナリファイルの処理は

2002年10月15日 火曜日

今日はお休み ようやくお休みになった。なんだか風邪を引いた模様。のどが痛い… VBAを使う理由 昨日の議論の続き。じゃ_なぜにVBAを使っているのですか?_と言う話も言及しておこう。 本来VBAでできるものは、Active PerlやActiveScriptRubyで書いた方がよりスマートにかける。こないだも苦労したが、VBAは文字列処理が非常に弱いので、テキスト処理を得意としている言語でやっ

2002年09月20日 金曜日

やっぱりVBAは嫌い 今日はなにげにVBAでテキスト処理プログラムを書いてみた。汎用なカンマ区切りテキスト処理を行いたいのだが、ちょっと変なファイルで、最初の項目だけコロンで区切れられているファイルで、レコード長は最初の項目で決まるので、普通のストリーム入出力なら、 一行読み込み 受け用の配列に取り込み(Cで言えば sscanfとかを使うのね) 内容に応じて、適当に逐次データ処理 となりそうなものだが、そうは